このページの本文へ移動

人間学研究論集

リポジトリ: https://mu.repo.nii.ac.jp/search?search_type=2&q=63

※諸般の事情により、リポジトリには全ての論文が収録されているわけではありません。

年別

12号 2022年

タイトル 幼児における協同遊びと心の理論・実行機能の関連性の検討 著者 今福,理博/早川,月 ページ 1-6
タイトル カントの平和論 著者 下條,慎一 ページ 7-13
タイトル 動物倫理学の動物擁護論における二潮流とその相互関係 ―「動物正義論」の興隆と今後の展望― 著者 大倉,茂/仲間,礼 ページ 15-23
タイトル 自閉スペクトラム症へのメンタライジングの適用をめぐって 著者 金子,周平 ページ 25-32
タイトル 日本のイレズミ観の形成と社会性への脱皮に関する一考察 ―日本のイレズミ観はどのようにしてゆがめられたのか― 著者 藤岡,美香子 ページ 33-41
タイトル シャンカラの世界征服 ―Śaṅkaradigvijaya 第3章訳注― 著者 堀田,和義 ページ 43-50
タイトル 単位積み上げ型制度にて学士号取得を目指す看護師への学修支援 ―学修成果レポート執筆への効力期待を向上するための対面プログラムの試行― 著者 池口,佳子/野口,普子/菊地,ひとみ ページ 51-60
タイトル 単位積み上げ型制度にて学位申請を目指す看護師に対する学修支援プログラムの開発 ―動画コンテンツを利用した学修成果レポートの執筆支援― 著者 野口,普子/池口,佳子/菊地,ひとみ ページ 61-69
タイトル 看護学生におけるストレス因子とその対策 著者 伊原,利枝 ページ 71-80
タイトル 乳児保育における連絡帳を介した子育て支援の有効性と意義 ―記述内容の分析から― 著者 江畑,順子 ページ 81-90
タイトル iPS細胞技術を用いた生殖細胞により同性愛カップルが実子を持つことについての課題 著者 清水,亜佑美 ページ 91-106
タイトル 飛び降り自殺企図患者における回復期リハビリテーション病棟転院の現状について ―回復期リハビリテーション病棟へのインタビューによる質的分析― 著者 寺田,祥子 ページ 107-116
タイトル 長期欠席児童生徒へのアウトリーチ実践プロセス ―スクールソーシャルワーカーに焦点をあてた質的分析― 著者 野村,圭子 ページ 117-126
タイトル COVID-19の流行が医療従事者に与えた心理的影響 著者 林,和華子 ページ 127-135
タイトル 新型コロナウイルス感染症が学校・教育現場にもたらした影響 ―日本および世界各国の大学におけるオンライン授業導入の影響と今後の可能性― 著者 深瀧,恭子 ページ 137-143
タイトル V.E.フランクルによる死の意味 ―『死と愛』を中心にして― 著者 福永,草 ページ 145-153
タイトル 大学通信教育課程の現状と動向 ―「Society 5.0」の実現を視野に入れて― 著者 本多,勇 ページ 155-165

11号 2021年

タイトル 通信教育課程の大学生のCOVID-19流行後の大学生活満足度と学習意欲、生活習慣について 著者 野口,普子 ページ 1-10
タイトル 体験を味わうことを取り入れた感謝介入法が主観的幸福感に与える効果 著者 松野,航大/峯村,香澄/宮崎,球一 ページ 11-22
タイトル 幼児における紙絵本・デジタル絵本経験と言語・社会性発達 著者 今福,理博/五藤,沙耶 ページ 23-32
タイトル マルクス・エンゲルスの社会主義思想 著者 下條,慎一 ページ 33-40
タイトル 価値観の転換、暮らし方の転換 ―ソーシャルワークの実践と見えてきた課題― 著者 加藤,歩/本多,勇 ページ 41-56
タイトル 古代における神仏交渉の基礎的考察 ―神仏関係における研究の展望と課題― 著者 有働,智奘 ページ 57-69
タイトル ロボットとヒトに対する自己開示特徴の比較 ―初めて会ったロボットと腹を割って話せるか― 著者 大塚,啓太/吉原,将大/鵜口,大志 ページ 71-83
タイトル 施設養護児童の社会適応における効果的介入・支援方法に関する文献研究 著者 宮崎,史枝 ページ 85-98
タイトル 周産期喪失における悲嘆過程を取り巻く現状と課題 ―身体的・心理的・社会的視点から捉える研究動向― 著者 山内,真紀子 ページ 99-114
タイトル 透析医療を取り巻く人間性についての考察 著者 髙橋,初 ページ 115-128
タイトル 障害を持つ胎児の人工妊娠中絶は許容されるか 著者 長谷川,和子 ページ 129-139
タイトル V.E.フランクルによる生命の意味 ―『死と愛』を中心にして― 著者 福永,草 ページ 141-151

