15 |
Narumoto O, Matsuo Y, Sakaguchi M, Shoji S, Yamashita N, Schubert D, Abe K, Horiguchi K, Nagase T & Yamashita N Suppressive effects of a pyrazole derivative of curcumin on airway inflammation and remodeling. Exp. Mol. Pathol., 2012, 93(1), 18-25. [Abstract (PubMed) ] 【 IF2010 = 2.552】 |
14 |
Ueki T, Akaishi T, Okumura H & Abe K Extract from Nandina domestica Thunberg inhibits lipopolysaccharide-induced cyclooxygenase-2 expression in human pulmonary epithelial A549 cells. Biol. Pharm. Bull., 2012, 35(7), 1041-1047. [Abstract(PubMed)] [PDF(834K)] 【 IF2010 = 1.811 】 |
13 |
Ushikubo H, Watanabe S, Tanimoto Y, Abe K, Hiza A, Ogawa T, Asakawa T, Kan T, Akaishi T 3,3',4', 5, 5'-Pentahydroxyflavone is a potent inhibitor of amyloid β fibril formation. Neurosci. Lett., 2012, 513, 51-56. [Abstract(PubMed)] 【 IF2010 = 2.055 】 |
12 |
Chen Q, Prior M, Dargush R, Roberts A, Riek R, Eichmann C, Chiruta C, Akaishi T, Abe K, Maher P & Schubert D A novel neurotrophic drug for cognitive enhancement and Alzheimer's disease. PLoS ONE, 2011, 6(12), e27865. [Full text (PLoS ONE)] 【 IF2010 = 4.411 】 |
11 |
Ueki T, Akaishi T, Okumura H, Morioka T & Abe K Biphasic tracheal relaxation induced by higenamine and nantenine from Nandina domestica Thunberg. J. Pharmacol. Sci., 2011, 115(2), 254-257. [Abstract(PubMed)] [PDF(218K)] 【 IF2008 = 2.599 】 |
10 |
Tsukiyama M, Ueki T, Yasuda Y, Kikuchi H, Akaishi T, Okumura H & Abe K β2-Adrenoceptor-mediated tracheal relaxation induced by higenamine from Nandina domestica Thunberg. Planta Med., 2009, 75(13), 1393-1399. [Abstract(PubMed)] 【 IF2007 = 1.848 】 |
9 |
Abe K, Fujimoto T, Akaishi T & Misawa M Basolateral amygdala D1- and D2-dopaminergic system promotes the formation of long-term potentiation in the dentate gyrus of anesthetized rats. Prog. Neuropsychopharmacol. Biol. Psychiatry, 2009, 33(3), 552-556. [Abstract(PubMed)] 【 IF2007 = 2.802 】 |
8 |
