お知らせ
「第7回 武蔵野言語聴覚カンファレンス」を開催しました
言語聴覚士養成課程(専攻科)の教育評価認定について
【研究者紹介】学問の地平から ― 教員が語る、研究の最前線 ― 第20回 中島 聡美 (臨床心理学)
第24回言語聴覚士国家試験結果発表――合格率91%
データサイエンス学部1・2年生が学会フォーラムDEIM2022にてスポンサー賞、学生プレゼンテーション賞を受賞
データサイエンス学部1・3年生3名が 情報処理学会 第84回全国大会で学生奨励賞を受賞
データサイエンス学部生2名が 2021年度JSiSE学生研究発表会(北海道地区)にて 優秀発表賞、支部特別賞を受賞
【研究者紹介】学問の地平から ― 教員が語る、研究の最前線 ― 第19回 太田 裕通 (建築・都市デザイン学)
ロシアによるウクライナ侵攻について 西本学長メッセージ
【研究者紹介】学問の地平から ― 教員が語る、研究の最前線 ― 第18回 高松 宏弥 (社会学)
【研究者紹介】学問の地平から ― 教員が語る、研究の最前線 ― 第17回 坂上 明子 (看護学)
【研究者紹介】学問の地平から ― 教員が語る、研究の最前線 ― 第16回 藤本 かおる (日本語教育学・教育工学)
「Creating Happiness賞」授与式を行いました
特別演習「嚥下調整食の調理」を開催しました
公開講演会「『聞こえ』をまもる・最新の補聴と難聴医療」を開催しました
【研究者紹介】学問の地平から ― 教員が語る、研究の最前線 ― 第15回 古川 一郎 (経営学(マーケティング))
【研究者紹介】学問の地平から ― 教員が語る、研究の最前線 ― 第14回 金 安妮 (民法学)
【研究者紹介】学問の地平から ― 教員が語る、研究の最前線 ― 第13回 今福 理博 (発達科学・発達心理学)
【研究者紹介】学問の地平から ― 教員が語る、研究の最前線 ― 第12回 市瀬 浩志 (天然物化学・分子遺伝学)
【研究者紹介】学問の地平から ― 教員が語る、研究の最前線 ― 第11回 坪井 俊 (多様体の幾何学)