10号 2020年

タイトル 保育者の主観的幸福感 保育上のストレスと保育者効力感及びソーシャルサポートとの関連 著者 今福,理博/西田,なつみ ページ 1-7
タイトル 京都市教育委員会「生徒福祉課」の学校福祉実践 ―スクールソーシャルワーク実践としての意義― 著者 大崎,広行 ページ 9-20
タイトル 小学校社会科教育における「学びに向かう力」の育成 ―国際協力(SDGs)および森林学習を中心に― 著者 浜野,隆 ページ 21-34
タイトル グリーフケアの必要性とその提供方法 ―地域の男性高齢遺族の特性からグリーフケアのあり方を考察する― 著者 江波戸,ゆかり ページ 35-49
タイトル 高校におけるこれからの道徳教育と新科目「公共」との関連性について 著者 中村,裕行 ページ 51-61
タイトル 「生きる権利」と「死ぬ権利」は背中合わせか? 著者 秋葉,峻介 ページ 63-73
タイトル 依存症における性依存行動についての考察 著者 柿澤,暁 ページ 75-92
タイトル A短期大学におけるキャリア支援科目の学習成果に関する分析 ―ジェネリック・スキルにおける伸長と授業内の規定要因に着目して― 著者 後藤,和也 ページ 93-105
タイトル グリーフケアの必要性とその提供方法 ―乳幼児突然死症候群(SIDS)により子どもを失った親の悲嘆とグリーフケア― 著者 山本,三希子 ページ 107-118
タイトル 安楽死・尊厳死に関する倫理的諸問題 ―分類と用語の問題と二つの論争点を中心として― 著者 吉田,和美 ページ 119-130
タイトル 福祉相談機関における成人期の発達障害者に求められる相談支援 ―心理臨床的な視点から― 著者 金子,周平 ページ 131-142
タイトル 通信教育部の2020年度の対応 ―学修方法の強みと課題:2020年Covid-19パンデミック対応からの検討― 著者 本多,勇 ページ 143-154

9号 2019年

タイトル 支援の現場に身を置いてみるということ ―長期フィールドスタディーズの経験から考える― 著者 本多,勇 ページ 1-12
タイトル ルターの宗教改革思想 著者 下條,慎一 ページ 13-19
タイトル シャンカラの世界征服 ―Śaṅkaradigvijaya 第2章訳注― 著者 堀田,和義 ページ 21-32
タイトル 在家者の生活の中の仏教 ―テーラワーダ仏教圏におけるフィールドワーク報告から見えるもの 著者 井ノ口,将樹 ページ 33-48
タイトル 共依存症問題についての考察 著者 柿澤,暁 ページ 49-64
タイトル 育児期の親のSelf-Monitoringと世代継承性(Generativity)の関連について 著者 森屋,啓子 ページ 65-80
タイトル 中年期におけるアイデンティティ再体制化とジェネラティヴィティの関連性 著者 中山,賢二 ページ 81-96

8号 2018年

タイトル 依存症における親密性回避の問題についての考察 著者 柿澤,暁 ページ 1-16
タイトル 中学校教員におけるストレスの現状と軽減のための課題 著者 工藤,由紀 ページ 17-28
タイトル 尊厳死の論理 ―『スクラップ・アンド・ビルド』における死の表象をめぐって― 著者 原,朱美 ページ 29-40

