このページの本文へ移動

武蔵野大学日本文学研究所紀要

リポジトリ: https://mu.repo.nii.ac.jp/search?search_type=2&q=90

※諸般の事情により、リポジトリには全ての論文が収録されているわけではありません。

年別

11号 2023年

タイトル 三十六歌仙絵における和歌 ―業兼本が目指したもの― 著者 寺島,恒世 ページ 3-13
タイトル 碁太平記白石噺 ―復活上演と由井正雪の再生 著者 東,晴美 ページ 15-25
タイトル イメージの宙吊り ―川端茅舎「花鳥巡礼」における美術のアナロジー 著者 堀切,克洋 ページ 27-43
タイトル 小島の「ルーツ」を「笑う」あるいは「テクスト」が「笑う」 ―初期短篇集から戦争短篇集へ 著者 疋田,雅昭 ページ 45-59
タイトル 翻刻 鳥飼酔雅『著聞雑々集』(上) 著者 武蔵野大学文学部日本文学文化学科 近世読本作品の翻刻・公開プロジェクト班 ページ 61-76
タイトル 資料 折口信夫・國學院大學講義 発生日本文学史二 昭和七年度② 著者 伊藤,高雄(編) ページ 77-87

10号 2022年

タイトル 散らし書きの種々相 ―『百躰色紙形』を通して― 著者 寺島,恒世 ページ 3-10
タイトル 竹本播磨少橡の義太夫節 ―「増補用明天王」と最古の稽古本「菅丞相冥加の松梅」 著者 東,晴美 ページ 11-21
タイトル 自称代名詞「わし」・「わしら」・「わしや」の研究 著者 杉﨑,夏夫 ページ 23-37
タイトル 「墓碑銘」とは誰の名前か ―小島信夫「墓碑銘」をめぐって 著者 疋田,雅昭 ページ 39-54
タイトル 資料 折口信夫・國學院大學講義 発生日本文学史二 昭和七年度① 著者 伊藤,高雄(編) ページ 55-75
タイトル 現代の漢語サ変動詞における消長 著者 中川,秀太 ページ Y1-Y15

9号 2021年

タイトル 色紙に文字を書くこと 著者 寺島,恒世 ページ 3-19
タイトル 成簀堂文庫蔵写本『源平盛衰記』所載歌本文小考 ―巻第四十八所収志賀寺上人説話をめぐって― 著者 岩城,賢太郎 ページ 21-34
タイトル 近松門左衛門作「嫗山姥」の現行曲と十九世紀の歌舞伎 ―近松浄瑠璃の研究と歌舞伎の資料― 著者 東,晴美 ページ 35-45
タイトル 国木田独歩「武蔵野」と坂口安吾「木枯の酒倉から」の「武蔵野趣味」 著者 山路,敦史 ページ 47-60
タイトル ガブリエルのホルンは小島信夫を呼び起こす ―小島信夫「別れる理由」論― 著者 疋田,雅昭 ページ 61-78
タイトル 資料 折口信夫「大嘗祭の本義」(小池元男ノート)昭和三年(下) 著者 伊藤,高雄(編) ページ 79-96
タイトル ことばにおける世代間の断絶について 著者 中川,秀太 ページ Y1-Y25
タイトル 〈資料〉萬葉百首選十五種採録歌一覧 著者 茂野,智大 ページ Y27-Y42

8号 2020年

タイトル 『後撰和歌集』普通名詞の作者名について 著者 福田,孝 ページ 3-17
タイトル 妹背山婦女庭訓 ―江戸中期の天皇観と公家文化― 著者 東,晴美 ページ 18-29
タイトル 人称代名詞「こなた」「おのれ」「てまへ」「そなた」の研究 著者 杉﨑,夏夫 ページ 30-46
タイトル 反転する「美濃」あるいは 逆照射される「前書」 ―小島信夫『美濃』をよむ 著者 疋田,雅昭 ページ 48-66
タイトル 資料 折口信夫「大嘗祭の本義」(小池元男ノート) 昭和三年(上) 著者 伊藤,高雄(編) ページ 68-88
タイトル 京都大学人文科学研究所所蔵 『天地瑞祥志』第十六翻刻・校注 ―「月令」(四) 著者 深澤,瞳 ページ 89-98
タイトル 動詞の表記 著者 中川,秀太 ページ Y1-Y18

7号 2019年

タイトル 後撰集 定家本の位置についての小論 著者 福田,孝 ページ 3-20
タイトル 伊達政宗の印章 著者 小原,友菜 ページ 21-29
タイトル 資料 折口信夫・國學院大學講義 発生日本文学史 著者 伊藤,高雄(編) ページ 30-69
タイトル 京都大学人文科学研究所所蔵『天地瑞祥志』第十六翻刻・校注 ―「月令」(二) 著者 深澤,瞳 ページ 70-77
タイトル 本誌第6号掲載拙稿 「鈴木雨香『雨香文集』翻刻と注釈(下)」の訂正・補足 著者 三浦,一朗 ページ 78-79
タイトル 副詞の表記 著者 中川,秀太 ページ Y1-Y23

