武蔵野大学工学部建築デザイン学科 スマートフォン用の画像

工学部建築デザイン学科
大学院工学研究科建築デザイン専攻 Department of Architecture, Faculty of Engineering
Graduate School of Engineering, Master's Program in Architecture

NEWS

武蔵野大学工学部建築デザイン学科
SEP092025

第2回 高校生空間デザインアイデアコンペの1次審査結果発表

News

第2回 高校生空間デザインアイデアコンペの1次審査結果発表をいたします。

詳細は下記をご覧ください。

右上のメニューアイコンのEVENTから高校生デザインアイデアコンペティションでも閲覧できます


1次審査結果サイト

武蔵野大学工学部建築デザイン学科
SEP082025

【空気調和衛生工学会大会(高松)】で展示

News

建築デザイン学科の金政秀研究室が空気調和衛生工学会大会(高松)で、研究室紹介の展示を行いました。

関連サイト

武蔵野大学工学部建築デザイン学科
SEP082025

空気調和衛生工学会 学会誌に掲載

News

建築デザイン学科の金 政秀教授が空気調和衛生工学会 学会誌9月号に掲載されました。

特集 画像データの活用術 「見えない「着衣量」と「代謝量」をカメラ映像で可視化する実証研究」


関連サイト

武蔵野大学工学部建築デザイン学科
AUG202025

群馬県みどり市「まちづくり会議」で登壇

Seminar

群馬県みどり市「まちづくり会議」で建築デザイン学科の太田裕通講師がレクチャーをいたします。

【みどり市・まちづくり会議】
日時:2025年9月18日(木)18:00~20:30
開催場所:いきいきセンター(大間々町大間々1378)

申込フォーム
みどり市公式ページ

武蔵野大学工学部建築デザイン学科
JUL302025

「コンクリート構造物の性能評価型耐震設計法の日米比較に関する研究委員会」報告会の開催

Seminar

建築デザイン学科の高橋智也准教授が日本コンクリート工学会「コンクリート構造物の性能評価型耐震設計法の日米比較に関する研究委員会」 の委員として取り組んできた内容などについての報告会が開催されます。

日時:2025年9月24日(水)12:10~16:20

開催場所:日比谷図書文化館 日比谷コンベンションホール(大ホール)

開催概要

イベント詳細

武蔵野大学工学部建築デザイン学科
JUL292025

建築デザイン学科パンフレットVol.3

News

令和7年度版の学科パンフレットが完成しました。下記サイトからご覧ください
右上のメニューアイコンのEVENTから学科パンフレット Vol.3でも閲覧できます

建築デザイン学科パンフレット Vol.3

武蔵野大学工学部建築デザイン学科
JUL282025

【バーティカル・レビュー 2025】

Exhibition

8月9日(土)バーティカル・レビュー(優秀作品合同講評会)を開催します。 バーティカル・レビューとは、学部・大学院全体の設計演習課題から優秀作品を選抜し、学生によるプレゼンテーションと学科専任教員及び設計課題担当教員(非常勤講師)によるレビューを行う学年を横断しての講評会です。
学年を超えた学びの場を創出し、学生と教員が自由に「建築」について議論すること、そしてその様子を外部へ発信することを目的とし開催します。

日時:令和7年8月9日(土)13時~

場所:武蔵野キャンパス1号館3階 第1製図室

YouTube(当日配信)

武蔵野大学工学部建築デザイン学科
JUL232025

「第12回POLUS-ポラス-学生・建築デザインコンペティション」で最優秀賞を受賞

Award

建築デザイン学科4年の小林由芽さん、野澤沙帆さんの作品「暮らしは路にこぼれて」が6月30日に開催された「第12回POLUS-ポラス-学生・建築デザインコンペティション」公開審査会において最優秀賞を受賞しました。
6月4日に行われた1次審査、6月30日に開催された公開審査会を経て、登録件数996件、応募作品数599点の中から最優秀賞1点、優秀賞1点、入選3点、佳作5点、RI賞5点、UJ賞10点が選出されました。


コンペサイト(後日結果も掲載予定)

武蔵野大学工学部建築デザイン学科
JUL212025

立正大学「仏教文化公開講座」で登壇

News

建築デザイン学科の佐藤桂准教授が10月11日に開催される立正大学「仏教文化公開講座」で登壇いたします。
今回の公開講座では、各登壇者の経験に基づき、現地の地域社会や研究機関との協働のあり方を意見交換し、各地域で紡がれた歴史観や宗教観と学術研究との対話を目指すいくつかの事例を紹介します

