お知らせ
2023年度大学祭を開催しました
グローバルビジネス学科の学生が学術シンポジウムにて英語で研究発表しました
薬学部薬学科の阿部教授と赤石准教授が共同研究で硫化水素とポリサルファイドが神経伝達物質の放出を制御することで記憶促進と統合失調症への影響があることを発見しました
2024年度 ムサシノスカラシップ選抜1次試験(基礎学力検査)の解答を公開しました
有明キャンパスで「インクルーシブ・ダイアローグ」を開催しました
武蔵野文学賞「高校生部門」の受賞作品が決定しました
ウクライナ人留学生が武蔵野大学附属有明こども園で「わくわくプログラム」を実施しました
幼児教育学科の学生が「手作りおもちゃコンテスト2023」で「HOPPA審査員賞」を受賞
【研究者紹介】学問の地平から ― 教員が語る、研究の最前線 ― 第39回 水谷 俊博(建築学・建築設計)
法律学科卒業生5名が司法試験に合格しました
武蔵野大学附属慈光保育園の令和6年度園児募集停止及び令和7年3月末閉園に関するお知らせ
産学連携ワークショップ「響学スパイラルが生まれる教室」を開催しました
武蔵野大学アントレプレナーシップ研究所が岐阜県岐阜市とアントレプレナーシップに関する協定を締結 ~アントレプレナーシップの推進と持続可能なまちづくりを目指す~
データサイエンス学部 岩田洋夫教授の研究、データの世界を人間の身体感覚として提供するシステム「Data Sensorium」がメタバース総研に取り上げられました。
第10回「数理工学コンテスト」の募集を開始しました[応募期間:2023年11月1日(水)~2024年1月31日(水)] ※消印有効