発展FS「映像制作表現プログラム(応用)」授業内で制作した映画「万年幻想曲」が第34回東京学生映画祭「実写短編部門」で入選しました。
本プログラムでは映画監督でもある小谷 忠典 客員教授による指導のもと、基礎的な映像制作(企画、演出、制作、撮影など)の習得を目的として通年で授業を行っています。
今回は前年度(基礎)から継続して「映像制作表現プログラム(応用)」を履修する学生8名が一丸となって制作した作品が入選となりました。日本で最も長い歴史を持つ東京学生映画祭での入選は、本プログラムで初の快挙です。
なお、本作品はその他の入選作品とともに8月18日から20日にかけて渋谷ユーロライブにて上映されました。
作品紹介
作品名 | 万年幻想曲 |
---|---|
監督 | 伊藤 遥⾹ |
あらすじ | 再生のプレリュード 母子家庭で育った主人公、天。母である陽子は、心理カウンセラーとして忙しい毎日を過ごしている。ある時、ピアニストを目指す友達の彩葉が、陽子のカウンセリングを受けていることを知る。実の親子のように彩葉へ寄り添う陽子の姿に、天は複雑な感情を覚える。天の誕生日の翌日、久しぶりの陽子とのお出かけに心躍る天。しかし、連れてこられたのは、彩葉のピアノのコンクールであった。天の中で何かが狂い始める…。(作品時間:28分) |
キャスト | 山本 乙葉 / 植田 青葉 / 小沢 まゆ / 寺岡 哲 / 仲町 麗子 / 藤 優希 / 青山 梨瑚 / 諸橋 悠 |
スタッフ | 監督:伊藤 遥香 / 脚本:森貞 茜 / 助監督:青山 梨瑚・諸橋 悠 / 撮影:藤 優希・秋田 三美 / 録音:鈴木 拳斗・大友 かや乃・村山 虹詩 / 編集:諸橋 悠 / 制作:宇山 ひかり・森貞 茜 / 監修:小谷 忠典 / 協力:板垣 洋子・株式会社BLOXX・西東京市子育て支援部子育て支援課・西東京市企画部企画制作課 |
プログラム概要
授業名 | 発展FS「映像制作表現プログラム(応用)」 |
---|---|
内容 | 東京都西東京市と連携を取り、自治体の個性を活かした映画制作を行う。 映像制作の習得にとどまらず、映像文化の歴史を踏まえながらも、新たな価値を生み出す創造者を育成することを目的とする。 |
学生数 | 8名(3、4年生 ※令和4年度時点) |
所属学科 | 日本文学文化学科6名、経済学科1名、人間科学科1名(全学科横断型授業) |
実施期間 | 2022年5月7日~2023年1月21日 |
関連リンク
- 第34回東京学生映画祭 万年幻想曲【実写短編部門】
https://tougakusai.jp/reborn/