このページの本文へ移動

フィールド・スタディーズ(基礎FS・発展FS)

アクティブな知を身に付けて、
世界の幸せをカタチにする人材へ

フィールド・スタディーズ

概要

フィールド・スタディーズは、大学の外に飛び出し、地方や世界が直面する課題に気づき、解決していくための想像力、実践力を養っていきます。学生同士や受入先の方との深い交流を通して、新しい価値観を育み、視野を広げ、専門課程における目標設定や学びの動機付けを促していきます。
武蔵野INITIALと、各学部の専門課程の両方でのフィールド・スタディーズの学びを通して、本学のディプロマ・ポリシーを身に付けた人材の輩出に取り組んでいます。

※平成27年度文部科学省「大学教育再生加速プログラム(AP)テーマⅣ 長期学外学修プログラム(ギャップイヤー)」に採択

入学から卒業までの学外学修の展開図

フィールド・スタディーズ(基礎FS)

○基礎FS

1年次の必修科目(一部学科を除く)として、入学直後の夏休みを中心(8月〜9月中旬)に1週間〜1ヶ月間程度学外で学びます。
海外・国内合わせて約70のプログラムから希望するプログラムを選択することができ、学科横断で実施します。
具体的には、地域活性化の企画を考える、特色ある自治体で就業体験をする、英語を用いた海外学生との交流や海外企業による説明会、課題を抱えた自治体と連携したフィールドワーク、といった学外学修を用意しています。
訪問先については、国内では、南は沖縄から北は北海道、あるいは離島も予定しております。また、海外では、発展著しいアジアの国々や、欧米圏でのプログラムもあります。

主なプログラム

カテゴリ プログラム内容(一部抜粋)
中長期プログラム
  • はばたけ秋田県上小阿仁村!~人口2,000人の小さな村にある魅力を見つける~
  • 秋田県鹿角市 商店街元気UP&かづの版DMO体験プロジェクト
  • 福岡県大川市 モノ作りの魅力発信プロジェクト
  • 武蔵野市福祉公社 高齢者福祉支援インターシップ
  • 鹿児島県SDGs未来都市「徳之島」“豊かさ”溢れる島民の暮らしエコツーリズム開発体験
  • 小金井市観光まちおこし協会 インターンシップ(まちと遊びまちから学ぶインターンシップ)
  • 江東区児童館インターンシップ(各児童館)/文化事業インターシップ
短期プログラム

(海外プログラム)

  • アメリカLA グローバル研修
  • 白象の国(タイ)

(国内プログラム)

  • 東京都八王子市北原病院グループ 知恵と癒しの医療を学ぶ~One health & Small is beautiful
  • 八丈島FS
  • ビジネスと国際協力~SDGs複数目標の達成に取り組む人々の「セルフ・ディベロップメント」~
  • 世界文化遺産富士山エコツアーから学ぶ自然共生サステナブルな生き方
  • 共生社会フィールド・スタディーズ 身近なバリアを探る(東京都)
  • 北海道東川町役場 地方行政フィールドワーク
※プログラムは変更になる場合があります。

フィールド・スタディーズ発展(発展FS)

○発展FS(全学)

企業・自治体・団体と連携した産学・官学連携のプログラムや、国内・国外の修学関連施設を訪れ、学びの理解を深めるプログラムなど多種多様なプログラムが用意されています。発展FS(全学)は全学科の学生を対象とした学科横断型のプログラムです。多様な学科の学生が集まる中で、学科の専門分野の他に、自分の興味のある分野について、学外学修プログラムを通して実践的に学びを深めます。SDGsの指標を実現するため、上級学年で受ける専門教育と社会とのつながりをより明確に理解し、社会の課題に対して解決策を提示し、世界の幸せをカタチにするHappiness Creatorを育成していく事を目的とした学外学修科目です。

○発展FS(学科)

各学科で企画立案した学外学修プログラムを通して、これまで学科で培った専門知識を学外で活用し、実践的に学びを深め、専門性により磨きをかける学科限定プログラムです。企業やNPO法人などの受入先等と連携したインターンシップや、国外の教育関連施設を訪れ研修を受けます。SDGsの指標を実現するため、上級学年で受ける専門教育と社会とのつながりをより明確に理解し、社会の課題に対して解決策を提示し、世界の幸せをカタチにするHappiness Creatorを育成していく事を目的とした学外学修科目です。

主なプログラム

カテゴリ プログラム内容(一部抜粋)
発展FS(全学)

(海外プログラム)

  • アジアの風(タイ・マレーシア・台湾)

(国内プログラム)

  • 作陶における伝統の創造Ⅱ・Ⅲ
  • 長野県信濃町の地域活性化企画Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ
  • コピーライティング(基礎・応用)
  • 映像制作表現プログラム(基礎・応用・発展)
  • 学生が取材編集する中堅企業のCSR・SDGsを指向した経営戦略
  • “商い”を知る
発展FS(学科)

(海外プログラム)

  • 保育・教育 海外研修(ニュージーランド)
  • 教育海外研修(オーストラリア)
  • 教育海外研修(アメリカ)

(国内プログラム)

  • DV被害女性と子どもに対する支援
※プログラムは変更になる場合があります。

学外学修推進センター事務課 Instagramアカウント

学外学修プログラム パンフレット・事業報告書

学外学修プログラムパンフレット

学外学修プログラム(フィールド・スタディーズ)は、大学の外に飛び出し、地方や世界が直面する課題に気づき、解決していくための想像力、実践力を養っていく武蔵野大学独自のプログラムです。
フィールド・スタディーズには、1年生対象の基礎フィールド・スタディーズと、1年生以上を対象とした発展科目、発展フィールド・スタディーズの2種類があります。
このパンフレットでは、学外学修プログラムの概要や具体的なプログラム、実際に履修した学生の声等をまとめています。

令和4年度学外学修プログラムパンフレット

学外学修プログラム事業報告書

長期学外学修プログラム「フィールド・スタディーズ」は文部科学省の「大学教育再生加速プログラム(AP) テーマⅣ 長期学外学修プログラム(ギャップイヤー)」に平成27年度に選ばれました。
国内外での学外学修の実施は、様々な紆余曲折に富む、そして大学生活の初動としての社会的体験は、多くの教訓、示唆を与えてくれる場でした。
学外学修の軌跡を検証するべく、事業報告書としてまとめています。

令和元年度学外学修プログラム事業報告書

学外学修推進センター事務課 公式Instagramアカウント

このアカウントでは、学外学修プログラムの紹介や実際の学生の活動、その他募集事項に関する最新情報を更新していきます!
是非ご覧ください!

お問い合わせ

学外学修推進センター
教育企画部 学外学修推進センター事務課
武蔵野大学 有明キャンパス
〒135-8181 東京都江東区有明三丁目3番3号
TEL:03-5530-7395
E-mail:gakugai@musashino-u.ac.jp