2023 2023.4-2024.3
- 「武蔵野クリーンセンター・むさしのエコreゾート整備事業」2023年 日本建築学会賞(業績),iF DESIGN AWARD 2023
- 「むさしのエコreゾート」日本建築学会作品選集
- 「第6回 まちを楽しくするストリートファニチャーデザインコンペティション」優秀賞,
- 「トロールの森 2023」出展,(Moby Grape)
- 「小石川植物祭 2023」出展,
- 「下保谷屋敷林プロジェクト」ワークショップ,
- 「第10回POLUS 学生・建築デザインコンペティション」入選,
- 「2023年インテリア学会卒業作品展」優秀作品賞(Borderless Village)
- 「学生サマーセミナー 2023」審査員賞,
2022 2022.4-2023.3
- 「むさしのエコreゾート」第48回東京建築賞,JIA優秀建築選、日事連建築賞、日本空間デザイン賞2022、
ARCASIA AWARDS FOR ARCHITECTURE、DFA Design for Asia Awards、受賞 - 「せとうちの瀬戸際けんちく 船の体育館展」出展,
- 「あわいDEカタチ」展覧会 開催,
- 「ほっとスポット銀座」社会実験,
- 「トロールの森 2022」出展,(THRAK)
- 「東京消防庁 消防行政協力賞」受賞,
- 「建築新人戦 2022」16選(寄り道libeary),
- 「学生サマーセミナー 2022」審査員賞,
- 「防災フェスタ in にしとうきょう」ワークショップ,
- 「下保谷屋敷林プロジェクト」ワークショップ,
2019 2019.4-2020.3
- 「2019アジアデジタルアート大賞展FUKUOKA」インタラクティブアート部門 優秀賞,
(トランジッション -小さな操作と大きな変化- ) - 「「家やまちの絵本」コンクール」合作の部 入選,(すてきなまち どんなまち?)
- 「建築文化週間学生ワークショップ 2019」受賞,
- 「トロールの森 2019」出展,(Come Talk To Me)
- 「第3回オープン・ハーベスト」出展(アーチの森2019),
- 「復興まちづくりキャンプ」参画,
- 「学生サマーセミナー 2019」審査員賞,
- 「西東京市市民ワークショップ」参画,
2018 2018.4-2019.3
- 「DSA 日本空間デザイン賞 2018」銀賞,(Cascade Colors)
- 「DSA 日本空間デザイン賞 2018」協会特別賞,(Cascade Colors)
- 「「家やまちの絵本」コンクール」合作の部 入選,(かえってくるまえに)
- 「トロールの森 2018」出展,(Third Stage)
- 「学生サマーセミナー 2018」審査員賞,
- 「建築と社会 2019 2 月号」掲載,(アーチの森 2019 - Lamp Lit Prose -)
- 「西東京市市民ワークショップ」参画,
2017 2017.4-2018.3
- 「第2回みたか Fab コンテスト」奨励賞,(Twisted Squares)
- 「学生サマーセミナー 2017」審査員賞,(Propeller Joint)
- 「学生サマーセミナー 2017」審査員賞,(紫陽花)
- 「トロールの森 2017」出展,(Shout)
- 「建築文化週間学生ワークショップ 2017」ベスト4,(突発的 〈 枠物語 〉)
- 「建築と社会 2018 2 月号」掲載,(アーチの森 2017 ‒Colors -)
- 「西東京市市民ワークショップ」参画
2016 2016.4-2017.3
- 「学生サマーセミナー 2016」審査員賞,(エキスパンドペーパーによる折板アーチ)
- 「トロールの森 2016」出展,(NIRVANA)
- 「建築文化週間学生ワークショップ 2016」優秀賞,(パック de 空間)
- 「建築文化週間学生ワークショップ 2016」審査員賞,(段座敷)
- 「松戸市 SiTE2016」出展,(「やがて、土に還る。」)
- 「アメリカ建築賞 2016」佳作,(SCROLL HUT)
- 「第9回国際デザイン賞」銀賞,(SCROLL HUT)
- 「A' デザイン賞 2016」銀賞,(SCROLL HUT)
