建築家の、水谷俊博、小池啓介が担当する、大学院修士課程 1 年後期の設計演習の授業です。専
門性の高い建築の提案をおこなうことにより、実施設計のトレーニングをおこなうとともに、新
しい建築のあり方を考察します。課題は、三鷹駅前の文化施設「武蔵野芸能劇場」の敷地に新た
に劇場を計画する、というものです。建築のソフトやプログラムの検討等の詳細な分析をふまえ
実現性、及び提案性を十分に有した建築空間を計画・提案していくことが求められます。授業内
において、適宜、構造設計を田中正史、設備設計を金政秀の両教員が、アドバイス指導をおこない、
設計・計画を充実させていきます。
2023 年度は最終成果の発表として、1/17 に最終講評会(設計クリティーク)を開催しました。
(水谷俊博)
三鷹駅北側に位置する武蔵野芸能劇場。武蔵野市立武蔵野芸能劇場条例第 1 条に定められている
通り、郷土の古典芸能の保存、育成及び芸術文化の振興をはかることを目的に 1984 年に建設さ
れた。武蔵野市の公共施設であり、武蔵野文化事業団が施設の管理運営をおこなっている。施設
は伝統芸能の他、現代劇の利用も対応した 154 席の小劇場と、展示会や講演会に多目的に活用で
きる小ホールが設けられている。開館当時は、東京都無形文化財にも指定されている江戸糸あや
つり人形劇の公演の稼働率が高かったが、1990 年代以降は特に伝統芸能に特化しない演目が開
催されている傾向もみられる。築 50 年が視野に入ってくるこの施設を新たな「劇場的な場」と
して改築計画をおこなうことを課題とする。現代においては街と建築のつながりの重要性が叫ば
れて久しい。大学における設計課題でも都市への戦略をどうとらえてどう提案するのかというこ
とを求める課題も少なくない。そこで、今回の課題は建築と都市の関係をよりよいものとするた
めの建築の計画 ( 建築デザインを含めて ) を考えてもらいたい。ここで言う「劇場的な場」とい
うものは、既存の町にある一般的な劇場に限る必要はない。ただ、まちの人 ( 或いは、あなたで
も構わない ) がそのコミュニティ劇場でなんらかのモノ ( 文化活動やイベントや情報など ) を発信
できて、それを様々な人 ( もちろんあなたも含める ) が楽しめる仕組みを建築の中で構築しても
らいたい。
【必要機能(参考)
・劇場的な場 : 演じる場所と観る場所をもつことを基本とする。
合計で 150 名程度の集客が可能なものとする。
( さまざまな規模の小劇場のコンプレックスも可能 )
・展示機能
・その他コンセプトに応じて必要機能を設ける
・その他トイレ、廊下、倉庫、機械室などの共用部
・駐車場、駐輪場は既存施設保有台数分を確保する。
「街の中の劇場的な場 - 武蔵野芸能劇場改築計画 -」
大学院 建築設計演習
指導教員:水谷俊博・金政秀・田中正史・小池啓介
工学研究科建築デザイン専攻修士課程
Advanced Design Studio 2
田代麻華
Mu No.20 2023
10
Mu No.20 2023
11
段々回廊にある小ホール
上:段々になったライブラリ―スペース
下:大階段のライブラリースペース
スロープの上部は吹き抜け、階段はオープン階段とする事で上下階がどこか繋がり
のある様な空間とした。また、段回廊から三鷹駅が透けて見える様な計画とした。
