MUSIC研究成果・紀要
紀要
Musashino University Smart Intelligence Center 紀要 第3号
Musashino University Smart Intelligence Center 紀要 第3号
〔2022(令和4)年3月発行〕
タイトル | 著者 | 掲載ページ |
表紙・目次 | ||
巻頭言 : 特集 副専攻 (AI活用エキスパートコース) の立ち上げ | 上林 憲行 | P3 |
上林 憲行 | P4-14 | |
林 浩一 | P15-30 | |
宮田 真宏 | P31-42 | |
圓崎 祐貴 | P43-51 | |
岡田 龍太郎 | P52-60 | |
大﨑 理乃 | P61-68 | |
中村 太戯留 | P69-77 | |
渡邊 紀文, 横山 誠, 圓崎 祐貴, 岡田 龍太郎, 宮田 真宏 | P78-86 | |
横山 誠 | P87-95 | |
田丸 恵理子 | P96-108 |
Musashino University Smart Intelligence Center 紀要 第2号
Musashino University Smart Intelligence Center 紀要 第2号
〔2021(令和3)年3月発行〕
タイトル | 著者 | 掲載ページ |
表紙・目次 | ||
巻頭言 : オンライン授業実践と全学支援特集について | 上林 憲行 | P3 |
コロナ禍における緊急避難的代替措置としての全学オンライン授業支援の戦略と戦術 : その記録,レビュー,インパクトについて | 上林 憲行 | P4-21 |
中村 太戯留 | P22-29 | |
斉藤 憲仁 | P30-47 | |
林 浩一 | P48-59 | |
渡邊 紀文 | P60-67 | |
岡田 真穂 | P68-76 | |
圓崎 祐貴 | P77-82 | |
藤本 かおる | P83-93 | |
岡田 龍太郎 | P94-103 | |
田丸 恵理子 | P104-119 | |
武蔵野大学ポータルサイト「MUSCAT」の現状調査 | 横山 誠 | P120-132 |
Musashino University Smart Intelligence Center 紀要 第1号
Musashino University Smart Intelligence Center 紀要 第1号
〔2020(令和2)年3月発行〕
タイトル | 著者 | 掲載ページ |
表紙・目次 | ||
巻頭言:MUSICの紀要の発刊に寄せて | 上林 憲行 | P3 |
中村 太戯留 | P4-7 | |
渡邊 紀文 | P8-14 | |
田丸 恵理子, 上林 憲行 | P15-24 | |
田丸 恵理子 | P25-37 | |
P38-52 | ||
P53-54 | ||
P55-61 | ||
P62-67 | ||
P68-73 |
セミナー
2022年3月4日(金)
MUSIC主催の「スマートラーニングプロジェクト」の一環として、熊本大学教授システム学研究センター 教授 鈴木克明 氏を講師にお招きし「これからの自律的学習者の育成:理論とICTの活用」というテーマのセミナーを行いました。セミナーでは、自学自習を促すICT活用のヒントや同期と非同期を合わせたハイブリッド式授業に関する講演、参加者自身の実践を振り返るワークなどを通して、今後のテクノロジーを利用した学習支援についてディスカッションしました。
MUSIC主催の「スマートラーニングプロジェクト」の一環として、熊本大学教授システム学研究センター 教授 鈴木克明 氏を講師にお招きし「これからの自律的学習者の育成:理論とICTの活用」というテーマのセミナーを行いました。セミナーでは、自学自習を促すICT活用のヒントや同期と非同期を合わせたハイブリッド式授業に関する講演、参加者自身の実践を振り返るワークなどを通して、今後のテクノロジーを利用した学習支援についてディスカッションしました。