HOME研究研究所・研究室・センター国際総合研究所Projects

Musashino Institute for Global Affairs

国際総合研究所

研究Menu

国際関係 / 中東に関する現状分析・調査

「ポスト・イスラム国」の新国際秩序

2022年度
シリア戦争後の中東新秩序の形成

概要


本プロジェクトでは、「イスラーム国」支配領域の事実上の消滅以降、なおも激動のさなかにある中東地域の社会情勢や最新動向を分析し、イランとシリアとトルコをめぐる米露関係、アフリカ・中東の関係、また湾岸諸国・イスラエルからマグリブ諸国・カフカース中央アジア地域まで包括するユーラシアの政治力学や社会構造の変動を考察する。2021年度は、アフガニスタンをめぐる米国のバイデン新政権とロシア、EUとの関係を軸とする国際秩序の変容、シリア内戦のチェチェン系イスラーム運動への影響、中国の中東政策、さらにはエジプトをめぐる中国とロシアの関係を軸に中東・北アフリカ情勢を分析した。2022年度は、シリア、イラン、アフガニスタンをめぐる米国・ロシア・中国の関係を軸に、ウクライナ危機とメルケル後の欧州の変動、米国中間選挙を視野に入れつつ、中東・北アフリカ・中央アジア情勢を総合的に考察・分析する。

プロジェクトメンバー


プロジェクトリーダー 山内 昌之国際総合研究所 主任研究員 / グローバル学部(教養教育)特任教授 / 東京大学 名誉教授
MIGAメンバー中川 恵国際総合研究所 研究主幹 / 武蔵野大学 客員教授 / 羽衣国際大学 学長
 布施 哲史国際総合研究所 客員研究員

 

 
※2017年度以前は明治大学国際総合研究所としての業績になります。

2021年度

2021年度
シリア戦争後の中東新秩序の形成

概要


本プロジェクトでは、「イスラーム国」支配領域の事実上の消滅以降、なおも激動のさなかにある中東地域の社会情勢や最新動向を分析し、イランとシリアとトルコをめぐる米露関係、アフリカ・中東の関係、また湾岸諸国・イスラエルからマグリブ諸国・カフカース中央アジア地域まで包括するユーラシアの政治力学や社会構造の変動を考察する。2020年度はシリア情勢の鍵を握る米露、イラン、トルコの国内情勢の変化と各国の相互関係の変容、欧州の変動と中東・北アフリカとの関係を軸に、中東情勢を分析した。2021年度は、イランとシリアをめぐる米国のバイデン新政権とロシア、EUとの関係を軸とする国際秩序の変容、イスラエルと湾岸諸国やモロッコとの関係の変容、さらにはリビアをめぐるトルコとロシアの関係を軸に中東・北アフリカ情勢を総合的に考察・分析する。

プロジェクトメンバー


プロジェクトリーダー 山内 昌之国際総合研究所 主任研究員 / グローバル学部(教養教育)特任教授 / 東京大学 名誉教授
MIGAメンバー中川 恵国際総合研究所 研究主幹 / 羽衣国際大学 現代社会学部教授
 布施 哲史国際総合研究所 客員研究員
 近藤 洋平国際総合研究所 リサーチアシスタント

 

 

研究状況

中東中央アジア構造変動研究会

第1回
2021年6月7日
(鈴木恵美 福岡女子大学国際文理学部・准教授)
 「スィースィー政権の安定性と脆弱性の検証:露中との関係を中心に」

 

2020年度

2020年度
シリア戦争後の中東新秩序の形成

概要


本プロジェクトでは、「イスラーム国」支配領域の事実上の消滅以降、なおも激動のさなかにある中東地域の社会情勢や最新動向を分析し、トランプ政権誕生後のイランとシリアとトルコをめぐる米露、アフリカ・中東の関係、また湾岸諸国・イスラエルからマグリブ諸国・カフカース中央アジア地域まで包括するユーラシアの政治力学や社会構造の変動を考察する。2019年度はシリアを巡る地域とイランやイスラエルやサウジアラビアを軸とする国際秩序の変容、およびブレクジットなどEUの変動と中東との関係をフランス、モロッコを軸に考察した。2020年度はシリア情勢の鍵を握る米露、イラン、トルコの国内情勢の変化と各国の相互関係の変容、欧州の変動と中東・北アフリカとの関係を軸に、中東情勢を総合的に分析する。

プロジェクトメンバー


プロジェクトリーダー 山内 昌之国際総合研究所 主任研究員 / グローバル学部(教養教育)特任教授 / 東京大学 名誉教授
MIGAメンバー中川 恵国際総合研究所 研究主幹 / 羽衣国際大学 現代社会学部教授
 布施 哲史国際総合研究所 客員研究員

