Musashino University Creating Happiness Incubation(武蔵野大学しあわせ研究所)は令和7年度も引き続き、「高齢期のしあわせづくり」をさらに推進する為、第4回古稀式を開催します。
超高齢集落や福祉業界での最先端のとりくみから学び、私たちの「高齢期のしあわせづくり」へのヒントを得ましょう。
武蔵野大学しあわせ研究所は、本学の建学の精神である仏教の教えを土台に、超高齢社会における「しあわせ」のあり方を研究しています。日本だけではない世界的課題に関する学問分野である「高齢者学」への挑戦の1つとして、自治体と連携し、長寿の祝いをするとともに、高齢期のプランニングの重要性や課題についての学びの場を提供します。
イベント詳細
日時 | 2025年10月4日(土) 9:00~12:00 |
---|---|
会場 | 武蔵野大学 武蔵野キャンパス 雪頂講堂 (東京都西東京市新町1ー1ー20) |
対象 | 主に70歳以上の方(ご家族の方、70歳未満の方も歓迎します) |
入場料 | 無料 |
お申込み | 以下、申込フォームにアクセスし、必要事項をご入力ください。 (お申込みいただかなくても当日直接ご参加いただけます) Googleフォーム |
主催 | 武蔵野大学 Musashino University Creating Happiness Incubation (武蔵野大学しあわせ研究所) |
後援 | 西東京市、武蔵野市、三鷹市、小金井市 |
共催 | 一般社団法人全国地域生活支援機構(JLSA) |
タイムスケジュール
8:30 | 開場(オープニングイベント) | |
---|---|---|
9:00~9:15 | 第1部 開会の挨拶 | |
後援各市の市長、小西 聖子(武蔵野大学 学長・しあわせ研究所 所長) | ||
9:20~11:10 | 第2部 基調講演 | |
「周縁化された超高齢集落で幸せに暮らし続けるために」 |
||
講演者 渡辺 裕一 教授 (武蔵野大学 人間科学部社会福祉学科) |
![]() |
|
「ウェルビーイング時代へようこそ~福祉業界のしあわせ革命~」 |
||
講演者 グスタフ・ストランデル 教授 (武蔵野大学 ウェルビーイング学部) |
![]() |
|
11:20~12:00
|
第3部 対談 | |
「しあわせ×シニアライフについて語ろう」 |
||
前野 隆司 教授 (武蔵野大学 ウェルビーイング学部 学部長) |
![]() |
|
菅原 育子 教授 (武蔵野大学 ウェルビーイング学部) |
![]() |
|
グスタフ・ストランデル 教授 (武蔵野大学 ウェルビーイング学部) |
![]() |
|
渡辺 裕一 教授 (武蔵野大学 人間科学部社会福祉学科) |
![]() |
|
高山 緑 氏 (慶應義塾大学 理工学部 教授) |
![]() |
会場MAP

お問い合わせ
武蔵野大学 しあわせ研究所事務局(研究支援部学部事務課内)
https://www.musashino-u.ac.jp/research/laboratory/happiness_incubation.html
TEL:03-5530-7730 (月~金 9:00-17:00)
E-Mail:mhi@musashino-u.ac.jp