令和6年度前期修了式・卒業式および後期入学式を執り行いました
お知らせ
10月12日(土)大学院・専攻科相談会 予約受付を開始しました
西東京市連携事業「理科・数学・美術だいすき未来教室」を開催しました
9月21日に東京ビッグサイトで創立100周年を記念した講演会を開催! ジャーナリストの池上 彰氏が「学び続ける力」をテーマに講演
【研究者紹介】学問の地平から ― 教員が語る、研究の最前線 ― 第49回 柳 姃希 (社会福祉学)
「武蔵野体育祭2024」を開催しました
築地本願寺講堂でマルクス・ガブリエル氏と浄土真宗本願寺派僧侶・松本紹圭氏の対談を開催しました
MIGAコラム:英労働党の新首相スターマー氏、難題は医療再建 「家庭医」日本も制度化急げ(大林 尚)
理系文系関係なくAIを活用できる人材を輩出!「副専攻(AI活用エキスパートコース)」2期生の成果発表会・修了式を9月9日(月)に有明キャンパス5号館で開催
MIGAコラム:鉱物資源と経済安全保障(伊集院 健夫)
2025(令和7)年度入試 令和6年能登半島地震により被災された受験生への入学検定料及び入学金免除措置について
幼児教育学科の幼児教育プロジェクトが一般財団法人三菱みらい育成財団の「21世紀型 教養教育プログラム」に採択されました
『地域経営におけるレジリエンス』をテーマに第一線で活躍する専門家からアントレプレナーシップを学ぶ無料講座を開講
令和6年度後期 海外派遣協定留学生認証式・認定(SAP)留学生認定式を開催しました
経済学部経済学科「2024年度前期学科横断ディベート交流会」を開催しました