【研究者紹介】学問の地平から ― 教員が語る、研究の最前線 ― 第43回 松野 航大(臨床心理学)
看護学部 第14回発願式を開催しました
3月9日(土)に学修者本位の教育を考えるシンポジウム「響学スパイラルの推進とFD・IRのあり方について」を開催
幼児教育学科の学生が武蔵野大学附属幼稚園で「ピポパポたいそう」を行いました
新高校3年生必見!2024年最初のオープンキャンパスを3月17日(日)にWebで開催
3月20日に日本初の「ウェルビーイング学部」開設を記念してシンポジウムを開催 ~3月17日~24日「THE WELL-BEING WEEK 2024」の開催に合わせ、オンラインでも同時開催
57の学生起業プロジェクトが集結!アントレプレナーシップの祭典「EMC SUMMIT −未来の前では、誰もが仲間だ。−」を開催
教育学科の学生が 「第15回全日本学生ライフセービング・プール競技選手権大会」で2位入賞を果たしました
学生が秋田県鹿角市の企業とユニークな燻製商品「燻製ラムレーズン」を開発中!
看護学科の学生が看護への志を誓う「発願式」を2月14日(水)に「築地本願寺」で初開催! ~本法人の100周年を記念して発祥の地である「築地本願寺」で挙行~
【研究者紹介】学問の地平から ― 教員が語る、研究の最前線 ― 第42回 渡辺 恵子(行政学)
経営学科の学生チームが「第4回産学連携ビジネスコンペティション」で「大賞」を受賞
アントレプレナーシップ学部が東京都「大学発スタートアップ創出支援事業」に選出~海外大学や企業とのネットワーキング、海外インターンシップ等を進め、グローバルアントレプレナーを輩出する~
武蔵野大学アントレプレナーシップ学部が学校法人として唯一「SusHi Tech Tokyo 2024 Global Startup Program(スシテックトウキョウ2024 グローバルスタートアッププログラム)」のアンバサダーに就任
データサイエンス学部とアジアAI研究所が「国際学会IIAI AAI2023」にて論文発表を行いました
工学部数理工学科西川研究室の4年生濱田 一輝さんがデジタル庁主催「e-Govデータコンテスト」で最優秀賞を受賞しました
環境システム学科サスタンラボが「じゅんぐりマーケット2023」を開催しました
【研究者紹介】学問の地平から ― 教員が語る、研究の最前線 ― 第41回 江原 美明(英語教育学)
令和5年度中国語スピーチコンテストを開催しました
学生が人生を懸ける自身のプロジェクトを発表「EMC SUMMIT −未来の前では、誰もが仲間だ。−」を2024年1月27日に東京ミッドタウン日比谷のビジネス創造拠点「BASE Q」で開催