Web入試相談開催中 詳細はこちら
オンライン入学者選抜について 詳細はこちら
面接入試についてはすべてオンラインにて実施します。
高等教育の修学支援新制度について
受験・就学特別措置について
NEWS
EVENTS
入試制度を調べる
入試のポイント
Point.08
入学金18万円
より多くの学生に学びの場を提供したいと考え、学費をできる限り抑えています。私立大学の平均と比較しても負担の少ない金額に設定し、大学進学を目指す受験生を強く後押しします。 |
2018年度より25万▶18万円に減額 |
受験・修学特別措置
本学に入学を志望する者で、心身に障害がある者(学校教育法施行令第22条の3に定める身体の障害の程度)は、入試上の特別な措置及び入学後の修学上において支障が生じないために、また安全な環境を確保するために特別な配慮を必要とすることがありますので、各入試の出願開始日の3週間前までに、あらかじめ本学入試センター(Tel.03-5530-7300)に申し出てください。また、上記の程度に至らない場合でも、受験時や入学後に特別の配慮を希望する方は、同様に申し出てください。必要な場合には、本学において受験生及びその立場を代弁しうる関係者との面談を行います。
入学検定料の支払いおよび出願書類の送付は、本学入試センター(Tel.03-5530-7300)への連絡の後に行ってください。複数の試験を志望する場合はその都度申し出てください。なお、全学部統一選抜では施設・設備の都合等により本学キャンパスでの受験となりますのでご了承ください。また、怪我や病気のため、受験の際に特別な措置が必要な場合にも本学入試センター(Tel.03-5530-7300)へご連絡ください。
入学検定料の支払いおよび出願書類の送付は、本学入試センター(Tel.03-5530-7300)への連絡の後に行ってください。複数の試験を志望する場合はその都度申し出てください。なお、全学部統一選抜では施設・設備の都合等により本学キャンパスでの受験となりますのでご了承ください。また、怪我や病気のため、受験の際に特別な措置が必要な場合にも本学入試センター(Tel.03-5530-7300)へご連絡ください。
高等教育の修学支援新制度について
武蔵野大学は2020年4月から開始された国による「高等教育の修学支援新制度」の対象校として認定を受け、
支援措置の対象となる住民税非課税世帯(第Ⅰ区分)及びそれに準ずる世帯(第Ⅱ・Ⅲ区分)である
支援措置の対象となる住民税非課税世帯(第Ⅰ区分)及びそれに準ずる世帯(第Ⅱ・Ⅲ区分)である
新入生に対して、授業料等減免支援を行います。
以下の通り区分によりご案内が異なりますので、該当する区分をご確認の上、所定の手続きをお取りください。
なお、適用となった場合の金額はこちらをご確認ください。
予約手続を行っている方 |
既に合格し入学手続きが完了している方
【提出期限・提出方法】
【提出期限・提出方法】
2021年 3月 10日(水 )必着
市販の封筒をご用意いただき「修学支援新制度申請書在中」と明記し、簡易書留で郵送してください。
【提出先】
〒150-8681 東京都 渋谷郵便局留 武蔵野大学入試センター 書類受付係 宛
入学手続きをこれから行う方
【提出期限・提出方法】
【提出期限・提出方法】
各入試区分の入学手続期間中にその他の入学手続書類と同封でご提出ください。
【提出先】
〒150-8681 東京都 渋谷郵便局留 武蔵野大学入試センター 書類受付係 宛
予約手続を行っていない方 |
現在、高等学校等で予約手続を行っていないが申請を希望される場合(高校既卒者、高卒認定試験合格者含む)は、入学後のガイダンスにご出席ください。