AI副専攻2期生の野田 彩乃さん(経済学科3年生)が、「人工知能実践プロジェクト」の授業で作成した、Pepperを利用した高齢者向けのサービス「高齢者の見守りサポートするPepper」で、「2024年度STREAM*チャレンジ<Pepper部門>」において見事入賞を果たしました。
本コンテストは、ロボットやAIなどの最先端テクノロジーを活用して社会課題を解決する新しいアイデアを募集するコンテストです。
*「STREAM」とはSTEAM教育{Science(科学)、Technology(技術)、Engineering(工学)、Arts(リベラル・アーツ)、Mathematics(数学)を統合的に学習する教育}にRobotics(ロボット工学)、Reality(現実性)、Reviewing(評価)の観点を入れ、頭文字のRを加えたものです。

決勝大会は、1月19日にオンラインでライブ配信され、各チームのプロジェクト(発表動画)を再生し、各賞の受賞者が発表されました。
野田さんの「高齢者を見守りサポートするPepper」は、人型ロボットPepperが高齢者に寄り添い、安心感を提供しながら業務の効率化にもつながる優れたアイデアであると高く評価されました。
コメント
野田 彩乃さん(経済学部経済学科3年生/AI副専攻2期生)
この度はSTREAMチャレンジ Pepper部門で入賞することができ、とても光栄に思います。
プロジェクトに協力してくださった介護ヘルパーさん方、先生には、この場をお借りしてお礼申し上げます。
講評で述べられていた通り、このPepperには改善の余地が多くあります。実際に高齢者の方々に体験していただき、介護の現場でより役立つよう、自ら改良を進めるか、後輩に引き継ぐかはまだ検討中です。今後も、より実用性の高いサービスへと発展させていきたいと考えています。
大学でのAIに関する知識・学びを学外に発表できる機会は想像以上に多いので、このニュースが後輩たちのチャレンジ精神を刺激するものになれば幸いです。
関連リンク
- 副専攻(AI活用エキスパートコース)
https://www.musashino-u.ac.jp/guide/facility/MUSIC_center/submajor_aiexpert.html - 2024年度STREAMチャレンジ
https://singularitybattlequest.club/sc-2024