情報表現力2 テキスト

目次

1.動画ファイル
  (1)動画編集のソフトウエア
  (2)動画ファイルの形式
  (3)動画サイトで使えるファイル形式
  (4)ファイル形式変換ソフト


2.音楽ファイル
  (1)音楽ファイルをPCに取り込む
  (2)音楽ファイルの形式


♥ 1.動画ファイル


(1)動画編集のソフトウエア
授業では Microsoftのホームページから無料でダウンロードできる「Windows live ムービーメーカー」を使います。
だから、履修者は自宅のパソコンを使って授業で学んだことを応用することができます。

a.Windows live ムービーメーカー
 Microsoftのホームページから無料でダウンロードできます。
 Windowsボタン→「すべてのプログラム」の中に入っています。無料のおまけソフトと 思ったら大間違い。この授業で学ぶように様々な操作で活躍します。
b.ニコニコムービーメーカー
 ニコニコ動画のホームページから無料でダウンロードできます。
 ニコニコ動画に直接動画をアップロードしたりすることも可能で、 手軽に動画を作成することができます。
c.VideoStudio Pro
 COREL社が販売している有料版の動画編集ソフトです。
 こだわった動画を編集し、なおかつ使いやすさも求める人向きのソフトで、
 YouTubeやVimeo、Facebookなどに直接アップロードも可能です。
d.Premiere Elements
 Adobe社が販売している有料の動画編集ソフトです。
 機能の多さは他の動画作成ソフトの中ではダントツで、
 こだわりの動画を作りたいという人にはお勧めのソフトです。
e.Power Director
 サイバーリンク社が販売している有料の動画編集ソフトです。
 ソフトの動きが軽く、マシンのスペックに自信がない人でも
 本格的な動画作成のできるソフトです。


(2)動画ファイルの形式
動画ファイルにはいくつもの形式があります。Windows live ムービーメーカーを使用した場合は強制的に
WMV形式で保存されます。 通常は、WMV、AIV、FLV形式を使い分けることができれば十分です。

WMVファイル(.wmv)
Windows live ムービーメーカーで作成した動画はこの形式で保存されます。
Windows Media Playerで再生対応している、Windows標準の動画フォーマット。
この拡張子のファイルであれば基本的にWindows Media Playerで再生可能。
「Windows Media Playerでしか再生できない」、「再生可能期間がある」
という再生制限が設けられている動画ファイルとして提供されているケースが多い。
wmvは、Windows Media Videoの略。
AIVファイル(.aiv)
Windows標準の動画フォーマットとして取り扱われているコンテナフォーマット。
様々なビデオコーデック、オーディオコーデックを組み合わせて格納できるため、
「コーデックがなくその動画を再生できない」という現象になりやすいフォーマットだった。 AVIとはAudio Video Interleaveの略。
FLVファイル(.flv)
youtubeやニコニコ動画などの動画共有サイトで閲覧できる動画ファイルの拡張子。
Flash Playerを組み込んだWebブラウザだけで再生することができる。
これを利用して、Flashで作成した動画プレーヤーにビデオを埋め込んでWeb上でそのまま再生できる動画配信サービスが広く普及している。
flvはFlash Videoの略。
SWFファイル(.swf)
Webブラウザなどに組み込まれたFlash Playerで再生する。
テキストや画像、音声、動画、アニメーション、それらを制御するプログラムなどを格納することができる。
swfはShockwave Flash fileの略。
MP4ファイル(.mp4)
動画共有サイトのニコニコ動画で公開されている、一部の高画質動画の拡張子。
ipodやPSPで再生する動画はこの拡張子の必要がある。
MPGファイル(.mpg)
MPEG1形式はVideo-CDなどに利用されている。
圧縮率はおおむね1枚のCDに約1時間の動画を収録できる程度。
mpgはMoving Picture Experts Groupの略。
OGGファイル(.ogg)
オープンソース、ライセンスフリーのマルチメディアフォーマット。
複数の音声データや、複数の字幕データを格納できる。


