ウェルビーイング学部
ウェルビーイング学科 学科の特長
ウェルビーイングを実装するためには、幸せ・生きがい・安心・福祉・健康・平和など、ウェルビーイングについての社会学・心理学的知見や、新たに創造的なデザインを行うための工学的手法・デザイン学的手法を学ぶことが必要です。
こうした幅広い学術領域の習得に加えて、自然・地域・企業・世界でのフィールド・スタディーズから得られた体験的知見と創造的実践力を統合させることで、ウェルビーイングデザイナーを育成し、輩出するカリキュラムを構築しています。
カリキュラム イメージ図
"地球ぜんぶ"を舞台として学び、議論し、実践するカリキュラム
実習先一覧
世界がキャンパス!
【海外インターンシップ 実習先一覧】
実習先 | 主な内容 |
---|---|
スウェーデン ティーレソー Vardaga Villa Fornudden |
国内での事前研修を3~4日間行ってから、ストックホルムの近くにある町ティーレソー(Tyresö)の施設へ向かいます。
そこで緩和ケアやタッチケアの講義を受けたり、高齢者施設を見学したりします。高齢者との音楽セッションや介護スタッフとディスカッションを通じて、ウェルビーイングなケアの学びを深めます。 修了書発行後、さよならパーティーで7日間の実習を締めくくり、帰国後は発表会にて、他の学生たちと体験を共有します。 |
フランス エポンヌ Positran |
欧州のポジティブ心理学の礎を築いた、本学客員教授であるイローナ・ボニウェル先生が主宰する、ポジトランにて研修します。
国内での事前研修を1日行った後、パリからおよそ40Kmのエポンヌへ。 地元のウェルビーイングを高める活動をしている方の話を聴いたり、ウェルビーイングを高める活動に参加したりする予定です。 またイローナ・ボニウェル先生の講義も受講します。ポジティブ心理学の研究者を目指す学生にお勧めのプログラムです。 |
アメリカ ハワイ ホノルル COSTA BLUE HAWAII, INC |
ワイキキで日本とハワイを繋ぐ様々な事業を展開する人々や現地でwell-being に生きるハワイアンと関わり、ハワイの文化・習俗・習慣を学びます。
現地でのコミュニティやハワイ大学訪問・交流、現地ボランティア活動への参加を通して、英語でのグローバル・コミュニケーション能力を磨きます。また海外で事業を行ないながら、自分の人生をよりよく生きていくとはどういうことか、当事者とのディスカッション等で、深く学びます。 自然と共に生き、多様な人々と繋がりながらも、それぞれの人生をWell-beingに生きているハワイアン。彼らとの学びから、自分にとってのwell-being を再認識し醸成していきます。 |
オーストラリア クイーンズランド Griffith University |
国内での事前研修を1日間行ってから、ゴールドコーストにあるグリフィス大学に向かいます。翌日からは、ホームステイ先からお弁当をもって大学に通学します。
現地学生によるキャンパスツアーなどを経て、現地教員によるウェルビーイングに関する講義、地元でウェルビーイングの活動をしている方の講演、英会話の講義を受けます。 グリフィス大学の学生との交流、自然公園でコアラやカンガルーとのふれあいも計画しています。
|
フィジー ビディ・レブ島 COLOR Your Life Pte Limited. |
「世界で幸せに一番近い島」と呼ばれるフィジーに2週間程度、ホームステイまたは現地学校寮等に滞在し、フィジーの文化・習俗・習慣を学び、現地コミュニティと交流することにより、ウェルビーイング及びそれを支える価値観の多様性を学びます。
まず現地コミュニティとの交流のために英語でのグローバル・コミュニケーション能力を磨き、フィジー大学を訪問しての現地ボランティア活動等で、自己開示と協創を異文化環境の中で実践します。 そして、「じぶんごと」のプロジェクトを企画・立案・実践することで自他のウェルビーイング向上を図ります。 |
日本がキャンパス!企業がキャンパス!