Abe K, Fujimoto T, Niikura Y, Akaishi T & Misawa M Modulatory role of dopamine D2 receptors and fundamental role of L-type Ca2+ channels in the induction of long-term potentiation in the basolateral amygdala-dentate gyrus pathway of anesthetized rats. Eur. J. Pharmacol., 2009, 606(1-3), 90-93. [Abstract(PubMed)] 【 IF2007 = 2.376 】 |
7 |
Abe K, Fujimoto T, Akaishi T & Misawa M Stimulation of basolateral amygdaloid serotonin 5-HT2C receptors promotes the induction of long-term potentiation in the dentate gyrus of anesthetized rats. Neurosci. Lett., 2009, 451(1), 65-68. [Abstract(PubMed)] 【 IF2007 = 2.085 】 |
6 |
Abe K, Niikura Y, Fujimoto T, Akaishi T & Misawa M Involvement of dopamine D2 receptors in the induction of long-term potentiation in the basolateral amygdala-dentate gyrus pathway of anesthetized rats. Neuropharmacology, 2008, 55(8), 1419-1424. [Abstract(PubMed)] 【 IF2007 = 3.215 】 |
5 |
Akaishi T, Morimoto T, Shibao M, Watanabe S, Sakai-Kato K, Utsunomiya-Tate N & Abe K Structural requirements for the flavonoid fisetin in inhibiting fibril formation of amyloid beta protein. Neurosci. Lett., 2008, 444(3), 280-285. [Abstract(PubMed)] 【 IF2007 = 2.085 】 |
4 |
Maher P, Akaishi T, Schubert D & Abe K A pyrazole derivative of curcumin enhances memory. Neurobiol. Aging, 2010, 31(4), 706-709 (Epub 2008 Jul 17) [Abstract(PubMed)] 【 IF2007 = 5.607 】 |
3 |
Tsukiyama M, Akaishi T, Ueki T, Okumura H & Abe K The extract from Nandina domestica Thunberg inhibits histamine- and serotonin-induced contraction in isolated guinea pig trachea. Biol. Pharm. Bull., 2007, 30(11), 2063-2068. [Abstract(PubMed)] 【 IF2006 = 1.522 】 |
2 |
Sato K, Akaishi T, Matsuki N, Ohno Y & Nakazawa K beta-Estradiol induces synaptogenesis in the hippocampus by enhancing brain-derived neurotrophic factor release from dentate gyrus granule cells. Brain Res., 2007, 1150: 108-120. [Abstract(PubMed)] 【 IF2006 = 2.341 】 |
1 |
Maher P, Akaishi T & Abe K Flavonoid fisetin promotes ERK-dependent long-term potentiation and enhances memory. Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A., 2006, 103(44), 16568-16573. [Abstract(PubMed)] 【 IF2004 = 10.452 】 |
