9月15日から16日にかけて第15回 甘えと間主観性研究会 全国学術集会 東京大会を有明キャンパスで開催します。今回は、就学前の子どもをめぐる全ての領域の専門職(医師、看護師、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、公認心理師、臨床心理士、社会福祉士、児童指導員、保育士、幼稚園教諭など)が集まり、それぞれの専門領域から親子の関係性の発達支援について「「甘えと間主観性」の視点から事例を共有し、話し合います。
子どもをめぐる専門職が連携し、事例を共有して学ぶこの機会を通して、参加者の方々と子どもを支援するということをより深く考えていきたいと思います。
学部生・大学院生の参加も歓迎します。皆様のご参加お待ちしております。
概要
第15回 甘えと間主観性研究会 全国学術集会 東京大会 『響き合う子育て 親育て~子どもを支援する専門職として考えたいことー甘えと間主観性の視点ー~』 |
|
日時 |
1日目:2024年9月15日(日) 9:00~18:00 (開場8:30〜) 2日目:2024年9月16日(月・祝) 9:00~17:00 (開場8:30〜) |
場所 | 武蔵野大学 有明キャンパス 3号館3階301・302教室 |
参加費 |
一般:3,500円 学生:1,000円 ※1日目のロバートソンフィルム上映会のみ参加の場合は一般:1,000円、学生:500円 |
定員 | 500名 |
申込方法 |
下記URLよりお申し込みください。 |
お問い合わせ (大会事務局) |
武蔵野大学 人間科学部 人間科学科 専攻科(言語聴覚士養成課程) E-mail:new-must2024@googlegroups.com TEL&FAX:042-468-3600 |
関連リンク
-
人間科学部 人間科学科 専攻科(言語聴覚士養成課程)