このページの本文へ移動

武蔵野大学環境研究所紀要

武蔵野大学環境研究所紀要

冊子体の刊行は8号(2019)まで。以降電子化。
リポジトリ:https://mu.repo.nii.ac.jp/search?search_type=2&q=45

※8号以前の論文については、諸般の事情により、全てがリポジトリに収録されているわけではありません。

年別

8号 2019年

タイトル 「地域エネルギー自治」のあり方 ~その意義と課題~ 著者 武山,尚道 ページ 1-19
タイトル 小水力発電の実現に向けた日野市民の取り組み 著者 塩澤,豊志 ページ 21-34
タイトル SDGs持続可能な開発目標へのアプローチと参画 著者 長岡,素彦 ページ 35-45
タイトル 2030アジェンダ・SDGsを理解し、自分事化するためのワークショップの実践6つの事例と自分事化のフェーズ 著者 村山,史世/石井,雅章/陣内,雄次/高橋,朝美/滝口,直樹/長岡,素彦/村松,陸雄 ページ 47-65
タイトル 町家の活用に向けた実測調査の手法に関する考察 ―岩手県遠野市の旧呉服店での活動を事例に― 著者 伊藤,泰彦 ページ 67-78
タイトル 旧西本組本社ビルとあしべ屋妹背別荘の台風21号被害 著者 西本,直子/西本,真一 ページ 79-89
タイトル ミャンマーにおける木造建築の屋根について 著者 佐藤,桂 ページ 91-103
タイトル 乳酸球菌 Enterococcus mundtii QU 25の
Phosphoketolase活性化機構の解析
―酵素タンパク質リン酸化の可能性の検討―
著者 河瀬,泰子/田中,寛/門多,真理子 ページ 105-109

7号 2018年

タイトル 有明周辺のオゾン濃度 ~2016年度観測結果報告~ 著者 田所,裕康 ページ 1-7
タイトル 湖沼生態系の平衡と環境保全 ―天然記念物ムジナモ自生地の調査に関連して― 著者 塩澤,豊志/金村,秀一 ページ 9-24
タイトル 米国における火力発電に関わる水銀を含む有害大気汚染物質排出規制の歴史的推移 著者 横山,隆壽 ページ 25-40
タイトル エコプロダクツとしての着物 ―東京染小紋の事例研究― 著者 大野,貴子/髙橋,和枝 ページ 41-52
タイトル ごみの2030年問題 ~危ぶまれる循環型社会の実現と解決課題~ 著者 武山,尚道 ページ 53-71
タイトル 自治体・地域づくりから見た2030アジェンダ・SDGsの可能性についての予備的考察 著者 村山,史世/滝口,直樹 ページ 73-88
タイトル 企業の環境対策を対象とした《他者性》概念を用いた分析枠組みの構築 著者 石井,雅章 ページ 89-95
タイトル 大学生による持続可能な開発目標(SDGs)に関する認知 著者 村松,陸雄 ページ 97-109
タイトル 環境負荷を減らして幸福度を高めることは可能か?
―アンケート調査による環境負荷と幸福度の関係
著者 田辺,直行/坂崎,和晴/明石,修 ページ 111-125
タイトル 振り子の運動を利用した動的空間 ―建築系学部教育におけるデザインプロジェクト― 著者 風袋,宏幸 ページ 127-136
タイトル 欧米の都市計画創成期におけるパトリック・ゲデスの役割に関する考察 著者 松田,達 ページ 137-146
タイトル ミャンマーにおける木造建築の柱について 著者 佐藤,桂 ページ 147-161
タイトル 和歌の浦の妹背山を巡る史料 著者 西本,直子/西本,真一 ページ 163-179
タイトル あしべ屋の挨拶状とその他の史料 著者 西本,真一/西本,直子 ページ 181-190

6号 2017年

タイトル 中国語の元素周期表 ―その地球化学的アプローチ― 著者 塩澤,豊志 ページ 1-13
タイトル 3つの実践例から考えるPBLの設計とPBLによる変容 著者 村松,陸雄/石井,雅章/田中,優/長岡,素彦/村山,史世 ページ 15-20
タイトル 千葉市緑区あすみが丘地区の高齢者を対象とした避難支援対策に関する提案 著者 伊村,則子 ページ 21-26
タイトル 「西本組本社ビル」を巡るその他の史料 著者 西本,真一/西本,直子 ページ 27-32
タイトル 和歌の浦「あしべ屋」と「妹背別荘」を巡るその他の史料 著者 西本,直子/西本,真一 ページ 33-46
タイトル 景観を想起させる新しい写真技法の考察 著者 宮本,一行 ページ 47-58
タイトル 有明周辺のオゾン濃度 ~初期解析結果~ 著者 田所,裕康 ページ 59-66