5 |
阿部和穂 アルツハイマー型認知症治療薬開発の最新動向―アミロイド仮説を中心に 日本神経精神薬理学会雑誌(Jpn. J. Neuropsychopharmacol.) 2010, 30: 1-8. |
4 |
阿部和穂 扁桃体-海馬系におけるLTPの誘発とドーパミンD2受容体の役割 生体の科学 2009, 60(5): 418-419. [文献概要(MedicalFinder)] |
3 |
阿部和穂 情動によって記憶が増強される神経メカニズム 生体の科学 2009, 60(4): 318-322. [文献概要(MedicalFinder)] |
2 |
植木拓朗、森岡恒男、阿部和穂 南天実エキスの気管拡張作用 アレルギーの臨床 2008, 28(8): 72-77. |
1 |
Soeda S, Ochiai T, Shimeno H, Saito H, Abe K, Tanaka H & Shoyama Y Pharmacological activities of crocin in saffron. J. Nat. Med., 2007, 61: 102-111. |
46 |
牛久保裕子、渡辺さや香、谷本唯、赤石樹泰、浅川倫宏、菅敏幸、阿部和穂 3,3',4',5,5'-Pentahydroxyflavoneはアミロイドβ蛋白の線維化を強力に抑制する 日本薬学会第132年会(口頭発表;2012年3月30日、札幌) |
45 |
赤石樹泰、鹿島茉弥、小川聖美、浅川倫宏、菅敏幸、阿部和穂 アルツハイマー病アミロイド非Aβ成分の線維化に対するフィセチンの抑制効果と構造活性相関 第85回日本薬理学会年会(ポスター発表;2012年3月16日、京都) |
44 |
植木拓朗、赤石樹泰、奥村秀信、阿部和穂 A549細胞におけるリポポリサッカライド誘発シクロオキシゲナーゼ-2誘導を抑制する南天実エキスの活性成分の探索 第85回日本薬理学会年会(ポスター発表;2012年3月15日、京都) |
43 |
牛久保裕子、谷本唯、赤石樹泰、浅川倫宏、菅敏幸、阿部和穂 3,3',4',5'-tetrahydroxyflavoneは可溶性アミロイドβ蛋白二量体を減少させる 第85回日本薬理学会年会(ポスター発表;2012年3月14日、京都) |
42 |
赤石樹泰、小川聖美、浅川倫宏、菅敏幸、阿部和穂 海馬長期増強を強力に促進するフィセチン類縁体の探索 第125回日本薬理学会関東部会(口頭発表;2011年10月15日、日大薬) |
41 |
鹿島茉弥、赤石樹泰、浅川倫宏、菅敏幸、阿部和穂 αシヌクレイン部分ペプチドNAC(1-35)の線維化に対するフィセチンおよび類縁体の抑制効果 第124回日本薬理学会関東部会(口頭発表;2011年6月4日、東京大学農学部弥生講堂) |
40 |
谷本唯、牛久保裕子、阿部和穂、浅川倫宏、菅敏幸、赤石樹泰 線維化したアミロイドβ蛋白に対するフィセチンおよび新規合成類縁体の作用 日本薬学会第131年会(ポスター発表;2011年3月30日、静岡) |
39 |
赤石樹泰、小川聖美、浅川倫宏、菅敏幸、阿部和穂 海馬長期増強を強力に促進する新規合成フィセチン類縁体3,3',4',5'-tetrahydroxyflavone 第84回日本薬理学会年会(ポスター発表;2011年3月24日、横浜) |
38 |
牛久保裕子、赤石樹泰、浅川倫宏、菅敏幸、阿部和穂 培養ラット海馬神経細胞における extracellular signal-regulated kinase リン酸化に対するフィセチンおよび合成類縁体の効果 第84回日本薬理学会年会(ポスター発表;2011年3月24日、横浜) |
37 |
阿部和穂、牛久保裕子、渡辺さや香、飛坐愛輝、小川貴大、浅川倫宏、菅敏幸、赤石樹泰 アミロイドβ蛋白の線維化に対する新規合成フィセチン類縁体の抑制効果 第84回日本薬理学会年会(ポスター発表;2011年3月24日、横浜) |
36 |
成本 治、松尾由紀子、庄司俊輔、阿部和穂、高橋直之、長瀬隆英、山下直美 気道炎症のクルクミン誘導体による制御とその作用機構の解明 第60回日本アレルギー学会秋季学術大会(2010年11月25日、東京) |
35 |
田中光子、吉澤通子、岩倉麻莉、安田和世、一松紀子、牛久保裕子、戸田雄大、志水由美、佐竹正子 高齢者に対するインスリンプレフィルド注入器における補助具の有用性 第14回日本地域薬局薬学会年会(2010年8月1日、武蔵野大学) |
34 |
植木拓朗、赤石樹泰、森岡恒男、阿部和穂 A549細胞におけるリポポリサッカライド誘発シクロオキシゲナーゼ-2誘導に対する南天実エキスの抑制効果 日本薬学会第130年会(ポスター発表;2010年3月30日、岡山) |
