(1)使用するソフト:PowerPointについて
個人で購入すると、定価26,000円です。学生であれば、アカデミック価格14,490円(参考:2009年6月ベスト電器)になります。アカデミック価格で買うには、通常は学生証を見せるだけで
OKですが、店によって書類が必要な場合もあります。
Kingsoft Officeならば、4980円です。Word、Excel、PowerPointのファイルを読めて、
ほとんど完全互換なので、お金がない人にはオススメです。
(2)定期試験:実施しません
毎週の授業とプレゼンの能力で評価します。
(3)出欠:毎回取ります
出席数は保険になりますから、欠席はできる限り避けましょう。
公欠にならない欠席の場合でも先生に言えば、記録して成績に考慮します。
例えば、病院へ行った、知人に不幸があったなどです。二日酔いやデートは、
一応話しは聞いてあげますがダメですよ(^_^)
(4)ガム、携帯、音楽プレーヤー:原則「D」
授業中のガムは、重大なマナー違反です。原則「D」となります。
携帯電話の操作や携帯プレーヤーも、同様に原則「D」です。
違反者に届くメール
○月○日の授業において、ガム・携帯電話・音楽プレーヤーの行為が
確認されました。1回目の授業で説明し、ホームページにも掲載している通り、
講義中にガムを噛む行為、携帯電話を操作する行為、音楽プレーヤーを
使用する行為は、重大なマナー違反であるため、成績は原則「D」となります。
成績票を受け取ってから驚くことのないよう、このメールで前もって連絡しました。
なお、学費を支払い、履修登録をしている限りは、
残りの授業に出席することはできます。
また、申し立てがある場合は、いつでも受け付けています。
|
(5)単位の法則:教卓から遠い人ほど落ちる
この授業に限らず、これまでの統計から、教卓から離れている人ほど単位を落とす確率が高くなっています。
きっと先生から離れているために説明を聞き落とすことがあるからでしょう。
単位と実力を確実に欲しい人は、教卓の近くの席を使うと良いです。
(6)質問要望:いつでもどうぞ
質問相談があれば、 y_sato@musashino-u.ac.jp にメールを出して下さい。
社会情報学研究室(佐藤佳弘研究室) 7号館4F7432(角部屋)
オフィスアワーは、研究室ドア前とホームページに表示してあります。
http://www.musashino-u.ac.jp/y_sato/