5号 2016年

タイトル 粘土鉱物による放射能除染
―セシウム133NMRスペクトルの検討―
著者 塩澤,豊志/田辺,直行 ページ 1-13
タイトル 武蔵野大学有明キャンパスにおける化学物質管理 著者 真名垣,聡/塩澤,豊志 ページ 15-32
タイトル 20年後の未来社会に対する大学生のイメージ(その2) ―環境意識と行動の違いに着目したテキストマイニング分析― 著者 村松,陸雄 ページ 33-41
タイトル ノンフォーマル教育は大学における持続可能な開発のための教育(ESD)の触媒となるか? 著者 村松,陸雄/村山,史世 ページ 43-57
タイトル 使用済携帯電話を活用した環境教育 著者 髙橋,和枝/佐々木,重邦 ページ 59-65
タイトル アドリア海と日本海沿岸での伝承的呼称の共通性 ―気象・海象の宏観的観察から― 著者 矢内,秋生 ページ 67-83
タイトル 西東京市の地域コミュニティを対象にした防災力活性化に関する現状分析 著者 伊村,則子 ページ 85-90
タイトル 大正期の旧西本組本社ビル ―その鉄道工事記録など― 著者 西本,直子/西本,真一 ページ 91-104
タイトル 和歌の浦「あしべ屋」を巡るその他の史料 著者 西本,真一/西本,直子 ページ 105-112

4号 2015年

タイトル Mauna Loaの炭酸ガス濃度長期変動の全球排出炭酸ガス積算量による説明 著者 小林,博和 ページ 1-11
タイトル 関東平野における放射能分布と除染の展望 著者 塩澤,豊志/田辺,直行 ページ 13-30
タイトル 栃木県思川流域における医薬品類の汚染実態 ―ラムサール条約登録湿地流域への生活排水の影響― 著者 真名垣,聡/山中,梢 ページ 31-38
タイトル 富士山噴火に対する対策状況と山梨県民へのアンケート調査からみた防災意識レベル 著者 伊村,則子 ページ 39-46
タイトル 地中海のコンパスローズとアドリア海のウィンドローズ ―アドリア海沿岸の伝承的呼称調査から― 著者 矢内,秋生 ページ 47-62
タイトル 社会性ライフサイクルアセスメント指標の研究動向 著者 高橋,和枝/佐々木,重邦 ページ 63-73
タイトル 教育プログラムをESD化するための一手法について 著者 村山,史世/小宮,菜摘 ページ 75-86
タイトル 高等学校における海洋教育の普及状況に関する研究:教科書分析による現状把握 著者 太田,絵里/福島,朋彦/酒井,英次/山中,亮一/赤見,朋晃 ページ 87-103
タイトル 協同をベースにした体験学習型授業における学生の主体的な学習の変化について ―「自然環境教育演習1」での実践報告― 著者 根上,明/村松,陸雄 ページ 105-115
タイトル 20年後の未来社会に対する大学生のイメージ ―テキストマイニングによる分析― 著者 村松,陸雄 ページ 117-126

3号 2014年

タイトル 地域自然エネルギーの導入がもたらす社会への影響 ―相乗効果の重要性― 著者 田辺,直行/明石,修/新津,尚子 ページ 1-15
タイトル 温室効果ガスの削減費用の計算方法 著者 一方井,誠治/栗田,郁真/堀,勝彦 ページ 17-32
タイトル 東京湾岸・主要河川河口地域における放射線量測定 著者 塩澤,豊志/田辺,直行 ページ 33-45
タイトル 時間的展望と環境意識や行動との関係 著者 村松,陸雄 ページ 47-57
タイトル 英国、豪州、スペイン、中国、米国の高等教育機関における沿岸域総合管理のための人材育成に関する比較研究 著者 太田,絵里/脇田,和美/田上,英明 ページ 59-76
タイトル 価値共創の場が涵養する学生の主体的な学習意欲について
―体験学習型授業「自然環境教育演習1」のアプローチ―
著者 根上,明/村松,陸雄 ページ 77-85
タイトル 武蔵野大学における防災情報に関する研究 その6  東日本大震災発災直後の学生の状況 著者 伊村,則子 ページ 87-98
タイトル 和歌の浦「あしべ屋」の増改築の過程 著者 西本,真一/西本,直子 ページ 99-115
タイトル 旧西本組本社ビルの建造年代と平面の分析 著者 西本,直子/西本,真一 ページ 117-132

2号 2013年

タイトル 企業における温室効果ガス削減費用の算出方法に関するアンケート調査 著者 一方井,誠治/栗田,郁真/堀,勝彦 ページ 1-15
タイトル 着雪による受信障害の緩和対策を施したパラボラアンテナのライフサイクルインベントリ分析 著者 佐々木,重邦/齋藤,瑞貴 ページ 17-29
タイトル 武蔵野大学キャンパスおよび周辺地域における放射線量測定と除染の展望 著者 塩澤,豊志/田辺,直行/三輪,あづみ ページ 31-44
タイトル 米国における海洋に関するパートナーシップのしくみと教育の取り組みについての研究 ―制度的枠組みを中心とした考察― 著者 太田,絵里 ページ 45-56
タイトル 環境学を専攻する学生を対象としたライフヒストリー研究 著者 村松,陸雄 ページ 57-67
タイトル 環境文化によって解釈された縁海と地中海周辺の地域風 著者 矢内,秋生 ページ 69-76
タイトル 和歌浦「あしべ屋別荘」と夏目漱石 著者 西本,直子/西本,真一 ページ 77-93
タイトル 旧西本組本社ビル 著者 西本,真一/西本,直子 ページ 95-104