【自然・環境プロジェクト 実習先一覧】
実習先 | 主な内容 |
---|---|
北海道苫小牧市
タイワノイエ
|
北には支笏洞爺国立公園が広がり、南には太平洋が広がる苫小牧に、対話を重ねるための施設「タイワノイエ」はあります。
他の地域では感じられない壮大なスケールでの自然を全身で味わい、感じて、五感を研ぎ澄まします。 自然の中でのアクティビティやアウトドア体験と共に、農業や林業体験も行います。 |
長野県上高井郡小布施町
小栗八平衛商店
|
栗と北斎と花のまち、小布施。豊かな自然と歴史的な文化が調和し、対話を通じたまちづくりの先進地域でもあります。小栗八平衛商店は、地域内外の仲間たちが共同経営する古民家。
そこを起点に、森に入る自然体験や農業・観光などの課題解決支援など、しあわせなまちづくりを町民の方々と対話し、共創します。
|
千葉県いすみ市岬町
ブラウンズフィールド
パーマカルチャーと平和道場/暮らしの学校
|
パーマカルチャー、マクロビオティックな暮らしの先駆者が運営する施設で、パーマカルチャーの実践、マクロビオティックな食生活、大地の成り立ちや生態系的な知識とフィールドワーク、森の手入れやリソースの循環的利用などの体験をしていきます。
知識を詰め込むのではなく、日常の暮らしそのものが生きる知恵になっていくという学び方をします。 その中で自然、地球とのつながりの中で生かされているという実感が湧くことでWell-Beingの基盤となる感性が醸成されます。
|
千葉県鴨川市釜沼
一般社団法人 小さな地球
古民家したさん
|
1000年にわたり雨の恵み( 天水) のみで続いている里山と棚田の集落で、自然の恵みで生命をつないできた暮らしの知恵を体験します。田圃の様々な作業、森の手入れ、炭焼き、古民家での宿泊、地域マルシェの出店、土壌改良、茅場の再生などを通じて、日本の里山文化と自然とともに生きる知恵に触れます。
知識を詰め込むのではなく、日常の暮らしそのものが生きる知恵になっていくという学び方をします。 その中で自然、地球とのつながりの中で生かされているという実感が湧くことでWell-Being の基盤となる感性が醸成されます。 |
沖縄県中頭郡中城村
ZATTA ZISSE
|
世界自然遺産にも登録された「やんばる」の名で知られる沖縄北部。
この豊かな大自然が残りエリアで、海や山、森でのネイチャーアクティビティをしつつ、自分たちの手で自分たちの住む場所をつくります。 沖縄の歴史を学び、文化を感じつつ、地域の方々と今だからできる新しい協働と沖縄の町づくりに関わります。 |
【地域・ビジネスプロジェクト 実習先一覧】
実習先 | 主な内容 |
---|---|
埼玉県熊谷市新堀
株式会社 あなたの幸せが私の幸せ
|
(株)あなたの幸せが私の幸せでは、社会にある見えないバリア・偏見の解消に取り組みます。
見えないバリアを減らすには、バリアを作る方とバリアを作られる方とが、同じ条件でつながり、関わることが必要です。 メタバースやeスポーツの技術を活用して、社会的弱者を生む構造を越えていくプロジェクトに取り組みます。 また、学生のアイデアを活かして、自分たちで社会をしあわせにするサービス実装につなげることも想定しています。 |
千葉県浦安市当代島
社会福祉法人
一静会 しずか荘
ほか
|
浦安市と浦安市介護事業者協議会(49法人)の地域包括ケアを見学し、認知症になってもQoL、well-beingが高い状態を保つことについて学び、人生の最終段階に伴走させていただく役割の重要さについて学びます。また、浦安市の認知症条例とISO25552による認知症共生社会の各地での体験を行います。行事、アート、音楽、e-sports などを見学したり体験したりしながら、認知症になっても「安心」そして「楽しむ」ための取り組みについても学びます。
最終的には自身の死生観、そして人生観も見出すことについても触れていきます。
|
岐阜県郡上市大和町
一般社団法人 長良川カンパニー
|
長良川の原流域「岐阜・郡上」。2004年に七町村が合併して生まれたこの地域では、1000km2を超える広大な大地のそこかしこから水が湧き出ており、川の支流ごとに異なる景観と特徴的な人の暮らしがあります。
各集落には山野草の達人、火起こしの達人、川遊びの達人などが生活しており、彼らの存在そのものが現代において「生きる」とは何かを問いかけてきます。そんな彼らを師匠として、この原流域の風土に根差した暮らしを存分に味わい、学生たちのその後のWell-being な人生を歩んでいく上で重要な「身体感覚」を学びます。 |
和歌山県日高郡みなべ町 株式会社 岩本食品
ほか |
和歌山県みなべ町の梅農家さんの梅畑で農作業を手伝います。
各農家さんがそれぞれの場所に梅畑を複数持っていて、山の斜面や平地で作業しますが、時期によって作業内容は変わります。 収穫作業は6月がメインで、7月以降は梅干し作りにまつわる作業となります。 |