・武蔵野大学で開催される、グループ・ダイナミックス学会第53回大会HPも、
私が管理していました。盛会にて無事に終了しました。


日本総合研究所と㈱アスタ西と共同で東京アスタ専門店街ワークショップを開催。  →アスタ専門店街


5号館グリーンホールに屋上緑化した。



・ プロジェクトワイルドエデュケーター講習会を学内で開催(多数の応募をありがとうございました)


ペオ・エクべリさんといく「サステナブルツアーin スウェーデン2005」の参加者募集



ネイチャーゲーム指導員養成講習会を学内で開催。参加者募集中
 →MGライフに記事掲載


 
【プロジェクトワイルドエデュケーター養成講座 in 武蔵野大学 参加者募集】

                  →詳細情報は ココ

※武蔵野大学以外の方でも参加可能です

■日時:2007年7月17日(火)9:00~18:00
    ※この日は、「海の日」が通常授業になることに伴う振替で、武蔵野大学は全日休講

■会場:武蔵野大学キャンパス
    アクセス→http://www.musashino-u.ac.jp/accessmap/

■費用:一般参加者 6000円(テキスト3冊、保険代含む)
    本学関係者   4000円(テキスト3冊、保険代含む)

■持ち物:筆記用具 、タオル、弁当、テキストを入れる入れ物※」(※注:テキストは電話帳サイズでかなり重さがあります)、楽しむ心、笑顔

■服装:野外での活動に適した服装、靴

■講師:岩崎 仁先生(roots&fruits代表)/村松 陸雄(武蔵野大学)

■募集人数:20名(定員になり次第募集を締切りますのでお早めお申込み下さい)

■参加申込先
 202-8585 東京都西東京市新町1-1-20
武蔵野大学 環境学部 環境学科 環境学専攻
村松 陸雄


-----
ナガノ ユキノさんのワークショップ(2007 年8月22~24日)は諸般の事情により中止となりました。

            

-----
【戸隠子ども長期自然体験村イベントスタッフ募集】
                  →詳細情報は ココ

今年も戸隠高原で、13泊14日で戸隠子ども長期自然体験村(はだしのがっこ
う)を開催する予定です。
つきましては、イベントスタッフの募集をいたします。
皆さん、奮って応募をお願いします。

■行事名:戸隠子ども長期自然体験村(はだしのがっこう)
■日 程:7月29日(日)~8月11日(土)/13泊14日
■場 所:長野県戸隠高原/(宿泊)戸隠高原自然学校
■募集スタッフ人数:計7名程度
 <スタッフの役割>
 ・プログラム、カウンセリング、キッチン
■応募資格:健康な男女(キャンプリーダーの経験は問いません)
下見、新宿での打合せ、行事期間1週間以上入れる方(2週間入れる方歓迎!)
■待 遇:行事期間中の寝食、若干の謝礼あり、交通費実費(上限片道1万円程度支給)
■問合せ先:宮川知之(社団法人日本ネイチャーゲーム協会)
■メール:miyakawajnga◎yahoo.co.jp / miyakawa◎naturegame.or.jp 
(↑◎を@に変えてください)
-----




2006.11.13
環境学科環境学専攻3年の金杉麻衣さんが、
耐震補強フォーラム:サバイバルゲーム「彼女を守る51の方法~都市で地震が起こった日 in 六本木ヒルズ」に出演&司会をします!


環境学科環境学専攻3年の金杉麻衣さんが、下記のイベントの司会&「なな子」役で出演します。
参加者を募集しているとのことですので、みんなで参加して応援しましょう。

イベントの詳細については
http://www.tokyo-portal.info/061210forum/index.html

----
第6回 耐震補強フォーラム
サバイバルゲーム「彼女を守る51の方法~都市で地震が起こった日 in 六本木ヒルズ」


イベント開催日時
 2006年12月10日(日)12:30~17:00 (12:00 開場)

イベント開催場所
 六本木ヒルズ
 ハリウッドビューティープラザ5F
 ハリウッドホール

住所:
東京都港区六本木6-4-1
アクセス:
・東京メトロ日比谷線「六本木駅」徒歩0分
・都営地下鉄大江戸線「六本木駅」徒歩4分
・都営地下鉄大江戸線「麻布十番駅」徒歩4分
・東京メトロ南北線「麻布十番駅」徒歩7分 など
 六本木ヒルズ 交通アクセスマップ

