紹介状発行申込および利用時の注意
現在、新型コロナウイルス感染症の影響により、学外者の利用を不可としている大学が多くあります。
紹介状発行の受付はいたしますが、他館訪問のご希望に添えないこともありますので、予めご了承ください。
他大学や他の研究機関の図書館を利用する場合には、紹介状が必要です。
以下の手順で紹介状発行申請をしてください。
利用したい資料(本・雑誌)・利用したい日付が決まっていないと、紹介状は発行できません。
また、紹介状を発行できるのは、武蔵野大学図書館に所蔵されていない資料に限ります。
【発行から利用までの流れ】
申込前の確認 | → | 申込 (紹介状発行願を送付) | → | 武蔵野大学図書館が事務処理 | → | 紹介状が届く | → | 利用 |
【申込前の確認】
- 武蔵野大学図書館や地元の公共図書館で所蔵している資料には、紹介状を発行できません。
利用したい資料(本・雑誌)が武蔵野大学図書館に所蔵されていないことを確認してください。 所蔵の有無は、蔵書検索OPAC で確認できます。
所蔵されている場合には、武蔵野大学図書館の資料をご利用ください。
また、お近くの公共図書館の所蔵も確認し、近隣の公共図書館を含め、公共図書館に所蔵がある場合には、 そちらの資料をご利用ください。 公共図書館のサービスについては、お近くの公共図書館にご相談ください。 - CiNii Books や Webcat Plus 等の所蔵検索サイトで利用したい資料の所蔵館を検索した後、 利用したい図書館(以下、「訪問館」)の蔵書検索OPACで、所蔵を確認してください。その他の所蔵検索サイトは リンク集 からご利用ください。
- 訪問館のホームページ等で開館日と利用条件を確認の上、利用希望日を決めてください。
(利用希望日は2~3日の範囲に限定してください。) - 利用したい資料を確定してください。曖昧な資料名では、紹介状を発行できません。
図書の場合には著者名、雑誌や紀要の場合には巻号や年の情報も必要です。
資料の所在が不明の場合は、ご相談ください。 - 訪問館では、資料の貸出サービスは受けられません。
- 複写は著作権法の範囲内となります。資料の状態によっては、複写が許可されない場合もあります。
【申込時】
- 他大学図書館紹介状発行願に記入の上、件名を「紹介状発行願」としてメールで送付(または郵送)してください(送付先はこのページの最下部にあり)。紹介状をご自宅宛に郵送送付いたします。
他大学図書館紹介状発行願(Excel) 記入例と注意事項(PDF) - 発行願が武蔵野大学図書館に郵送されてから紹介状がお手元に届くまでに、1週間~10日ほど要します。 訪問館へ事前に問い合わせをするため、発行までにお時間がかかります。利用期間はこのことを踏まえた上でご記入ください。
【利用時】
- 紹介状の他に、必ず学生証を持って、訪問してください。
- 利用できなくなった場合は、武蔵野大学図書館(申込館)にご連絡ください。 訪問館には武蔵野大学図書館が連絡しますので、個人では連絡しないでください。
- 訪問する際には、その図書館の規則や図書館員の指示に従ってください。
【送付先】
〒202-8585東京都西東京市新町1-1-20
武蔵野大学 武蔵野図書館 閲覧係
TEL:042-468-3244
MAIL:toshokan@musashino-u.ac.jp