 

中東中央アジア構造変動研究会

第2回
2021年3月5日
(吉瀬周作 ジェトロ・ドバイ事務所産業調査員・次長 経済産業省参事)
 「中東を巡る変化の兆しと行方」
第1回
2020年11月13日
(宮家邦彦 キャノングローバル戦略研究所研究主幹)
 「アメリカ大統領選後の中東政策:バイデン勝利で何が変わるか、変わらないのか」

 

2019年度

2019年度
シリア戦争後の中東新秩序の形成

概要


本プロジェクトでは、イスラーム国の支配領域の事実上の消滅以降、なおも激動のさなかにある中東地域の社会情勢や最新動向を分析し、トランプ新大統領の誕生後のイランとシリアとトルコをめぐる米露、アフリカ・中東の関係、また湾岸諸国・イスラエルからマグリブ諸国・カフカース中央アジア地域まで包括するユーラシアの政治力学や社会構造の変動を考察する。2018年度は米国の中東政策、シリア情勢の鍵を握るトルコの国内権力闘争、ロシア、イラン、トルコの三国による新しいシリア和平プロセスとの関連を重視しながら国際情勢の変動を考察した。2019年度はシリアを巡る地域とイランやイスラエルやサウジアラビアを軸とする国際秩序の変容、およびブレクジットなどEUの変動と中東との関係をフランス、モロッコ、ジブラルタルを軸に総合的に分析する。

プロジェクトメンバー


プロジェクトリーダー 山内 昌之国際総合研究所 主任研究員 / グローバル学部(教養教育)特任教授 / 東京大学 名誉教授
MIGAメンバー中川 恵国際総合研究所 研究主幹 / 羽衣国際大学 現代社会学部教授
 布施 哲史国際総合研究所 客員研究員

 

中東中央アジア構造変動研究会

第2回 2019年10月18日
(布施哲史 国際石油開発帝石株式会社 ユーラシア・中東事業本部プロジェクトジェネラルマネージャー)
 「石油・天然ガス開発における中東と日本」
第1回 2019年6月7日
(若林啓史 東北大学法学研究科・教授)
 「戦略論から見たアメリカの中東政策」

 

2018年度

2018年度
「ポスト・イスラム国」の新国際秩序

概要


本プロジェクトでは、イスラーム国の変容以降、なおも激動のさなかにある中東地域の社会情勢や最新動向を分析し、トランプ新大統領の誕生後の中東をめぐる米露、アフリカ・中東の関係、また湾岸諸国・イラン・イスラエルからマグリブ諸国・カフカース中央アジア地域まで包括するユーラシアの政治力学や社会構造の変動を考察する。
2017年度はトランプ新大統領の対イスラエル、対イラン政策とロシアのシリア政策との関連を重視しながら新国際情勢の変動を考察した。2018年度はロシア、イラン、トルコの三国による新しいシリア和平プロセスと、サウジアラビアを軸とするアラブ世界の再編成、サウジアラビアの国内権力闘争の行方とイスラエルとの「接近」、について総合的に分析する。

プロジェクトメンバー


プロジェクトリーダー 山内 昌之国際総合研究所 主任研究員 / グローバル学部(教養教育)特任教授 / 東京大学 名誉教授
MIGAメンバー中川 恵国際総合研究所 研究主幹 / 羽衣国際大学 現代社会学部教授
 布施 哲史国際総合研究所 客員研究員
 森田 恵国際総合研究所 リサーチアシスタント

 

中東中央アジア構造変動研究会

第2回 2019年2月1日
(廣瀬陽子 慶應義塾大学総合政策学部 教授)
「カスピ海合意と外交への影響」
【議事要旨】
第1回 2018 年10 月26 日
(今井宏平 アジア経済研究所・JETRO 中東研究グループ 研究員)
「トルコの大統領・議会選挙の分析:エルドアン大統領の権力は絶対的なものとなったのか」
【議事要旨】

 

2017年度

2017年度

中東・中央アジア構造変動研究会

第27回Policy Dialogue on The Moroccan integrated Approach in Fighting Violent Extremism(2017.9)
Doctorinal responses against radicalisation
講師: Mr. Ahmed Abbadi (Secretary General of the Rabita Mohammadia of Ulamas in Morocco)
Psychological dynamics of the violent extremists
講師: Mr. El Mostafa Rezrazi (President of the Moroccan Observatory on Extremism and Violence)
第26回「『幻の同盟—冷戦初期アメリカの中東政策』位置づけと課題」(2017.7)
講師:小野沢 透 氏(京都大学文学研究科 文学部 現代史学専修 教授)
第25回「イランの第12回大統領選挙をめぐって」(2017.5)
講師:鈴木 均 氏(JETROアジア経済研究所 新領域研究センター上席主任調査研究員)
第24回「イスラエルと米国:戦略環境の転換と同盟の変容」(2017.4)
講師:池田 明史 氏(東洋英和女学院大学学長)

