HOME国際交流・留学武蔵野大学から世界へ

留学先輩体験談

台湾

協定留学
雨宮 響さん
(グローバルコミュニケーション学科)
留学先大学:国立高雄餐旅大学
留学期間:半期(3年生 前期から)

  留学のきっかけ 他

02

私の祖父が元々日中翻訳の仕事をしており、家に中国文化や歴史に関する書籍が溢れていたことで、幼い頃から中華圏に対する興味関心がありました。これは、私がグローバルコミュニケーション学科に入学した理由でもあります。なので、入学する前から中華圏に留学することは決めていました。また、全員留学後ということもあり、留学に対しての不安や恐れといったものがないことと、英語を使ってコミュニケーションが取れる状態であったことが今回の留学を後押ししました。
留学先を台湾に決めた理由は、台湾の大学へ行けば学部留学ができたからです。せっかく異なる文化圏の教育を受けることができる機会なのだから中国語だけを学ぶというのも物足りないと考えていたので、学部留学ができるという点は自分の求めている形でした。中国語能力に関しては全く使い物にならないほどのレベルだったので、英語を主に使用する学部に留学できたことは大きかったです。

他の留学経験がある方々はきっと留学前に語学力をできるだけ上げたりされていたかもしれませんが、私は何もしませんでした。全員留学の時も今回も、私は基本的に楽観的な考え方の人間なので、現地で生活していれば語学力も上がるだろうくらいに考えていました。きっと悪い例なのでおすすめはしませんが、先のことは心配しなくても大丈夫ということだけお伝えしておきます。

  留学先の授業の様子 他

01

先述の通り私は英語で授業を行う学部に留学したので、基本的に英語を使って生活していました。友人との会話も英語でした。武蔵野大学でいうグローバルビジネス学科に留学したような感じです。私は英語でコミュニケーションが取れるといっても、意思疎通を図る際に不自由を感じないほどのレベルではないので、時々自分の伝えたいことが伝えられないもどかしさに直面することはありました。授業自体は内容も理解できるレベルだったので、ものすごく苦労した記憶はありません。餐旅大学は特殊な授業がいくつかあるので、面白い経験ができました。

寮生活自体が初めての経験だったので、消灯時刻やその他たくさんのルールに慣れることが少し大変でした。日本では一人暮らしをしていて、自由気ままに自分のタイミングで生活できていました。なので、一気に制約ができ他人と同じ部屋で24時間ずっと過ごすことが一ヶ月くらい経ってから苦痛に感じることもありました。しかし、ルームメイトが日本語学科所属の現地学生二人と日本人留学生だったので、部屋に戻って日本語で会話できることが今思うと、日中ずっと英語でコミュニケーションをとらなくてはいけないストレスを緩和してくれていたと思います。

  留学のメリット

03

日本にいても世界のことについてある程度知ることができる時代ですが、実際に行ってみなければわからないことの方が圧倒的に多いです。百聞は一見にしかずとよく言いますが、二度留学を経験してみてまさしくその通りだなと思います。人から伝え聞いたことには必ず話している人の感情や感覚が混ざっているものです。同じ物事を見聞きしたとして、自分と寸分違わず全く同じ感覚を持っている人はいません。だから、自分が実際経験してみることが重要だと思います。実際に経験するということは旅行でもできますが、旅行のような短期間では表面的なことしかわかりません。

留学であれば、少なくとも半期は現地で生活をします。生活することで、観察する時間を長く持てるので、より深いことを知ることができます。私は、教育によっても人びとの考え方が形成されると思うので、現地の教育を受けることで国民性の違いなどが理解しやすくなり、異文化の人たちとどう接していくかを改めて考えるきっかけになると思います。
また、留学先にも他の国からの留学生が当然いるので、留学先以外の国の文化を間接的に知ることができますし、個々の価値観の違いにも触れることができるので、対人関係における知識やスキルが豊かになります。

My favorite!

留学先での忘れられないお勧めスポットや食べ物などを紹介します。

My-Favoite

"漢民路にある店の鴨の米粉"
'西子湾の寺'

ふらっと立ち寄った所なので名前は覚えていませんが、寺というよりは廟のようなところだった気がします。人がいなくて観光しやすかった事と、時代劇に出てきそうな構えが荘厳だと感じたのは覚えています。あと、夕日と相まってきれいでした。
 
大学案内
入試情報
教育
学部
大学院(研究科)
研究科(一覧)
研究
研究所・研究室・センター
学生生活・就職

大学案内

入試情報

教育