入場無料
先着700人

■主催:
耐震補強フォーラム実行委員会
■後援:
内閣府、総務省消防庁、国土交通省、東京都、日本青年会議所、防災科学技術研究所、日本建築防災協会、土木学会、日本建築学会、地盤工学会、日本地震工学会、日本損害保険協会、日本建築家協会、日本建築士会連合会、日本技術士会、NPO法人東京いのちのポータルサイト、NPO法人都市災害に備える技術者の会、地域防災支援研究会 (予定含む)
■特別協力:
セコム(株)、(株)JALUX、学校法人メイ・ウシヤマ学園ハリウッド美容専門学校、森ビル(株)
■監修:
渡辺 実(防災・危機管理ジャーナリスト、(株)まちづくり計画研究所所長・技術士)
■協力:
石井めぐる(彼女を守るプロジェクト P.B.B 所属)、 金杉麻衣(武蔵野大学環境学科3年)、 GEBBIE広人(埼玉大学建設工学科3年)、 NPO法人国際ボランティア学生協会、 (株)ジャパンエリアマネジメント、 週刊コミックバンチ、 ニフティ(株)、 日本ミクニヤ(株)、 古屋兎丸 ((株)新潮社)、 マイクロマガジン社、 (株)まちづくり計画研究所、 宮村亜希(武蔵野大学日本語・日本文学科3年)、 (株)レスキューナウ


2006.11.13
2006年11月18日(土)に「東京の運河を巡るエコツアー」開催しました 
とても良いツアーでした。中林さん、貴重な体験をどうも有難うございました。
近日中に、本学と水辺の環境教育でぜひコラボレーションしたいです。

                        詳細は→ココ
 御茶ノ水の駅から下を見ると流れている川が神田川です。かつてはとても汚い川でしたが、現在では鮎の遡上も確認され、かなり綺麗になりました。この神田川は、江戸時代に人の手によって造られた川です。 現在は、不燃ごみの運搬に利用されるだけの川となっており、植物や水辺に暮らす生物のオアシスとなっています。そんなオアシスを垣間見るツアーがこのツアーです。


東京メトロ三越前駅B1すぐの常盤橋防災船着場から出航しました。



出発前で元気です。
(その後、この秋一番の寒さと海風により、”氷人間”になるとは露しらず・・・)



見慣れない視線からみる東京夜景は新鮮です。


暗闇の中を静かにエコボートは進みます。

---
開催日: 2006年11月18日(土)
集合時間:15:45
出航時間:16:00
解散時間:19:00頃

集合場所:勝どきマリーナ
〒104-0054 東京都 中央区 勝どき 3-15-3


都営地下鉄大江戸線 勝どき駅下車 A-3出口より徒歩5分 

参加者:武蔵野大学 学生
インストラクター:
     中林 裕貴さん(特定非営利活動法人 あそんで学ぶ環境と科学倶楽部)

主催: 特定非営利活動法人 あそんで学ぶ環境と科学倶楽部

問い合わせ先:武蔵野大学 環境学部 環境学科 環境学専攻 村松 陸雄  


2006.10.24
取材のテレビ放送について

環境学専攻の学生の取り組みについて取材した模様が、 下記の番組で放映されました。

          記

番 組 名 : 「イブニング・ファイブ」
      ―森田さんのお天気コーナーにて

放 送 局 : TBSテレビ

放送日時 : 平成18年10月26日(木)
      18:34~ (5分程度)

      ※一部発表と異なります
              
放送内容 : 環境学部環境学科環境学専攻
     「環境プロジェクト特別演習」の授業に
      おいて食品のトレーザブルシステムを
      研究し、環境ブランド野菜【青丹菜】
      作りに取組む学生たちの様子

2006.10.18
「プロジェクトWETエデュケーター養成講座」参加者募集
                                      詳細→ココ
 プロジェクトWETのWETは「Water Education for Teachers:
教師のための水に関する教育プロジェクト」の略であり、教育活動を通じて、
水や水資源に対する認識・知識・理解を深め責任感を促すことを目標として
開発された「水」に関する教育プログラムです。