2015 2015.4-2016.3
- 「大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ 2015」出展,(里山フィールドミュージアムビジターセンター)
- 「アジアデザイン賞 2015」銀賞,(SCROLL HUT)
- 「ロンドン国際クリエイティブコンペティション 2015」佳作,(SCROLL HUT)
- 「Core77 デザインアワード 2015」優秀賞,(SCROLL HUT)
- 「DSA 日本空間デザイン賞 2015」入選,(SCROLL HUT)
- 「ミラノサローネ 2015」出展,(REVERB SCAPE2015)
- 「2015 アジアデジタルアート大賞展 FUKUOKA」インタラクティブアート部門 入賞,(REVERB SCAPE2015)
- 「スマートイルミネーション横浜 2015」出展,(エレファント・シャワー)
- 「ライティング・オブジェ 2015」出展,(エレファント・シャワー)
- 「新宿クリエイターズ・フェスタ 2015」出展,(混線都)
- 「トロールの森 2015」出展,(人のカタチ -People Are People-)
- 「学生サマーセミナー 2015」優秀賞,(群舞)
- 「バイオミミクリ空間の試行展」開催
- 「未来ディスプレイプロジェクト(電子情報技術産業協会)」参加
- 「未来エレベーターコンテスト(東芝エレベーター)」参画
- 「親と子の都市と建築講座(日本建築学会)」ワラでつくる秘密基地 企画・運営 参画
2014 2014.4-2015.3
- 「家やまちの絵本」コンクール 合作の部 住生活月間中央イベント実行委員会委員長賞,(TOKYO DIARY)
- 「新宿クリエイターズ・フェスタ 2014」出展,(Love feat, 雑草(魂))
- 「学生グランプリ 銀茶会の茶室」銀賞,(錐体卍格子構造体 02)
- 「学生サマーセミナー」優秀賞,(錐体卍格子構造体 01)
- 「東京デザイナーズウィーク 2014」学校賞 入賞,(REVERB SCAPE,”CIRCUS”)
- 「トロールの森 2014」出展,(森のイエ)
- 「ライティング・オブジェ 2014」シルバーアワード受賞,(咲きゆく/ さきゆく)
- 「東京ディスプレイ協同組合 50 周年記念企画」出展,(メモの木)
- 「子どものまち・いえワークショップ提案コンペ」優秀賞,(けんちく図面が伝える世界)
- 「親と子の都市と建築講座(日本建築学会)」けんちく広場-棚で住まいをつくろう 参画
- 「ライティング・オブジェ 2014」出展,(REVERB SCAPE,”LINE”)
2013 2013.4-2014.3
- 「代官山インスタレーション 2013」出展,(Give me Five)
- 「新宿クリエイターズ・フェスタ 2013」出展,(it…)
- 「商店建築 2014 年 2 月号」掲載,(it…)
- 「建築と社会 2014 年 4 月号」掲載,(it…)
- 「チャレンジマルシェ 2013」出展,(Eddy)
- 「空間デザイン賞 2014」入選,(Eddy)
- 「ライティング・オブジェ 2013」出展,(Scale)
- 「空間デザイン賞 2014」協会特別賞,(Scale)
- 「親と子の都市と建築講座(日本建築学会)」けんちく広場 参画
2012 2012.4-2013.3
- 「新宿クリエイターズ・フェスタ 2012」出展,(大地解体)
- 「公募型芸術祭 SICF13」入選 出展,(バイオミミクリ空間の試行 17:Multiplex Hump)
- 「東京デザイナーズウィーク 2012」出展,(SCROLL HUT)
- 「東京デザイナーズウィーク 2012」出展 作品賞ノミネート,(Pattern) …
- 「空間デザイン賞 2013」審査員賞,(Pattern)
- 「空間デザイン賞 2013」協会特別賞,(Pattern)
- 「第47回 SDA 賞 サインデザイン」入選,(Pattern)
- 「家やまちの絵本」コンクール 合作の部 入選,(3 びきのまちづくり大作戦!)
- 「親と子の都市と建築講座(日本建築学会)」参画