2階平面図
2階 +1000 平面図 3 階平面図
屋内テラス
台裏
A
1 階平面図兼配置図 S=1/200
1 階平面図兼配置図
ளྡྷ৖
ࢀ୍Ӽ
άϡϧϨʖ
ΩʖτϱΤΧʖϩ
ͶΖࣆͲࢻְద
Ͷʰ֐ଈʱΔ
ʰ಼ଈʱ͹ฉҕـΝ
೟ࣟΏΖɽ
ஊʓյ࿕ݒ෼಼
΃༢ͱΖ͹
༹͵͹ླྀಊΝͺ
ͱΖɽ
ஊʓյ࿕ͳࢢʹ
΍ঘ࿑ͳ͹ࢻત
͹ܪΕΝ״
ΔΗΖɽ
ۯ஦άϡϧϨʖͺ
֐ͳ಼͹ࢻત͹ܪ
ΕΝΔ͵ഓ
஖ͳ͵ͱΖɽ
֐ΔঘϙʖϩͲ
͹ฉҕـΩʖτ
ϱΤΧʖϩӿͶ
ᕹΊͱΉ༹
͵ܯժͳɽ
ࢢʹ΍௪Η
Ζ௪࿑Ͷ͵ͱ
Εɼܸ৖಼Νಝพ
Ͷঙ೹
ͳཔΖɽ
ʹ΍ঘ࿑
ࢢʹ΍ঘ࿑
ܸ৖
ΫϡρφΤΧʖέ
ஊʓյ࿕
ܦݻ৖
ΩʖτϱΤΧʖϩ
ʰஊʓյ࿕ʱͳʰࢢʹ΍ঘ࿑ʱͳʰܸ৖ʱ͹ࢻત
௪Η
Η
ͱ
ͱ
௪
͵ͱ
ͱ
Ν
೹
Ζɽ
ࢢʹ΍
ࢢʹ΍
ࢢʹ΍
Ζ
௪࿑Ͷ
͵
Εɼ
ܸ৖
Ͷঙ
ঙ
ͳ
པ
Ζ
ࢢʹ΍ঘ࿑
ʹ΍ঘ࿑
ʹ΍ঘ࿑
ϩͲ
ϩͲ
ʖτ
Ͷ
༹
֐Δঘ
ϙʖ
ϩ
͹ฉ
ҕـ
Ωʖ
ʖ
ϱΤΧʖ
ϩӿ
ӿ
Ίͱ
Ή
Ή
͵ܯժͳ

ɽ
͵ܯժͳ

άϡϧϨʖ ϧ΢ϔϧϨʖ
ஊʓյ࿕
ঘϙʖϩ
൘೘޳
ΩʖτϱΤΧʖϩ
ʰ֐ʱͳʰঘϙʖϩɼܦݻ৖ʱͳ
ʰԲ৏ঘ࿑ɼஊʓյ࿕ʱ͹ࢻત
ʖ
ʖ
ஊʓ
ΩʖτϱΤΧʖϩ
ΩʖτϱΤΧʖϩ
ͶΖࣆͲࢻְద
ͶΖࣆͲࢻְద
Ͷʰ֐ଈ
ʱ
Δ
ʰ
಼ଈ
ʱ
͹ฉҕـ
Ν
೟ࣟΏΖ
ɽ
ஊʓյ࿕
ݒ෼಼
΃༢
ͱΖ͹
͵͹ླྀಊΝ
ͺ
ͱΖ
ɽ
ʓ
յ࿕
ͳࢢʹ
ʹ
΍
ঘ࿑ͳ
͹
͹ࢻત
͹ܪ
Ε
Ν
Ν״
ΔΗΖɽ
ʖͺ
͹ܪ
ഓ
Ζɽ
ΩʖτϱΤΧʖ
ϩ
ʰஊ
͹
ʖ
͹
Ζ
ۯ஦άϡ
ۯ
ϧ
Ϩ
֐
֐ͳ಼͹
ࢻત
ΕΝ
Δ
͵
஖ͳ
ͳ͵
ͱ
Ϩʖ
ત͹
͵
Ζ
ஊʓյ࿕
Φϱφϧϱη
ۯ஦άϡϧϨʖ݋ϙϭ΢Φ
ஊʓঘ࿑ ܦݻ৖
ΩʖτϱΤΧʖϩ
ʰ֐ʱͳʰஊʓյ࿕ɼۯ஦άϡϧϨʖɼܦݻ৖ʱ͹ࢻત
山岸匠太郎森戸元
Mu No.20 2023
12
Mu No.20 2023
13
N
100
20,000
搬入口
荷解室
倉庫 機械室
PS
EV
EV
PS
EV
図書室
エントランスホール
受付
WC
WC
WC
ギャラリー
PS
EV
EV
PS
EV
WC
WC
WC
WC
WC
稽古場控室 倉庫
小ステージ
控室
給湯室 シャワールーム シャワールーム
22.5
45,000
閉鎖的な図書空間
暗い中、本をじっくりと探求
外を眺めながらベンチで読書
2階へ荷物を運ぶ
吹き抜けから気持ち
の良い日差しが入る
休日、子どもへの読み聞かせ
地域の講演会
配置図兼1F平面図(S=1/200) 3F平面図(S=1/200)
PS
EV
EV
PS
EV
WC
WC
WC
控室
舞台袖
舞台
倉庫
テラス
舞台袖
客席(126席)
テラスでぼんやり
外が眺められる長廊下
2F平面図(S=1/200)
95
19,000
カフェ
EV
PS
厨房
従業員室
WC WC WC WC
吹抜け
屋上シアター
コーヒーを買って
隣のシアターへ 下階のギャラリー
天気の良い日、
コンクリート白壁にプロジェクター投
風を浴びながら映画鑑賞
4F平面図(S=1/200)
髙橋了太
中野萌長田澪来
川上大貴
Mu No.20 2023
14
Mu No.20 2023
15