プロジェクトWET公式HP https://www.kasen.or.jp/wet/tabid121.html


日時:2006年12月12日(火)12:45~16:10
   2006年12月19日(火)12:45~16:10
※両方の日を出席しない場合には、修了証は発行されません

会場:武蔵野大学(教室は調整中)
費用:一般参加者7000円(テキスト代含む)
   本学学生  4000円(テキスト代含む)
   修了証を希望しない参加希望者 500円

講師:井東 敬子先生(リードクライム株式会社 代表取締役)

ホールアース自然学校、愛・地球博「森の自然学校・里の自然学校」
チーフインタープリター経験を経て、2006年2月、
環境をテーマとしたリードクライム株式会社を設立し、現在に至る
-----
リードクライム株式会社 http://www.leadclimb.co.jp/


この件についての問い合わせ、参加申込みは
       →村松 陸雄(武蔵野大学 環境学部 環境学科 環境学専攻)
         

2006.10.4
ミニストップ株式会社にインターンシップした大塚日奈さんが、
環境学習ツアーの様子を報告しています。


 → ミニストップ株式会社のHPに掲載(※現在は、公開されておりません)


2006.9.28
2006/10/19ハセベケンさんの特別講演会を開催しました。

おかげさまで盛会にて終了することができました。どうも有難うございました。
授業を履修していない学生も大勢参加していただきました。

ハセベさんの10月19日付けの「ハセベケン日記」にもコメントがあります→ココ(※現在は掲載されておらず)





                                開催案内 →ココ
件名:「アメニティ論」特別講演会
   「目指すは街のプロデューサー」

日時:2006年10月19日(木)14:40~16:10

場所:武蔵野大学8号館2F 8201教室
 

参加者:環境学科1年生136名+聴講希望者

コーディネート:村松 陸雄(武蔵野大学 環境学部 環境学科 環境学専攻)
---
ハセベ ケン さん
渋谷区議会議員/NPO法人green bird代表
1972年3月東京都渋谷区神宮前に生まれる。
専修大学商学部卒業。
2002年に広告代理店(株)博報堂を退社。
その後、ゴミ問題に関するNPO法人green birdを2003年1月に設立。原宿・表参道
を中心にゴミのポイ捨てに関するプロモーション活動を開始する。2003年4月に
渋谷区議に当選。現在、渋谷区議会議員・無所属。

グリーンバードのHP
http://www.greenbird.jp/


2006.9.19
取材のテレビ放映について

 環境学科環境アメニティ専攻の学生の取り組みについて取材した模様が、
下記の番組で放映されました。


          記

番 組 名 : 「ニュースワイド武蔵野三鷹」

放 送 局 : 武蔵野三鷹ケーブルテレビ
      パークシティー5チャンネル

放送日時 : 平成18年9月19日(火)
         18:00~
      9月20日(水)~22日(金)
          7:00~、 9:05~、
         11:00~、14:00~、
         16:00~、18:00~、
         22:00~(1日7回リピート)

放送内容 : 環境学科環境アメニティ専攻
      「環境プロジェクト特別演習」の授業において
      食品のトレーザブルシステムを研究し、
      環境ブランド野菜【青丹菜】作りに取組む
      学生たちの様子



2006.9.10
「GEMS(ジェムズ)リーダー養成ワークショップ」を開催しました。
おかげさまで盛会に終了できました。
学外からも、東京コミュニティスクールのスタッフの皆さんや東京海洋大学の学生さん
のご参加いただきました。
素敵な出会いが、新たなプロジェクトを生み出しそうです。


                            詳細な募集要項は→ ココ
---

地球温暖化をシミュレーションしています



グループでディスカッション



学校内で拾ったものを分類




環境探偵ワークショップの様子

----
概要:
 GEMS(ジェムズ)は米国カリフォルニア大学バークレー校ローレンスホール科学教育研究所で20年以上にわたって研究開発されてきた、体験学習法の理念に基づくカリキュラムです。科学や数学だけでなく、総合的な環境問題、芸術、音楽など、教科の垣根を越えた様々なテーマのプログラムが用意されています。ストーリー性を持つ展開の中で、子どもたちが観察や実験をしながら主体的に考え、グループで話し合い、答えを模索していく「プロセス」を重視することが特徴です。子どもたちは好奇心を持って楽しみながら課題に取り組み、思考力や判断力、コミュニケーション能力を高めていきます。このワークショップでは、GEMSのストラテジーから実践のためのヒントまで、多くを持ち帰っていただけることと思います。

