このページの本文へ移動

お知らせ

データサイエンス学科主催「第1回MUDSハッカソン」を開催しました

大学案内
  • データサイエンス学科
  • データサイエンス学部

7月5日(土)、データサイエンス学部データサイエンス学科主催(BohPJ同好会 後援)「第1回MUDSハッカソン」を開催しました。

MUDSハッカソンとは

MUDSハッカソンは、データサイエンス学科主催の開発コンペティション形式イベントです。「Hack(ハック)」と「Marathon(マラソン)」を組み合わせた造語である「ハッカソン」は、短期間で集中的に開発を行う取り組みを指します。
本イベントは大学公認のBohPJ同好会の後援を受け、学生が発案から企画、運営まで全てを担当。学部内の活動を活発化させ、チーム開発を通じた実践力の向上や外部ハッカソン挑戦へのステップアップ、さらには就職活動での自己アピール、いわゆるガクチカの強化などを目的として開催されました。

記念すべき第一回目となる今回は48名が参加し、データサイエンス学部の卒業生6名が審査員やメンターとして参加しました。

参加者は1週間にわたって課題テーマの選定から開発まで取り組み、それぞれが作成した成果物についてプレゼンテーションを行いました。
審査の結果、最優秀賞にはチーム「苦労人 code」の「MU DB app」が選ばれました。
「MU DB app」は、データサイエンス学部における「研究データ(論文そのものや、論文を書くために使われたデータなど)が属人化し、卒業に伴って大学アカウントの削除とともに失われてしまう」という問題の解決を課題とした、「クラウド上のドライブと連携して、データが一元管理されているクラウド上へ簡単にinput/outputできるシステムを構築し、さらに自然言語で研究データの検索できるようにしたもの」を提案・実装しました。

各チームの工夫を凝らした発表に対しても、審査員からは課題との向き合い方への評価や、技術的なアドバイスなどの熱いコメントが寄せられました。今回の開催を機に、今後もモチベーションの向上やスキルアップ、斬新なアイデアの創出機会となるイベントが開催されることで、次世代データサイエンティストの育成が期待できます。

最優秀賞チーム「苦労人 code」のコメント

竹本 智博さん(左)、乾 映之右さん(右)

竹本 智博さん(データサイエンス学科3年)
MUDSの新たな文化の形成に携わることができ、とても嬉しいです。 自分たちの発表にも満足していますが、それ以上に後輩たちの進歩も目覚ましく、今後がとても楽しみです。後輩たちにはぜひこのイベントを引き継いで、さらに良いものにしていってほしいと思います。

乾 映之右さん(データサイエンス学科3年)
学内イベントのいいところは、普段関わりのある人たちの発表を見ることができる点だと思っています。今回のハッカソンで問題設定から実装までのスタイルで良いものを見せることができ良かったです。次は運営か審査員としての参加を求められているのですが、また発表者として参加し、優勝したいです。

表彰作品一覧

チーム名 作品名
最優秀賞 苦労人 code MU DB app
優秀賞 ことるき 画像認識によるアレルギー検出アプリ
一年生賞 ペンタゴン トイレビュ
特別賞 ことるき 画像認識によるアレルギー検出アプリ
審査員賞 SWEETS ZIPPER MUDS掲示板
審査員賞 チーム林Lab お財布平和条約
審査員賞 あさよる開発部 MINOR SPORTS
審査員賞 チーム非常識 常識道場

主催者コメント

橘 由翔さん(データサイエンス学科3年)
今回のMUDSハッカソンは、多くの学生と卒業生の皆様のご協力により、大成功を収めることができたと思います。また、参加者の皆さんの技術レベルの高さには本当に驚かされました。特に1年生の皆さんが見せてくれた発想力と実装力は素晴らしく、短期間でここまでのものを作り上げる集中力と学習意欲には感銘を受けました。

石丸 希さん(データサイエンス学科3年)
今回は思いつきで学内ハッカソンをしよう!と発案したものの、規模もレベルも想定を大きく上回り、とてもびっくりしました。参加者並びにご協力いただいた卒業生の皆様には感謝しきれません。ハッカソンを通じてチーム開発が楽しいという経験と思い出になってくれましたらこの上ない喜びです。この一週間で得た経験が今後どこかで役立ちますように!ハッカソン万歳

遠藤 一護さん(データサイエンス学科2年)
参加者の方々には、本企画をきっかけとして引き続きものづくりの楽しさを追求してほしいと思います。そして今回の経験を糧に、学外の技術コンテストやインターンシップにも積極的に挑戦していただけたら幸いです。
次回開催の際には、さらに多くの方にご参加いただき、より充実したイベントにしていきたいと思います。今回ご参加いただいた皆様、そしてご協力いただいた卒業生の皆様に、心より感謝申し上げます。ありがとうございました! 。

BohPJ同好会とは

BohPJは、研究や開発など幅広い分野に取り組む本学公認の同好会です。現在、1~4年生までの約100名の学生が在籍しており、積極的に外部ハッカソン、技術コンテストに出場しています。また、各自が自分の興味に従って、勉強会などの活動も行っています。

関連リンク

一覧に戻る