![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
実際にものをつくるという活動を通してデザインの考え方、プロセス、方法を学んでいくプロジェクト |
![]() |
|
|
![]() |
指導教員:水谷俊博 メンバー 荒木智帆、岡本拓馬、北澤彩香、土屋静香、戸泉采香、中里梨香、 山本晃弘、田中良典、相島秀昭、浦野ちさと、小島彰太、斎藤ちさと、竹田新、宮田章史、飯村文子、小川由貴、我喜屋明瑠、川田直樹、 濱嶋浩憲、吉田彩智実、林佑香、李楠、廣田皐月 協力 関上理沙、杉村照平、会田ちあき、小川駿馬、佐野杏奈、志賀美紀、藤本洵子、山本佳奈、打矢郁、内山衣理、太田恭輔、川喜田耀、菊池晴香、小山千尋、為広里菜、澤田和輝、内藤祐美、南谷裕一 |
![]() |
■いすヲつくる 2012 課題:『ゼロからはじめるイス』 指導教員:水谷俊博 —以下、課題文— ゼロからなにかをつくる、ということはとても大変だと僕たちは思っています。例えば建築やデザインの世界でも、だいたいが既存のデザインの上に成り立っています(と、僕は思っています)。別に、それが悪いと言う訳ではありません。先行する優れたデザインを学ぶことはとても大切なことです。 ただ、本当にそれを絶対揺るぎないものにしているだけで、楽しいんでしょうか?故吉本隆明氏は、「時代が変わっていっても、同じように考えられることは、非常に知的な行為である」と言っています。それは、みんながすでに望んでいる、シンプルな、単純化した幻想のようなイメージ、だけでは成立しない、という非常に刺激的な含蓄を含んでいると思いませんか? そんなときどうしたらいいか? そこでひとつ、ゼロからはじめてみるデザインはどうだろうかと、僕は考えてみました。そして、デザインの対象はイスとします。 僕たちがこしかける「ゼロからはじめるイス」とは、どんな椅子なのだろうか?考えてみてください。デザインにはさまざまなアプローチの仕方はあると思います。椅子に座ってどのようなことが起きるのか。さまざまな考えを巡らせてみてください。オリジナルで魅力的な提案を期待しています。 |
■感情 浦野ちさと、 濱嶋裕憲、 小川由貴 |
||
■Improve |
||
■歩 宮田章史、川田直樹、林佑香 |
||
■unknown 相島秀昭、竹田新、我喜屋明瑠 |
||
■思想 小島彰太、廣田皐月、飯村文子 |
![]() |
![]() |
![]() |