2日間のワークショップを修了された方には、後日GEMSリーダーの修了証をジャパンGEMSセンターから発行いたします。

日程:2006年9月8日(金) ・9日(土) 10:00 ~17:00
主催: NPO法人 ティーチングキッズ
    武蔵野大学 環境学部 環境学科 環境学専攻
場所:武蔵野大学1号館3F 環境学科実験室
対 象:武蔵野大学学生、もしくは特に参加を希望する人
定 員:定員は20名。先着順で締切ります。
費 用:4500円
講 師:古川 和 (ジャパンGEMSセンター事務局長・NPO法人ティーチングキッズ代表) 
申込方法:募集要項の申込み用紙にご記入の上、ティーチングキッズまでFAXかE-mailでお申込みください。


お申込・お問合せ先:
NPO法人ティーチングキッズ



2006.7.13.
廃棄食材肥料、無農薬栽培の野菜を学内で販売しました。

             → 朝日新聞2006年6月30日
               産経新聞2006年7月1日
               読売新聞2006年7月1日  に関連記事が掲載されました。
               
               三鷹武蔵野ケーブルテレビにも取材され、今秋に放映予定。


学内のコンビ二の廃棄食品を利用した肥料を用いて、環境学科の学生たちが八王子市内で無農薬栽培した野菜を「青丹菜(あおにさい)」ブランドで、学内で販売しました。好調な売れ行きを記録しました。



右から、小林くん、松永くん、横倉くん(当時、環境学科環境学専攻2年生)


がんばって売っています


学内のミニストップでも販売しました。



2006.7.13.
「『木を植えた人』を聴く会」を開催しました。

      木を植えた人」を聴く会プロジェクト公式ページでも当日のレポートが掲載→ ココ(※現在は公開されておらず)

                              詳細情報は→ココ
日時:2006年6月27日(火)13時~14時30分
場所:武蔵野大学 グリーンホール1F 多目的ホール
上演時間:約45分
(公演後、出演者との交流会あり 約30分)
定員:予約制 事前予約50名 当日予約20名
参加費:無料

朗読者プロフィール:
榊原 忠美(さかきばら ただよし)さん
(劇団クセックACT所属)
劇団設立メンバーであり、クセックのかなめ。独特の声、表現力、風貌から「怪優」と形容される。劇団公演として「イエルマ」ガルシア・ロルカ作、「ドンキホーテ」(センバンテス作)など多数。ソロ活動として「砂の本」(ボルヘス作)など。全国で朗読会を開催しており、公演回数160回を数え、5000人を越える人に「木を植えた人」を語っている。また、ナレーターとしても多数のCM・番組などで活躍中。

お問い合わせはこちら

主催:武蔵野大学 環境学部 環境学科 環境学専攻 環境プロジェクト特別演習
    「環境絵本に用いた環境教育」プロジェクト
     「『木を植えた人』を聴く会」実行委員会 代表:大野 祐美佳
     


右から、司会の大野祐美佳さん(当時、環境学専攻3年)、杪谷直仁さん、榊原忠美さん



榊原忠美さんによる公演の様子



真剣に聴き入る参加者のみなさん



2006.6.4
ペオ・エクベリ先生がTV出演されました

日本テレビの環境特集番組に、「環境政策論2」担当のペオ・エクベリ先生が出演されました。

---

番 組 名:「東儀秀樹・青木さやか eco宣言SP」

放 送 局:日本テレビ(4ch)

放送日時:2006年6月4日(日) 15:00~16:25

内  容: 「ペオのエコ・ライフ(月1回のごみ?!)」 が紹介されました。その中で、武蔵野大学での授業風景も放映されました。他に、坂本龍一さんや荒川静香さんなども登場し、温暖化やごみ問題の解決に向けて、誰にでもできるヒントを紹介されました。


2006.4.13
環境学科の学生が商店街に、「環境型コミュニティカフェ」をオープンしました。

            → 読売新聞2006年4月19日
               朝日新聞2006年4月22日
               毎日新聞2006年4月23日  に関連記事が掲載されました。
               FM西東京に4月25日に関係者が出演しました
               東京MXテレビ4月27日「東京 MX ニュース」で紹介されました。