7号 2017年

タイトル 北九州市の女性の夫婦間性別役割分業に対する受容と不満 著者 笹川,あゆみ ページ 1-16
タイトル 顕在的・潜在的自尊感情の不一致と取調べ迎合性との関連 著者 丹藤,克也 ページ 17-27
タイトル シャンカラの世界征服 ―Śaṅkaradigvijaya 第1章訳注― 著者 堀田,和義 ページ 29-40
タイトル ひとり親家庭における非行問題の一考察 ―統計データから父子家庭に焦点をあてた検討― 著者 岡田,豊 ページ 41-54
タイトル リハビリテーション医療における人間性の考察 著者 小野,真理子 ページ 55-64
タイトル 生殖補助医療と養子縁組の連関 ―その心理的・制度的課題と子どもの福祉を中心に― 著者 島田,安三 ページ 65-79
タイトル 安楽死と尊厳死 ―日本とオランダの比較考察― 著者 瀬尾,幸子 ページ 81-93
タイトル 統合失調症の発症とストレスとの関連についての文献検討 著者 田沼,佳代子 ページ 95-111
タイトル レジリエンス向上プログラムの実施による労働者のメンタルヘルスへの影響 著者 美間,智子 ページ 113-128
タイトル 非犯罪者のサイコパス類型におけるパーソナリティ特性および精神病理の検討 著者 金子,周平 ページ 129-139

6号 2016年

タイトル ソーシャルワーク演習教育における困難性 ~当事者性のある学生に注目して~ 著者 前廣,美保/保正,友子/正司,妃佐/北爪,克洋 ページ 1-11
タイトル 抑うつの認知・感情面が回想と熟知性に及ぼす影響 ―DRMパラダイムを用いた検討― 著者 丹藤,克也 ページ 13-23
タイトル 現代の日本における仏教とソーシャル・キャピタル ―お寺が作る関係性― 著者 遠藤,葉月 ページ 25-38
タイトル リハビリテーション医療における人間学的考察 ―人間と人間の相互関係の重要性― 著者 大河内,由紀 ページ 39-49
タイトル 現代社会における人間性の考察 ―質の高い人生の概念を問う― 著者 立身,芙希子 ページ 51-65
タイトル 現代日本における宗教の〈救済〉機能に関する考察 ―神道・仏教・キリスト教の比較を通して― 著者 染谷,明日香 ページ 67-83
タイトル ユング心理学から見たアマテラス神話解釈の可能性 ―現代女性の自己実現の観点から― 著者 松橋,朝美 ページ 85-99

5号 2015年

タイトル エフォートフル・コントロールの下位成分と不注意および多動・衝動的行動傾向の因果モデル:大学生・専門学校生を対象とした検討 著者 丹藤,克也 ページ 1-11
タイトル その人らしいエンドオブライフ・ケアにおけるAHNのあり方の一考察 ―介護学生を対象とした意識調査を通して― 著者 本多,祥子 ページ 13-26
タイトル 国立大学法人におけるメンタルヘルス不全防止施策 ―民間企業における成功事例を参考として― 著者 後藤,和也 ページ 27-39
タイトル グリーフケアの必要性とその提供方法 ―自死遺族のグリーフケアの現状と課題― 著者 正木,啓子 ページ 41-54
タイトル 団塊世代の老いと宗教のかかわりについての文献検討 ―幸福な老いを求めて― 著者 峯村,タカ子 ページ 55-68

4号 2014年

タイトル 社会科教育におけるODAと国際協力 ―中学校公民教科書の比較検討― 著者 浜野,隆 ページ 1-12
タイトル スピリチュアルケアの要素としての作業療法についての文献検討 著者 坂本,俊夫 ページ 13-23
タイトル 認知症の人に対するスピリチュアルケアの必要性 ~認知症の行動・心理症状(BPSD)の一要因としてのスピリチュアル・ペイン~ 著者 高世,本美 ページ 25-36
タイトル 仏教の死生観 ―古典文学における死生観の変遷― 著者 辻本,臣哉 ページ 37-48
タイトル アンベードカルの仏教理解の再検討 ―主著『ブッダとそのダンマ』を通して― 著者 パーセル,正子 ページ 49-62
タイトル 自分らしく暮らすためのサービス付き高齢者向け住宅 ―団地再生事業で供給された事例による研究― 著者 川村,祐一 ページ 63-78
タイトル Highly Sensitive Personの気質特性の理解と気質による問題点への対処法 著者 苑田,純子 ページ 79-89
タイトル 『十牛図』とC. R. ロジャーズ ―己事究明と“On Becoming a Person”の概念における自己実現プロセスの比較研究― 著者 中野ホフマン,理見 ページ 91-101