※携帯電話のファイル形式
携帯の動画ファイル形式はパソコンのものと異なり独自の形式があります。
3gp形式と3g2形式があるので覚えておきましょう。

3gpファイル(.3gp)
docomo、softbankの携帯で採用されている。
3g2ファイル(.3g2)
auの携帯で採用されている。
auの携帯電話(WIN)は.3gpの動画ファイルの再生にも対応。


(3)動画サイトで使えるファイル形式
自分で作成した動画をYoutubeやニコニコ動画などのサイトにアップする場合は、
動画のファイル形式に注意しなくてはなりません。
以下はそれぞれのサイトで利用できる動画のファイル形式をまとめたものです。
Youtub
WMV,AVI,MOV,MPG2Gまで
3GP,MP4,FLV,MKV1Gまで


ニコニコ動画
一般会員とプレミアム会員ではアップロードできる要領が違いますが、
ファイルの種類に違いはないので以下を参照するとよいでしょう。

FLV一般会員 40MBまで
プレミアム会員 100MBまで
MP4一般会員 40MBまで
プレミアム会員 100MBまで
その他
(aiv,mpg,wmvなど)
一般・プレミアム会員共に100MBまで



(4)ファイル形式変換ソフト
授業では Microsoftのホームページから無料でダウンロードできる「Windows live ムービーメーカー」を使います。
だから、履修者は自宅のパソコンを使って授業で学んだことを応用することができます。

名前説明ダウンロードサイト
Windows Media エンコーダ AVI/MPEG形式の動画ファイルを、ストリーミング配信等に使われるWMV形式に変換。 公式サイト
Riva FLV Encoder MPEG/AVI/WMV他、幅広い形式の動画ファイルをFLV形式に変換。 ダウンロード
SUPER DivX/XviD/MPEG 1,2/VOB/WMV他、殆どのメディア形式の入力、出力が可能な動画変換ソフト。 公式サイト


上にあげたサイト以外にも数多くの動画変換・編集ソフトがあります。
こちらのようなサイトを参考に、自分の使いやすいソフトを探してみるのもよいでしょう。




♥ 2.音楽ファイル


(1)音楽ファイルをPCに取り込む
手順1 取り込みたいCDをパソコンに入れます
      → すると、自動再生のダイアログボックスが表示されますが閉じてしまって構いません。
手順2 Windowsボタン→全てのプログラムからWindows Media Playerを起動します
      → 取り込みたい音楽ファイルにチェックを入れ、画面上の「CDの取り込み」ボタンをクリックします。
手順3 取り込みオプションが起動しますので以下にチェックを付けます
      ・取り込んだ音楽にコピー防止を追加しない(D)
      ・CDから取り込む音楽が、米国および各国の著作権法ならびに国際条約で保護されていること、
       および取り込んだ者自信が、それを適切に私用する上でのすべての責任を負うことを理解している(U)
手順4 「ドキュメント」→「ライブラリ」→「ミュージック」
      → ミュージックのフォルダ内に取り込んだ音楽が保存されています。

(2)音楽ファイルの形式
動画ファイルにはいくつもの形式があります。Windows live ムービーメーカーを使用した場合は強制的に
WMV形式で保存されます。 通常は、WMV、AIV、FLV形式を使い分けることができれば十分です。

MP3ファイル(.mp3)
MP3を用いると音楽CD並の音質を保ったままデータ量を圧縮することができる。
音質を犠牲にすればさらに高い圧縮率を得ることもできるのでとても要領が軽い。
MP3は、MPEG Audio Layer-3の略。
WMAファイル(.wma)
MP3とほとんど機能が変わらない保存形式。
Windows Media PlayerでCDの音楽を取り込むとこの形式で保存される。
WMAとはWindows Media Audioの略。
midiファイル(.midi)
電子楽器間でデータをやり取りするための規格。
元々は電子楽器同士のプロトコル(通信手順)を取り決めした国際規格の事で、
一本のMIDIケーブルで16チャンネルまでの音源やMIDI機器の制御が行われる。
midiはMusical Instrument Digital Interfaceの略。




※Windows live ムービーメーカーの使い方はこちらを参照しましょう。