 環境学科の学生が地域の伏見通り商店会と協力し、来る4月16日(日)に環境問題に配慮した新しいコミュニティカフェ「うたたね」をオープンしました。地域の人と一緒にカフェを創り上げていきたいので気軽にのぞきにきてください。

営業は、毎週火曜日と土曜日 10:30~18:00
(祝日は休み)


 ※このカフェの運営、宣伝などに協力できる人を大募集中です。
   連絡先:環境学科環境学専攻 白土真美さんに連絡してください。
              

この看板を目印にしてください。


メニューです


店内には、うたたねストーリー(メイキングオブうたたね)のアルバムがあります。
お越しの際はごらんください。


来訪者の言葉が「うたたね自由帳」残されています・・・・



2006.4.16
西東京市立田無小学校と武蔵野大学との環境教育実践プロジェクトの意見交換会&懇談会を開催しました。

日程:2006年 4月16日(土)
時間:13:00~17:00
場所:武蔵野大学むさしの館
参加者:
田無小学校教員、武蔵野大学教員、参加した武蔵野大学学生、西東京市役所職員、東大農場のみどりを残す会のメンバー等


前半は教室で真剣に討論。


後半は軽食をつまみながら懇談。


何を話しているのでしょうか?


2006.4/.7・8
新入生全員+先2006.4.12
環境学科の宇賀神博教授のテレビ出演について

下記のとおり、宇賀神博教授がテレビ番組に出演 されます。是非ご覧下さい。

              記

番 組 名:「生活ほっとモーニング」
放 送 局:NHK総合テレビ
放送日時:平成18年4月17日(月) 8:35~9:54(詳細未定)
放送内容:電車内で7人掛け座席が定員どおりに埋まるための、ひとつのコツを紹介する


2006.4/.7・8
新入生全員+先輩学生アドバイザー+教職員で八ヶ岳にオリエンテーションキャンプにいきました。

武蔵野大学では、新入生がみんな安心して勉強や学生生活をはじめられるように、学科・専攻の教育内容や履修方法などを理解し、必要な心構えを身につけてもらうとともに、新入生同士や先輩、教員との相互理解、交流を図り、なるべく早く大学に慣れてもらうために、一泊二日のオリエンテーションキャンプを例年、実施しています。

日程:2006年 4月7日(金)・8日(土)
時間:午前9時~午後6時まで
場所:山梨県 大泉高原 八ヶ岳ロイヤルホテル


みんなでお弁当をつまみながら歓談中。




このキャンプは、先輩学生アドバイザーが中心となって企画、運営をしました


1日目のクラス別ミーティングの様子


2日目の「目指せ!球技王」大会の様子



2006.4.5
2006年度も「ネイチャーゲームリーダー養成講座 in 武蔵野大学」を開催します。

環境教育に興味がある方、自然が好きだ!という方、是非この機会にこの養成講座を受けて、ネイチャーゲームリーダーの資格をとってみませんか!?あなたも自然体験活動のリーダーになりませんか?

日程:2006年 8月2日(水)・3日(木)・4日(金)
時間:午前9時~午後6時まで
場所:武蔵野大学キャンパス、キャンパス周辺(野外実習)

→申込方法などの詳細情報は→ココ



第3回 武蔵野大学環境インタプリター養成連続講座
「風の谷のキャンプ-自然とつながり、自分と出会う-」
を開催しました。

すくって飲めるほどの冷たく澄んだ水
そこに流れる凛とした風、岩の間を落ちる水の音
苔の美しい源流の渓谷をかりきって
私たちの内なる自然を見つける旅に出かけませんか

日時:2006年3月22日(水)~23日(木)(1泊2日)
場所:東京都奥多摩町の渓谷
集合/解散:JR青梅線 奥多摩駅改札口 水曜日10:55/木曜日18:00頃
内容:
・ワイドアングルヴィジョン(自然と共に暮らす先住民の目の使い方・意識のもち方)
・フォックス・ウォーク(自然と共に暮らす先住民の歩き方)
・水源地のきれいな渓谷の探索
・野生の動植物との出会い
・夜のたき火と語らい~たき火からのメッセージに耳を澄ます
・森や渓谷でのDay Solo(ひとり)の時間~自分との出会い 他
参加者: 環境学科学生 15名+教員1名+アースマンシップスタッフ3名

