![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
実際にものをつくるという活動を通してデザインの考え方、プロセス、方法を学んでいくプロジェクト |
|
||
![]() |
指導教員:水谷俊博 メンバー 山本佳奈、吉田彩智実、小川由貴、金泉聖人、林佑香、飯村文子、池田燎平、井出祭子、菊地晴香、川喜田耀、澤田和輝、太田恭輔、今村裕亮、三宅真衣、吉田広大、道上彩映、今井彩花、川崎真利奈、栗原妙子、佐々木麻衣、古川勇介、藤井勉、竹本陵二、山内由吏、泉澤理美、水野裕太、東條秀弥、滑川美有、渕上朋子、井上麻弥、大澤早紀、栗原さつき、桑野不尽丸 |
![]() |
■Love feat,雑草(魂) |
![]() |
|
|
![]() |
指導教員:水谷俊博 メンバー 山本佳奈、吉田彩智実、小川由貴、金泉聖人、林佑香、飯村文子、池田燎平、井出祭子、菊地晴香、川喜田耀、澤田和輝、太田恭輔、今村裕亮、三宅真衣、吉田広大、道上彩映、今井彩花、川崎真利奈、栗原妙子、佐々木麻衣、古川勇介、藤井勉、竹本陵二、山内由吏、泉澤理美、水野裕太、東條秀弥、滑川美有、渕上朋子、井上麻弥、大澤早紀、栗原さつき、桑野不尽丸 |
![]() |
■いすヲつくる 2014 実際にものをつくるという活動を通してデザインの考え方、プロセス、方法を学んでいくプロジェクト。 課題:『1984から30年 ダイヤモンドの犬と未来世紀ブラジルと1Q84から 21世紀とトータリタリスモとヴァン・ヘイレンを考察してみる そんな時に座るイス』 ペルーの小説家、マリオ・バルガス・リョサは、あるインタビューで20世紀を全体主義の時代と位置付けて言葉をつづっていた。21世紀に入り少し時間が経過した現在、果たしてこれからの未来は、どのように位置づけれらるだろうか。 さて、1984という数字は何とも魅力的な配列である。真っ先に思いつくのはロス五輪かもしれないし、ニキ・ラウダの3度目のワールドチャンピオンかもしれないし、小泉今日子旋風かもしれないし、そしてジョージ・オーウェルの小説『1984年』かもしれない。 そんな1984から丁度30年の現在。ウクライナではクリミア問題で揺れ、台湾では学生が立法員を 占拠し、マレーシア機は忽然と行方が分からなくなっている。 そんな、今現在。いろいろなことが身の回りでも起きている。僕たちはどこに向かうのか。 様々に考えを巡らせてみてください。魅力的なイスに出会えることを期待しています。 |
澤田和輝 | ||
太田恭輔 |
||
三宅真衣 | ||
菊池晴香 | ||
川喜田耀 | ||
今村裕亮 | ||
吉田広大 | ||
竹本陵二 | ||
佐々木麻衣 | ||
道上彩映 | ||
栗原妙子 | ||
川崎真利奈 | ||
今井彩花 | ||
平田昇子 | ||
古川勇介 | ||
![]() |
藤井勉 |
![]() |
![]() |
![]() |