 

2016年度

2016年度

中東・中央アジア構造変動研究会

第23回The Arabs in the 21st Century(2017.3)
講師:Dr. Eugene Rogan (オックスフォード大学教授/St. Antony’s College中東センター所長)
第22回「中東駐在報告‐サウジ(油価下落と改革)‐‐米新政権と中東、その他‐」(2016.12)
講師:田村 亮平 氏 (JETROドバイ事務所次長)
第21回「イラクの対IS戦とそれがイラクにもたらしたもの」(2016.9)
講師:吉岡 明子 氏 (日本エネルギー経済研究所中東研究センター)
第20回「欧州のテロとイスラム過激派の動向」(2016.6)
講師:国末 憲人 氏 (朝日新聞論説委員)
第19回「北欧における難民問題 海外出張報告」(2016.4)
講師:辻上 奈美江 氏 (東京大学 特任准教授)

 

2015年度

2015年度

中東・中央アジア構造変動研究会

第18回「伸張するトルコ・『イスラーム国』の脅威」(2016.2)
講師:今井 宏平 氏 (日本学術振興会特別研究員)
第17回「シリア危機と『イスラーム国』をめぐる中東の地政学的闘争」(2015.12)
講師:溝渕 正季 氏 (名古屋商科大学 経済学部准教授)
第16回「リビア情勢の不安定化とイスラーム過激派の動向」(2015.10)
講師:小林 周 氏 (慶應義塾大学大学院 政策・メディア研究科 研究員)
第15回「『イスラーム国』は何を考えているのか?」(2015.7)
講師:保坂 修司 氏 (日本エネルギー経済研究所(IEEJ) 中東研究センター副センター長)
第14回「『イスラーム国』へのヒジュラ」(2015.6)
講師:髙岡 豊 氏 (中東調査会 上席研究員)
第13回「『イスラーム国』についての総合的研究の試み」(2015.4)
『イスラーム国』に関する本研究会の進め方について山内主査による解説と自由討論

 

2014年度

2014年度

中東・中央アジア構造変動研究会

第12回「21世紀中東のパラダイム変換 -研究会の中間的な総括によせて-」(2015.3)
講師:山内 昌之 主査 (明治大学特任教授)
第11回「GCC諸国の高等教育の状況」(2015.1)
講師:近藤 洋平 氏 (東京大学助教授)
第10回「米国の中東政策:ブッシュ政権-オバマ政権」(2014.11)
講師:秋元 諭宏 氏 (三菱商事グローバル渉外部長)
第9回「中東・中央アジア(MECA) における三菱商事」(2014.9)
講師:吉川 惠章 氏 (三菱商事(株)常務執行役員)
第8回「現代中央アジアのイスラーム復興」(2014.7)
講師:小松 久男 氏 (東京大学名誉教授/東京外国語大学特任教授)
第7回「サウジアラビアにおける高等教育の拡大と女性の将来」(2014.6)
講師:辻上 奈美江 氏 (東京大学特任准教授)
第6回「マグリブ諸国の民主化と今後の課題」(2014.4)
講師:中川 恵 氏 (研究・知財戦略機構 客員教授)

 

2013年度

2013年度

中東・中央アジア構造変動研究会

第5回「シェール革命と中東」(2014.3)
講師:小山 堅 氏 (日本エネルギー経済研究所(IEEJ)常務理事・首席研究員)
第4回研究発表(2014.1)
講師:鈴木 恵美 氏 (中東調査会 客員研究員)
第3回「インド洋から眺める中東」(2013.12)
講師:服部 桂治 氏 (Executive Director, JETRO Dubai /経済産業省)
第2回「中東と東アジアは1つの戦域」(2013.9)
講師:宮家 邦彦 氏 (キヤノン・グローバル戦略研究所 研究主幹/立命館大学客員教授)
第1回本研究会の主旨と課題・展望(2013.6)
山内主査による解説と自由討論

 

大学案内
入試情報
教育
学部
大学院(研究科)
研究科(一覧)
研究
研究所・研究室・センター
学生生活・就職

大学案内

入試情報

教育