日時:2025年10月11日(土)13時~16時 

場所:立正大学品川キャンパス 石橋湛山記念講堂(東京都品川区大崎)
対面開催

関連サイト

武蔵野大学工学部建築デザイン学科
JUL182025

群馬県桐生市・みどり市「桐生タイムス」に掲載

News

建築デザイン学科の太田 裕通講師が関わっている、私設公園づくり「わがままパーク」プロジェクトが「夕刊 桐生タイムス」(群馬県桐生市みどり市発行)に掲載されました。
本格的なリノベーションに向け、太田研究室の学生らとコラボレーションデザインに取り組み、4月から開かれているワークショップには市内外から小学生10人が参加しています。
8月2日の発表会は旧小料理店「小はぎ」(新田みどり農協大間々支店から西に約100㍍)で午後3時から開始予定

関連サイト

武蔵野大学工学部建築デザイン学科
JUL012025

「保存再生学シンポジウム2025」の開催

Seminar

建築デザイン学科の佐藤桂准教授が保存再生学シンポジウム2025「ベニス憲章の新日本語訳から考える建築遺産の保存再生」で講演を行います。

日時:2025年7月6日(日)13:30〜17:00
YouTubeによる開催

開催概要
申込フォーム

武蔵野大学工学部建築デザイン学科
JUN252025

社会実験「SANCHA STREET TERRACE」を実施

Exhibition

太田研究室と太田先生の設計ユニットが共同で制作したファニチャーが三茶の街中に設置されます。

【SANCHA STREET TERRACE】

日時:2025年6月29日(日)13:15〜16:30

場所:茶沢通り(三軒茶屋ふれあい広場周辺|世田谷区太子堂2-17-1)

関連サイト

武蔵野大学工学部建築デザイン学科
JUN172025

第2回 高校生空間デザインアイデアコンペの開催

News

第2回 高校生空間デザインアイデアコンペの開催いたします。
本コンペでは、吉祥寺・三鷹・西東京エリア(武蔵野市・三鷹市・西東京市)の魅力をさらに高め、地域を豊かにする空間デザイン提案を募集します。

〈応募期間〉
2025年8月18日(月)~2025年8月29日(金)当日必着

詳細は下記の募集要項をご覧ください

募集要項
応募用紙
昨年度応募作品

武蔵野大学工学部建築デザイン学科
MAY172025

展示会「ギャラリー三茶ストリートファニチャー」

Exhibition

太田講師が共同主宰する建築ユニットOKAAAと太田研究室のコラボレーションによる作品が展示されます。本作品は、今後三軒茶屋で行われる社会実験プロジェクトにて実際に活用される予定です。
作品名「JELLY SANCHA 三茶を彩るゼリーのようなファニチャーズ」

日時:令和7年5月28日(水曜日)・29日(木曜日)10時00分~16時00分

場所:生活工房ワークショップルームB

関連サイト

武蔵野大学工学部建築デザイン学科
MAY082025

「日本空間デザイン賞 2024」で入選

Award

日本最大級のデザインアワードである「日本空間デザイン賞 2024」において、工学部建築デザイン学科のプロジェクトチーム「EP3」(指導教員:風袋 宏幸教授)による作品「ソトの彩(Reframing Views)」が入選しました。

受賞作品概要
ソトの彩(Reframing Views) 本作品は、築60年を超える校舎の一室に眠る遺物(天井裏に残されていた大量の排気ダクト)を、新しい教室※のための窓枠へと転生させるプロジェクトです。この窓枠は、北向き既存窓からの光を、自然豊かなキャンパスの彩へと再構成します。

紹介動画

武蔵野大学HP

武蔵野大学工学部建築デザイン学科
APR282025

『日本の家と町並み詳説絵巻』が刊行

News

建築デザイン学科の宮下貴裕講師が執筆している『日本の家と町並み詳説絵巻』(エクスナレッジ)が刊行されました。「4章 幕末~明治時代 銀座煉瓦街」を担当しています。

関連サイト

武蔵野大学工学部建築デザイン学科
APR232024

『建築と社会』2025年2月号に掲載

News

建築デザイン学科の水谷俊博教授が『建築と社会』(一般社団法人 日本建築協会 出版)2025年2月号にーCloud Nineーが掲載されました。


関連サイト

武蔵野大学工学部建築デザイン学科
APR222025

「第25回卒業設計コンクール」で埼玉県住宅供給公社賞を受賞

Award

2024年度卒業生 伊藤美紀さんの作品『みらいのわ −50年後のいま、50年後のみらい−』が4月19日~4月22日に開催された「第25回卒業設計コンクール(主催:埼玉建築設計監理協会)」において「埼玉県住宅供給公社賞」を受賞しました。

関連サイト

武蔵野大学工学部建築デザイン学科
APR172025

群馬県桐生市みどり市「桐生タイムス」に掲載

News

太田 裕通講師が関わっている、私設公園づくり「わがままパーク」プロジェクトが「夕刊 桐生タイムス」(群馬県桐生市みどり市発行)に掲載されました。
小学3~6年生を対象に、4月19日まで参加者を募集しています。

関連サイト