33 |
赤石樹泰、白川敬一、武立直子、柴尾真美、白倉大毅、河本茂和、阿部和穂 フィセチンのペンチレンテトラゾール痙攣抑制効果におけるベンゾジアゼピン受容体の関与 第83回日本薬理学会年会(ポスター発表;2010年3月18日、大阪) |
32 |
植木拓朗、赤石樹泰、築山宗央、森岡恒男、阿部和穂 南天実エキスによる二相性の気管拡張 第82回日本薬理学会年会(ポスター発表;2009年3月17日、横浜) |
31 |
赤石樹泰、Pamela Maher、David Schubert、阿部和穂 ラット海馬長期増強およびCa2+/カルモジュリン依存性プロテインキナーゼIIのリン酸化に対するクルクミン誘導体CNB-001の促進効果 第82回日本薬理学会年会(ポスター発表;2009年3月17日、横浜) |
30 |
阿部和穂、賀文彬、赤石樹泰 フィセチンの経口投与は麻酔ラットの海馬CA1領域における長期増強を特異的に促進する 第82回日本薬理学会年会(ポスター発表;2009年3月17日、横浜) |
29 |
植木拓朗、赤石樹泰、築山宗央、森岡恒男、阿部和穂 南天実エキスの気管拡張作用におけるナンテニンとヒゲナミンの関与 第114回日本薬理学会近畿部会(2008年11月14日、神戸) |
28 |
赤石樹泰 新しい認知症治療薬のシーズを天然化合物に求めて~フィセチンの記憶増強作用~ 第52回日本薬学会関東支部大会(若手シンポジウム「様々な研究分野で活躍する若手薬学出身者」;2008年10月4日、東京理科大学薬学部) |
27 |
赤石樹泰、Pamela Maher、David Schubert、阿部和穂 クルクミンのピラゾール誘導体CNB-001のラット海馬長期増強および再認記憶に対する促進効果 第118回日本薬理学会関東部会(口頭発表;2008年6月8日、星薬科大学) |
26 |
植木拓朗、赤石樹泰、築山宗央、菊池宏子、安田陽一、森岡恒男、阿部和穂 ヒスタミン、セロトニンおよび高カリウム誘発モルモット気管収縮に対する南天実エキス中ヒゲナミンの抑制効果 第118回日本薬理学会関東部会(口頭発表;2008年6月7日、星薬科大学) |
25 |
赤石樹泰、森本岳生、柴尾真美、加藤(酒井)くみ子、楯直子、阿部和穂 アミロイドβ蛋白の線維化に対するフラボノイドの抑制および促進効果 第81回日本薬理学会年会(ポスター発表;2008年3月18日、横浜) |
24 |
植木拓朗、赤石樹泰、築山宗央、菊池宏子、安田陽一、森岡恒男、阿部和穂 南天実エキスのヒスタミン誘発モルモット気管収縮抑制効果に関与する活性成分はヒゲナミンである 第81回日本薬理学会年会(ポスター発表;2008年3月17日、横浜) |
23 |
入江かをる、糸数七重、齋藤洋、阿部和穂、正山征洋、氷見敏行 サフラン及び紅花抽出物の各種平滑筋及び海馬長期増強に対する作用 第81回日本薬理学会年会(ポスター発表;2008年3月17日、横浜) |
22 |
赤石樹泰、加藤(酒井)くみ子、森本岳生、楯直子、阿部和穂 フィセチンはアミロイドβ蛋白凝集阻害作用と海馬長期増強促進作用をあわせもつ 第116回日本薬理学会関東部会(口頭発表;2007年6月2日、東京) |
21 |
築山宗央、赤石樹泰、菊池宏子、安田陽一、奥村秀信、阿部和穂 南天実エキスのモルモット気管平滑筋収縮抑制作用に関わる有効成分の探索 日本薬学会第127年会(ポスター発表;2007年3月28日、富山) |
20 |
築山宗央、赤石樹泰、奥村秀信、阿部和穂 南天実エキスのモルモット気管平滑筋に対する直接弛緩作用 第80回日本薬理学会年会(ポスター発表;2007年3月15日、名古屋) |
19 |
赤石樹泰、Pamela Maher、阿部和穂 フィセチンの海馬長期増強促進効果におけるextracellular signal-regulated kinaseの関与 第80回日本薬理学会年会(ポスター発表;2007年3月15日、名古屋) |
18 |
阿部和穂 神経栄養効果と記憶増強効果をあわせもつフィセチン 第8回応用薬理シンポジウム(招待講演;2006年9月12日、千葉) |
17 |
築山宗央、赤石樹泰、片田順規、阿部和穂 南天実エキスのモルモット気管平滑筋に対する作用 第79回日本薬理学会年会(ポスター発表;2006年3月10日、横浜) |
16 |
赤石樹泰、Pamela Maher、阿部和穂 ラット海馬CA1野における長期増強およびマウスの再認記憶に対するフィセチンの促進効果 第79回日本薬理学会年会(ポスター発表;2006年3月9日、横浜) |
15 |