6号 2018年

タイトル 日本文学と幸福 ―梶井基次郎の幸福観 著者 三田,誠広 ページ 3-9
タイトル 『大鏡』におけるみやびの《負性》 ―「和歌の上手」をめぐって― 著者 稲垣,智花 ページ 10-20
タイトル 移動(スリップ)する時空 あるいは 残された断片 ―笙野頼子『タイムスリップコンビナート』論 著者 疋田,雅昭 ページ 21-39
タイトル 人称代名詞「あなた」「おまへ」の研究 著者 杉﨑,夏夫 ページ 40-57
タイトル 資料 折口信夫・國學院大學講義 発生日本文学史Ⅱ 著者 伊藤,高雄(編) ページ 58-100
タイトル 京都大学人文科学研究所所蔵『天地瑞祥志』第十六翻刻・校注 ―「月令」(一) 著者 深澤,瞳 ページ 101-111
タイトル 〈資料紹介〉鈴木雨香『雨香文集』翻刻と注釈(下 著者 三浦,一朗 ページ 112-127

5号 2017年

タイトル 『蜻蛉日記』下巻における藤原遠度の求婚と暦日意識 ―藤原実資女・千古の場合を例として 著者 深澤,瞳 ページ 3-13
タイトル 鬼大師の誕生 ―『今昔物語集』収録説話を端緒に― 著者 畑中,智子 ページ 14-34
タイトル 江戸語・東京語のウ音便・促音便の研究 ―鶴屋南北の脚本を中心に― 著者 杉﨑,夏夫 ページ 35-45
タイトル 「たどり読み」の再考とその試行 著者 福田,孝 ページ 46-59
タイトル 資料 折口信夫・國學院大學講義 発生日本文学史 昭和三年(下) 著者 伊藤,高雄(編) ページ 60-100

4号 2017年

タイトル 「はべり」から見た後撰集諸本間の距離 著者 福田,孝 ページ 3-14
タイトル 『古今著聞集』における住吉大社(明神)関連説話 著者 畑中,智子 ページ 15-30
タイトル 「孤独」なる「自問」の循環 ―吉本隆明「マチウ書試論」をめぐって 著者 疋田,雅昭 ページ 31-47
タイトル 日中共通漢文教材の分析とその可能性 ―高大接続へのワンステップ― 著者 林,教子 ページ 48-64
タイトル 日本語文法の史的研究と日本語教育との接点 ―関西方言のウ音便と話し言葉におけるイ形容詞のエ段長音を例に― 著者 劉,志偉 ページ 65-74
タイトル 〈資料紹介〉鈴木雨香『雨香文集』翻刻と注釈(中) 著者 三浦,一朗 ページ 75-90
タイトル 資料 折口信夫・國學院大學講義 発生日本文学史 昭和三年(上) 著者 伊藤,高雄(編) ページ 91-108
タイトル 資料 折口信夫・女子英學塾講義 短歌の話 昭和三年 著者 加藤,歌子(編) ページ 109-126

3号 2016年

タイトル 堀河本『後撰和歌集』の書き入れイ文について 著者 福田,孝 ページ 3-16
タイトル 住吉大社における仏事と僧侶の説話 著者 畑中,智子 ページ 17-32
タイトル 他者の居ないセカイ あるいは永遠に円環する物語 ―松浦寿輝「花腐し」をめぐって― 著者 疋田,雅昭 ページ 33-51
タイトル 学習者の視点から見た「準標準語」文法項目について 著者 劉,志偉 ページ 53-69
タイトル 資料 折口信夫・中信自由大学講義 国文学研究法 昭和二年 ―小池元男ノート― 著者 伊藤,高雄(編) ページ 71-88
タイトル 〈資料紹介〉鈴木雨香『雨香文集』翻刻と注釈(上) 著者 三浦,一朗 ページ 89-108

2号 2015年

タイトル 堀河本『後撰和歌集』について 著者 福田,孝 ページ 3-18
タイトル 通時論的観点を部分的に取り入れた文法指導の試み ―旧派テニヲハ論書における「筒」(つつ)項目の記述に触発されて― 著者 劉,志偉 ページ 19-36
タイトル 『大和物語』業平章段の作者 ―『伊勢物語』との共通話比較を通じて― 著者 板倉,瞳 ページ 37-53
タイトル 武蔵野大学蔵『賢学草子』絵巻の紹介と研究 著者 河原木,惠/鷹谷,薫/張,家瑜/明道,拓実/岩城,賢太郎 ページ 55-78
タイトル [平成25年7月22日 第33回「土岐善麿記念公開講座」講演録] 『京極為兼』拾遺 著者 石澤,一志 ページ 79-104
タイトル [武蔵野大学大学院文学研究科日本文学専攻設立記念公開講座] 編集とは何か 著者 井上,一夫/(聞き手)川村,裕子 ページ 105-126

1号 2014年

タイトル 武蔵野大学日本文学研究所紀要/創刊の辞 著者 文学部長 三田,誠広 ページ 3
タイトル 菅家後集「叙意一百韻」注釈補訂稿(十四) ―平安朝漢文学の注釈的研究― 著者 今浜,通隆 ページ 4-25
タイトル 『本朝麗藻』全注釈(88) ―作品(上の24)について其三― 著者 今浜,通隆 ページ 26-48
タイトル 「幸福」/「空虚」な〈故郷〉 ―坂口安吾「風と光と二十の私と」論 著者 山路,敦史 ページ 50-63
タイトル 「言葉」の階段 ―井上ひさし『十二人の手紙』― 著者 大部,真梨恵 ページ 64-80
タイトル 表記の「落とし穴」 ―川上弘美文体論 『神様』を中心に― 著者 星野,範子 ページ 82-92
タイトル 古文散文教材の活字表記のあり方について 著者 福田,孝 ページ 94-103

平成二十五年度文学部日本語・日本文学科 卒業論文優秀賞より

タイトル 大江匡衡伝記考 ―述懐古調詩一百韻を中心に― 著者 田中,茜 ページ 104-110

武蔵野法学を見る