3号 2013年

タイトル ムードが高齢者に対する潜在的評価に及ぼす効果の検討 著者 石井,国雄/宇賀神,博 ページ 1-11
タイトル 『八千頌般若経』における四種菩薩再考 著者 鈴木,健太 ページ 13-25
タイトル 知的障害児の生活の場における直接的介入を通した家庭訪問教育の有効性 ―母親のライフストーリーからの検証― 著者 中屋,千絵美 ページ 27-38
タイトル 如来蔵思想と浄土教 ―親鸞の如来蔵理解を中心として― 著者 宮家,新 ページ 39-51
タイトル 日本人の個人的影と集合的影を読む ―明恵の影を意識化する過程― 著者 安部,直広 ページ 53-64
タイトル 災害によってもたらされる子どもの心理的影響の文献的検討 ―災害サイクル各期にみられる特徴― 著者 佐藤,寿哲 ページ 65-77
タイトル AD/HD児(者)の社会適応とセルフ・エスティーム 著者 菅原,幸次郎 ページ 79-95
タイトル 『大乗起信論』で読み解く人称論 著者 シュバルツ,由美子 ページ 97-108
タイトル ストレスと精神的健康に対する鍼灸医学 著者 中井,麻衣 ページ 109-126
タイトル 子を看取る親の悲嘆と仏教思想 著者 長原,恵子 ページ 127-140
タイトル 色字共感覚者の存在確率と事例に関する研究 ~日本人成人への調査から~ 著者 瀧澤,友美 ページ 141-162

2号 2012年

タイトル 親鸞における正定聚論 著者 前田,壽雄 ページ 1-15
タイトル 接待飲食等営業で接待に従事する女性における楽観主義および原因帰属とシャイネスの関連 著者 角田,英久 ページ 17-26
タイトル 成人期女性の子育てによる成長・変化と生活感情 ―親教育は母親の人格発達をどう変えるか― 著者 早山,明美 ページ 27-40
タイトル キャリア形成における専門性の活用 非正規雇用者のキャリア形成 ―中年層の非正規雇用の問題解決に向けて― 著者 川邉,智子 ページ 41-53
タイトル 在宅難病患者の尊厳とリハビリテーションの果たす役割 著者 髙木,章好 ページ 55-67
タイトル 終末期における在宅療養の意義 ―スピリチュアルケアに焦点をあてて― 著者 松井,利江 ページ 69-81
タイトル ヘルパーの家族介護者への援助におけるカウンセリング技能活用の現状 ―家族介護者への心理学的支援アプローチの一考察― 著者 松本,眞美 ページ 83-98
タイトル 絵本の読み聞かせボランティアの選本における困難さの検討 著者 笠井,恵美 ページ 99-110

1号 2011年

タイトル 就労分野における男女共同参画 著者 藤原,千賀 ページ 1-12
タイトル 専門家が用いるジェンダー表現 ―システム論的観点から― 著者 奥野,雅子 ページ 13-22
タイトル 唐代前期の仏頂尊勝陀羅尼 著者 下野,玲子 ページ 23-34
タイトル 婦人相談所における相談支援体制の実態と課題 著者 堀,千鶴子 ページ 35-45
タイトル 重要な他者の喪失による悲嘆について ―司法領域におけるグリーフケアの前提として― 著者 髙倉,文彦 ページ 47-61
タイトル 非正規雇用層の人材育成支援の現状と課題 著者 吉田,幸代 ページ 63-74
タイトル 医療現場における人間観 ―医療者・患者・家族の立場を比較して― 著者 加藤,朱美 ページ 75-86
タイトル フランクルとニューマンの理論と実践から探求した死と人間の成長 著者 金子,浩太郎 ページ 87-100
タイトル 子育て期女性のアンペイドワークの評価によるアイデンティティ確立について 著者 德安,里織 ページ 101-111
タイトル 臓器移植に関する倫理的諸問題 ―比較文化的視点から― 著者 早川,真奈美 ページ 113-126
タイトル ライフスタイル別にみる中年期女性のエイジング意識と今後の生き方 著者 只木,静枝 ページ 127-141
タイトル 新人看護師の離職防止に向けた支援の検討 ―時間的展望と離職願望との関係の分析― 著者 林田,一子 ページ 143-156

武蔵野大学仏教文化研究所紀要を見る