阿部和穂、金玉梅、海貝尚史、仲野隆久、加原卓、高橋正宏、三澤美和 ジアゼパムの扁桃体-海馬LTP促進作用と抗痙攣作用に対するクロセチン経口投与の効果 第79回日本薬理学会年会(ポスター発表;2006年3月9日、横浜) |
14 |
藤田拓美、阿部和穂、津田誠、井上和秀、三澤美和 培養ラット大脳皮質アストログリア細胞からの乳酸放出とグルタミン酸トランスポーターとの関連 第58回日本薬理学会西南部会(口頭発表;2005年11月25日、長崎) |
13 |
阿部和穂 アストロサイトにおけるグルタミン酸トランスポーターの役割 第112回日本薬理学会関東部会(シンポジウム「若手研究者によるグリア研究への挑戦」、招待講演;2005年6月18日、東京) |
12 |
藤田拓美、阿部和穂、三澤美和 培養ラット大脳皮質アストログリア細胞におけるグルタミン酸の乳酸放出促進作用に対するジブチリルcAMP慢性処理の効果 第78回日本薬理学会年会(ポスター発表;2005年3月24日、横浜) |
11 |
赤石樹泰、中澤憲一、佐藤薫、伊藤芳久、大野泰雄 脂質過酸化由来物質4-hydroxynonenalのラット海馬歯状回における長期増強および神経細胞死に及ぼす影響 第78回日本薬理学会年会(ポスター発表;2005年3月22日、横浜) |
10 |
阿部和穂、新倉義章、三澤美和 麻酔ラット扁桃体基底外側核-海馬歯状回シナプスの長期増強におけるL型Ca2+チャネルとCa2+/カルモジュリン依存性プロテインキナーゼIIの関与 第78回日本薬理学会年会(ポスター発表;2005年3月22日、横浜) |
9 |
金玉梅、藤本大喜、仲野隆久、加原卓、高橋正宏、阿部和穂、三澤美和 麻酔ラット扁桃体基底外側核-海馬歯状回シナプスの長期増強に対するベンゾジアゼピン系薬物の抑制効果とクチナシ由来のクロセチンによる拮抗 第78回日本薬理学会年会(ポスター発表;2005年3月22日、横浜) |
8 |
藤本大喜、阿部和穂、三澤美和 麻酔ラット歯状回の長期増強における扁桃体基底外側核セロトニン5-HT2C受容体の関与 第78回日本薬理学会年会(ポスター発表;2005年3月22日、横浜) |
7 |
藤本大喜、新倉義章、阿部和穂、三澤美和 扁桃体基底外側核-海馬歯状回シナプスの長期増強におけるドパミンD2受容体とGABAA受容体の関与 第111回日本薬理学会関東部会(ポスター発表;2004年10月23日、つくば) |
6 |
藤田拓美、阿部和穂、三澤美和 培養ラット大脳皮質アストログリア細胞におけるグルタミン酸の乳酸放出とグルタミン酸トランスポーターとの関連 第110回日本薬理学会関東部会(口頭発表;2004年6月5日、静岡) |
5 |
藤本大喜、新倉義章、阿部和穂、三澤美和 扁桃体基底外側核ドパミンD2受容体を介した海馬長期増強の調節 第110回日本薬理学会関東部会(口頭発表;2004年6月5日、静岡) |
4 |
藤本大喜、阿部和穂、三澤美和 Basolateral amygdala dopaminergic activity modulates the induction of long-term potentitaion in the dentate gyrus of anesthetized rats. 第2回世界薬学会議(ポスター発表;2004年5月31日、京都) |
3 |
藤田拓美、阿部和穂、三澤美和 Role of glutamate transporters in glutamate-induced suppression of stellation in cultured rat cortical astrocytes. 第2回世界薬学会議(ポスター発表;2004年5月31日、京都) |
2 |
金玉梅、新倉義章、仲野隆久、加原卓、高橋正宏、阿部和穂、三澤美和 Crocetin purified from Gardenia fruit prevent ethanol-induced impairment of long-term potentiation in amygdala-hippocampal synapses of anesthetized rats. 第2回世界薬学会議(ポスター発表;2004年5月31日、京都) |
1 |
牛久保裕子、曳地義彦、阿部和穂、三澤美和 Effect of amyloid beta protein on cell viability, morphology and ERK phosphorylation in cultured rat hippocampal astrocytes. 第2回世界薬学会議(ポスター発表;2004年5月31日、京都) |