1号 2012年

タイトル ポスト京都議定書における「数値目標」の考え方 ~過度の予防原則からの脱却~ 著者 武山,尚道 ページ 1-17
タイトル 持続可能な社会を構築するため教科「家庭」に求められる階層と連結概念 ―改正学習指導要領を有効に機能させるために― 著者 矢内,秋生 ページ 19-32
タイトル 国立大学法人発行環境報告書の現状分析 著者 佐々木,重邦/澤田,望美 ページ 33-41
タイトル 汚染化学物質の安全性評価としての暴露評価と用量-反応評価の例 ―水道用塗料の経年劣化に伴う溶出の実態等に関する研究― 著者 安藤,正典/西村,哲治/広瀬,明彦/山崎,雅之 ページ 43-57
タイトル 2011年夏 武蔵野大学本部校地における放射線量測定 著者 塩澤,豊志/田辺,直行 ページ 59-71
タイトル 武蔵野大学における防災情報に関する研究 その5 自治体が提供する外国人向け防災情報の分析をふまえた留学生向け防災情報リーフレットの作成 著者 伊村,則子 ページ 73-82
タイトル メリトの鬘箱(Inv.no.S.8493、トリノ博物館蔵)について 著者 西本,直子 ページ 83-99

武蔵野大学環境学部紀要

リポジトリ: https://mu.repo.nii.ac.jp/search?search_type=2&q=44

諸般の事情により、リポジトリには全ての論文が収録されているわけではありません。

2号 2011年

タイトル 政策科学としての環境汚染化学物質の安全性と計測調査の信頼性 著者 安藤,正典 ページ 1-11
タイトル 東京湾沿岸域における海況特性に関する研究 著者 中島,光雄 ページ 13-27
タイトル 気象の極端現象を気候変動として統合するための知識ツール 著者 矢内,秋生 ページ 29-43
タイトル リユースバッグ「エコふくろう」のシステム・ダイナミックスシミュレーションによる流通モデル 著者 田辺,直行 ページ 45-52
タイトル 武蔵野大学における防災情報に関する研究 その4 地震発生時を想定した大学からの方面別帰宅経路に関する分析 著者 伊村,則子 ページ 53-62
タイトル 大地の芸術祭越後妻有アートトリエンナーレ2009出展における活動報告 ―出展作品名「アーチの森2009」― 著者 水谷,俊博 ページ 63-79
タイトル 植物と反射鏡を利用したグリーンアート ―環境学科住環境専攻における環境デザイン教育の取組― 著者 風袋,宏幸 ページ 81-91
タイトル 松かさにみる多重螺旋の平面構成に関する考察 ―空間デザインのバイオ・ミミクリ的試行― 著者 伊藤,泰彦 ページ 93-102
タイトル 高等教育における環境リーダー像と育成方法についての考察
日本、英国、タイ、中国、米国の大学院のプログラムを事例として
著者 太田,絵里/高橋,正弘 ページ 103-112
タイトル 学生参加・体験学習型授業の試み ―「2010年度自然環境教育演習1」第1ステージの取り組みについて― 著者 根上,明/村松,陸雄 ページ 113-131
タイトル 【抄録】
環境英語科目の事例:英語教育と専門教育の協働を目指して
著者 櫻井,千佳子/岡野,恵 ページ 133

1号 2010年

タイトル 水利権制度の経済分析 著者 野田,浩二 ページ 1-9
タイトル 高等教育機関における環境人材育成のあり方に関する考察 著者 村松,陸雄 ページ 11-19
タイトル 中小企業における学際領域からの環境専門家育成 著者 矢内,秋生 ページ 21-30
タイトル 武蔵野大学における防災情報に関する研究 その3 学生・教職員を対象にしたホームページの提案 著者 伊村,則子 ページ 31-38
タイトル 市街地における商店街の構成及び商店街における活性化への取り組み その3 ―大きな商店集積地域と捉えた吉祥寺駅前地域を対象として― 著者 水谷,俊博 ページ 39-53
タイトル 小規模保育所に関する建築計画的考察 ―制度・社会の動向から見た施設計画への要求― 著者 伊藤,泰彦 ページ 55-63
タイトル LEDランプ発光装置による映像の再構成 ―環境学科住環境専攻におけるメディア・アート教育の取組― 著者 風袋,宏幸 ページ 65-73
タイトル 城郭建築の表現と技術の系譜 著者 河津,優司 ページ 75-83

武蔵野教育學論集を見る