武蔵野大学 > 大学院 > 薬科学研究科 > 薬科学研究科 

yakukagaku-top.jpg
 

学修の手引き(各研究科共通)

掲示(MUSCAT)、連絡 ●学年暦・学期 ●授業 ●履修 ●評価・成績 ●卒業時に授与される学位について

薬科学研究科

近年、わが国では、急速な高齢化社会の到来にともなう疾病の多様化や、医薬品開発におけるグローバル化の進展等、医療環境に大きな変化がおこっています。そのような中にあって、国民の健康的な環境を維持するためには、特定の専門分野における深い研究および多様な分野における幅広い研究を、自立して遂行できる薬科学研究者の養成並びに、高度な専門性が必要とされる臨床現場で活躍できる実務薬科学研究者の養成が求められています。
本研究科は、薬学研究所と連携し、研究所の知的財産を活用することで、最先端の研究知識・技術の付与を通じて、質の高い教育を行うことを目指します。また、医薬品の臨床開発並びに評価・承認審査等の知識をもつ人材の育成が要望されていることから、医薬品医療機器総合機構と連携大学院協定を結び、人材の交流を通して、レギュラトリーサイエンスに関する質の高い教育を行うことを目指します。
 

薬科学専攻 修士課程

育成する人材

創造性・柔軟性に富み、創薬、医療、生命科学等幅広い分野で広く深い知識と、探求力をもち、国際的に活躍できる薬科学研究者及び医薬品の臨床開発並びに評価・承認審査の知識をもち、その実際を理解し医薬品開発の発展に努め、薬科学の進展に寄与することのできる人材を養成します。

カリキュラム(課程修了要件、開講表など)


薬科学専攻 博士課程

育成する人材

「高度薬科学研究者養成コース」と「高度実務薬科学研究者養成コース」の2つのコースを設け、「高度薬科学研究者養成コース」では、医療の高度専門化・複雑化、医薬品開発のグローバル化等の状況において、創造性・柔軟性に富み、創薬、医療、生命科学等幅広い分野で広く深い知識と、探求力をもち、高度薬科学研究者として国際的に活躍できる人材を養成します。また、「高度実務薬科学研究者養成コース」では、高度専門医療の知識と、先進的な薬物療法を創造するための研究能力と研究意欲をもち、最新の医薬品情報を医師に提供し、病院等における製剤業務、薬物の体内動態の解析業務、処方解析業務ならびに治験業務等に携わるなど高度な専門性を必要とされる臨床現場で活躍できる人材を養成します。

カリキュラム(課程修了要件、開講表など)


PAGE TOP