講師:
岡田淳先生(アースマンシップ自然環境教育センター 代表)

参考までに→募集要項
----

同じ東京とは想像できません。


木々の間から峡谷が見えます


峡谷に向かう途中で、荒廃した里山の現場をみながら議論


まずはトイレをつくりました。


フォックスウオークを裸足で実践しました。不思議とさむくありませんでした。



夜のたき火と語らい~たき火からのメッセージに耳を澄ます



森や峡谷におけるDay Solo(ひとり)の時間~自分との出会い



参加者全員で記念写真!



2006.2.21
西東京市立田無小学校との大学-小学校連携の環境教育実践の第3弾「雑木林プロジェクト」(多摩六都科学館と協働)を2月21日に開催しました。天候が心配されましたが、無事に開催することができました。
----





伐採見学(雑木林)


のこぎりを使って木を切ってみよう


雑木林を調べよう



木で染めよう(染色)1


木で染めよう(染色)2


木で染めよう(染色)3




2006.2.17
西東京市立田無小学校との大学-小学校連携の環境教育実践の第2弾「私たちを取り巻く環境」フィールドワークを2月8日に開催しました。報告会を2月17日(金)13時35分~15時10分に、田無小学校体育館にて開催しました。
----


田無小学校の体育館にて。その日はとても寒かった・・・


山本さんのご挨拶



ガリバーマップをつくっています


紙芝居


総持寺の巨木のケヤキの大きさをイメージ


他の班の展示を真剣にチェック




2006.2.8
西東京市立田無小学校との大学-小学校連携の環境教育実践の第2弾「私たちを取り巻く環境」フィールドワークを2月8日に開催しました。報告会を2月17日(金)13時35分~15時10分に、田無小学校体育館にて開催します。興味のある人の参加をお待ちしております。
----


長尾先生のご挨拶


出発前


東大農場にて


東京たてもの園にて



2006.1.25
西東京市立田無小学校との大学-小学校連携の環境教育実践の第2弾「私たちを取り巻く環境」フィールドワークを2月上旬に、第3弾「雑木林プロジェクト」(多摩六都科学館と協働)を2月21日に開催します。
----
     タイムテーブル
  → プロジェクト協力者を大募集しています!!!


200512.28
「武蔵野大学環境同好会エコの民」が全国大学生環境活動コンテスト(エココン)2005に参加し、日頃の環境活動を威風堂々とプレゼンテーションしました。
----
 
 実施日:2005年12月26日(月)~27日(火)
 会場:国立オリンピック記念青少年総合センター(オリンピックセンター)
 主催:全国大学生環境活動コンテスト実行委員会
 共催:東京電力株式会社、エコ・リーグ(全国青年環境連盟)
 後援:環境省、文部科学省、経済産業省、農林水産省
     共同通信社、読売新聞社、日本経済新聞社、社団法人日本青年会議所、
     全国大学生活協同組合連合会、環境自治体会議、私立大学環境保全協議会




緑のハッピ(環境学科オリジナル)を着た人たちがエコの民のメンバーです。





200512.21
西東京市立田無小学校との大学-小学校連携の環境教育実践の第一弾を実施しました。
----
            → 読売新聞2006年1月 5日
               月刊アース・ガーディアン2006年2月号(P76)
               東京FMで取材2006年1月10日
               教育教育新聞2006年1月19日に関連記事が掲載されました。


西東京市立田無小学校(足立善朗校長)と協働で、「小学校における地域再発見型学習の展開~コミュニティによる環境教育実践の構築をめざして」プロジェクトの第一弾として、2005年12月21日に西東京市立田無小学校において、フィールドワーク(環境を調査する)のワークショップ、ネイチャーゲーム、給食対話等を実施しました。


初顔合わせの様子。緊張感が漂っています。



ワークショップの様子



ワークショップの様子



ワークショップの様子



ワークショップの様子



ネイチャーゲームの様子



ネイチャーゲームの様子



給食を一緒に食べました。何年ぶり?