2011 2011.4-2012.3
- 「むさしの環境フェスタ」出展,(アーチの森 2011)
- 「建築と社会 4 月号」掲載,(アーチの森 2011)
- 「東京デザイナーズウィーク 2011」出展 学生賞受賞,(Bio Mimic Love)
- 「空間デザイン賞 2012」優秀賞,(Architectural Pod)
- 「空間デザイン賞 2012」協会特別賞,(Architectural Pod)
- 「空間デザイン賞 2012」入選,(Surround Graffiti)
- 「アートワークショップ『フレーム・ピープル』-今日も僕たちは何かを切り取っているんです。。。」開催
- 「アートワークショップ 『Re; キモチノカケラ』-ささやかだけど。僕たちにできること-」開催
- 「学校デザインプロジェクト 富士見っ子パーク」実施
2010 2010.4-2011.3
- 「武蔵野市 CLEAN FES むさしのエコライフ」出展,(アーチの森 2010)
- 「新建築 3 月号」掲載,(アーチの森 2010)
- 「東京デザイナーズウィーク 2010」出展 GRAND AWARD 賞,(In a Savanna)
- 「『浮遊する光景の中へ』展」開催
- 「小金井市地域センター施設研究講座ワークショップ」参画
- 「多摩六都科学館ワークショップ展
- 『幸せのイヌ』-人々の幸せのメッセージをカタチに-」開催
- 「アートワークショップ スカイツリー」開催
2009 2009.4-2010.3
- 「大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ 2009」出展.(アーチの森 2009)
- 「DesCours2009」招聘により参加,(フォトンガーデン)
- 「HKDA Asia Design Awards」銅賞,(フォトンガーデン)
- 「SDA 賞」入選,(フォトンガーデン)
- 「ディスプレイデザイン賞」協会特別賞・学生賞,(フォトンガーデン)
- 「神戸ビエンナーレグリーンアートコンペティション」入選 奨励賞 受賞,(トランス・フラワーズ 花々を光にのせて)
- 「路線バスの武蔵野大学ラッピング」デザイン実施
- 「大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ 2009」内ワークショップ開催,(木のはな、木のキューブに願いを込めて)
- 「アスタ西東京ワークショップ展」企画・開催,(エコリス)
- 「エフエム西東京『カレッジ・ピープル』」内紹介,(エコリス)
2008 2008.4-2009.3
- 「HKDA アジアデザインアワード 2009」銅賞,(フォトンガーデン・コンテナバージョン)
- 「第43回 SDA 賞」入選,(フォトンガーデン・コンテナバージョン)
- 「ディスプレイデザイン賞 2009」協会特別賞,(フォトンガーデン・コンテナバージョン)
- 「東京デザイナーズウィーク 2008 コンテナミュージアム」入選,(フォトンガーデン・コンテナバージョン)
- 「Café × Gallery ~みんなでつくる写真展」企画・開催
- 「おおきなツルをつくろう~手のひらにのらないツルづくり~ワークショップ展」企画・開催
2005 2005.4-2006.3
- 「環境デザインの試行」シンポジウム開催、書籍発刊
-卒業設計・設計課題-
2015年度
- 「住宅課題賞」審査員賞,(設計製図 3 岩田舞子)

2014年度
- 「レモン賞」受賞,(卒業制作 吉田彩智実)
- 「JIA 東京都学生卒業設計コンクール 2015」審査員賞,(卒業制作 山本佳奈)
- 「せんだいデザインリーグ」100 選,(卒業制作 山本佳奈)


2012年度
- 「せんだいデザインリーグ」審査員賞,(卒業制作 田中良典)
- 「住宅課題賞」審査員賞 ,(設計製図 3 袴田千晶)


2009年度
- 「せんだいデザインリーグ」10 選,(卒業制作 鈴木政博)

2008年度
- 「JIA 東京都学生卒業設計コンクール 2009」銀賞,(卒業制作 加藤夏美)

2006年度
- 「レモン賞」受賞,(卒業制作 平田悠)