2005.12.18
2005年10月15日に開催した「環境縁結びリンクリンクリンク in 武蔵野大学」について、三鷹武蔵野ケーブルテレビによる放映番組をUPしました。 → ココ (巨大ファイルに注意)



2005.12.17
環境学科は、「エコプロダクツ2005」に出展参加しました。
----
 →多くの来訪者とのつながりから新しいプロジェクトもどんどん生まれそうです。
   スローウオーターカフェのページに本学の学生の写真がUPされています → ココ(※現在は、掲載されておらず)
   
 エコプロダクツ2005[第7回] ~地球と私のためのエコスタイルフェア~ 

 会期:2005年12月15日[木]~17日[土] 10:00~17:00
 会場:東京ビッグサイト 東展示場 4・5・6ホール
 主催: (独)新エネルギー・産業技術総合開発機構、(社)産業環境管理協会、日本経済新聞社

                →主催者による公式HP http://www.eco-pro.com/



左:小林浩さん、右:三浦俊祐さん。(共に環境学科環境アメニティ専攻1年)
小林さんは、前日の準備日を含めて4日連続で東京ビックサイトに通い詰めでした。
たいへんにお疲れ様でした。ちなみに写真は3日目のものです。




期間中に本学の学生も多数来場し、環境見聞と人的ネットワークを広げました。




女優、フリーダイビングのスペシャリストそしてダイビングインストラクターでもあり、自然、海をこよなく愛する高樹沙耶さんのトークショーがありました。




2005.12.1
「アメニティ論」(環境学科開講授業)ゲストスピーカーによる講演会
「-ハチドリになろう-
スローウォーターカフェ有限会社の南米エクアドルとのフェアトレードの試み」


  →盛況にて終えることができました。藤岡亜美先生、とても素敵な話をどうも有難うございました。
    本学の学生がSWCのプロジェクトにどんどん参画することを切に願っています。
    とりあえずは、「暗闇カフェ」に行こう!ツアーが開催決定!!!


日時:2005年12月1日(木)14:40~16:10
会場:8304教室
講師:藤岡亜美先生(スローウオーターカフェ有限会社 代表)

コーディネート:村松陸雄(人間関係学部環境学科)

◇◇◇

スローウォーターカフェ有限会社
Slow Water Cafe Ltd.

〒183-0051
東京都府中市栄町1-20-17
カフェスロー2F
Tel/Fax042-407-7161
info@slowwatercafe.com


 南米エクアドルの森で、無農薬でコーヒーを育てたり、麻の繊維を編んでバッグやベルトを作る仲間たちの商品を、フェアトレードで日本に紹介しています。
 
 オーガニックコーヒー、チョコレート、ハチドリ印の水筒や箸といったエコグッズの企画と卸し、小売りをしています。

藤岡亜美先生のご略歴
 1979年生まれ。2002年明治学院大学卒業。学生時代から環境NGOナマケモノ倶楽部の理事をつとめるほか、ボランティアとしてエクアドルでエコツーリズムのプロジェクトに参加、調査・研究・開発を行う。学生時代にゼミの仲間と共に国分寺カフェスローの立ち上げを手がけ、百万人のキャンドルナイトのきっかけともなった日本ではじめての暗闇カフェを運営。卒業後、有機コーヒーの焙煎と雑貨やチョコレートの企画、輸入業務を開始。ETIC主催の日本初の社会起業家コンペ「STYLE2002」で優秀賞・感動賞を獲得し「slow water cafe」を法人化。映画ショコラにヒントを得たスパイス入りオーガニックチョコレートや、アマゾンに伝わる神話をハイダ族のアートで表現したハチドリ計画、自販機をボイコットして水筒を持とう!という運動と、麻製の水筒ホルダーのフェアトレードをつなぐなど、エコをスタイルとして提案するビジネスを模索している。

 環境NGOナマケモノ倶楽部 http;//www.sloth.gr.jp
 スローウォーターカフェ有限会社 http://www.slowwatercafe.com/







2005.09.17
「エコの民」が日比谷公園ガーデニングショー2005に出展しました。
----

 武蔵野大学環境同好会「エコの民」が日比谷公園ガーデニングショー2005のガーデンコンテスト「コンテナガーデン部門」に作品名「星月夜」を出展参加しました。期間中、作品が展示されていますのでお近くにお寄りの際はご覧ください。




 ■名称:日比谷公園ガーデニングショー2005
 ■テーマ:実りの秋のものがたり  収穫の喜びに湧く9日間
 ■会期 :2005年10月14日(金)~22日(土)
       9日間 10:00~17:00(原則)
 ■会場:日比谷公園内 全域 ( 会場の地図を見る )
 ■主要:出展物 プランター、フラワースタンド、鉢、花、苗、球根、肥料、飲食、物販
 ■主な展示
   イベント ● ガーデンコンテスト
         ● 日比谷図書館野外映画会など関連イベント
 ■入場料:無料(特別企画は一部有料も検討中)
 ■来場者:一般、学生
 ■動員目標:180,000人
 ■主催:日比谷公園ガーデニングショー2005実行委員会

 公式HP http://www.interaction.co.jp/hibiya/



2005.09.16
西東京市立田無小学校との大学-小学校連携の環境教育実践を開始しました。
----
の長尾信一教諭と協働で、「小学校における地域再発見型学習の展開~コミュニティによる環境教育実践の構築をめざして」プロジェクトをキックオフしました。環境学科では、環境プロジェクト特別演習の授業と連動しながら推進していきます。



2005.09.13
2005年10月15日に「環境縁結びリンクリンクリンク in 武蔵野大学」を開催しました。
----
シンポジウム&交流イベント(Symposion&Event)
「環境緑結びリンクリンクリンク in 武蔵野大学」

            
               読売新聞2005年10月14日に関連記事が掲載されました。
               月刊アース・ガーディアン2005年12月号(P76)
               三鷹武蔵野ケーブルテレビでも当日の様子が放映されました。
                             → ココ (巨大ファイルに注意)
 

           
主 催:
武蔵野大学環境学部 環境学科
西東京市新町1-1-20 TEL0424-68-9789(徳田),3486(矢内)

参加費:無料
日時:2005年10月15日(土) 14:00~17:00
会場:武蔵野大学 5号館1階グリーンホール

内容:
 主として武蔵野大学の近隣で活動している各種の環境関連の団体の方々、NPO,NGOの方々と学科の学生およびスタッフを交えてのシンポジウム&交流イベント(飲食物を用意)を行ないます。この催しでは参加団体の活動の紹介、会員の募集のためのアピール、産・学・民連携の新たなプロジェクト立ち上げのための情報交換などを予定しております。また、個別ブースなどではパンフレットの配布や展示などです。

参加団体(現時点で参加表明があった団体): 

特定非営利活動法人 カラ=西アフリカ農村自立協力会
社団法人 日本ネイチャーゲーム協会
株式会社 自然教育研究センター
特定非営利活動法人 食品と暮らしの安全基金(旧称・日本子孫基金)
東大農場のみどりを残す市民の会
特定非営利活動法人 トージバ
玉川上水ネット
リボーン<エコツーリズム・ネットワーク>
株式会社 地域計画建築研究所
パント末吉(環境コント&マイム)


パント末吉さん



2005.09.08
2005年9月6~8日に社団法人日本ネイチャーゲーム協会主催「教員を目指す学生を対象とした川の原体験促進事業」(埼玉県立長瀞げんきプラザ)に本専攻から5名の学生が参加しました。
----


全国の仲間と知り合いになりました。



2005.09.01
2005年8月22日(月)・23日(火)・24日(水)にネイチャーゲーム指導員養成講習会を学内で開催しました。
----


当日の様子です。バンダナで目隠しをして、視覚以外の感覚を総動員して
木をイメージしています。
 


2005.08.01
2005年6月26日(日) プロジェクトワイルドエデュケーター講習会を学内で開催しました。
----


中心にいるのが颯田耕介先生(当時、NPO法人生態教育センター)です。
 


2005.08.01
2005年6月21日の夏至の日に 百万人のキャンドルナイト in 武蔵野大学 を、本学グリーンホールで開催しました。
----











  


2005.02.01
2005年1月13日(木)14:20~16:30に、を学内で開催しました。環境学科主催シンポジウム「Are you a Futurist?」で、持続可能な未来社会を実現するために、「環境、社会、ライフスタイルはどうあるべきか?」「私たちは何をすべきか?」等を語り合いました。
講師:ペオ・エクベリ先生(One World Network代表/環境コンサルタント)




アーカイブ