このページの本文へ移動
薬学部

薬学科 カリキュラム

カリキュラム

「薬学教育モデル・コアカリキュラム」をベースに、学科科目を「薬学基幹科目」「物理系薬学」「化学系薬学」「生物系薬学」「薬理学」「病態・薬物治療学」「薬剤学」「臨床薬学・調剤学」「衛生薬学」「法規・制度」「医薬品学」「香粧薬学」「薬学実務実習」「製薬・産業」の分野に分け、薬剤師の基本的な資質や能力を系統的に身に付けるカリキュラム編成となっています。
カリキュラムおよび学科科目は下記の「履修要覧」よりご確認ください。

授業ピックアップ

薬学概論・レギュラトリーサイエンス概論

薬学概論では、医療の専門家に必要な薬学について学び、医療・社会における薬学の役割と薬剤師の使命を理解します。レギュラトリーサイエンス概論では、レギュラトリーサイエンスの概念を学び、医薬品の開発・承認審査における評価および市販後の適正使用のための考え方を理解します。

化学系実験実習 1・2

講義で学んだ有機化学の反応を、実際に自分の手で実験器具を組み立てて実体験することを目的としています。具体的には、カルボン酸のエステル化、芳香族化合物のニトロ化、カルボニル基の還元反応等の有機合成化学で頻用されている素反応、混合物の分離精製、機器分析による構造解析、および生薬の鑑定試験も実施しています。

食品衛生学

食品の安全を脅かす、食品中の発ガン物質や食品添加物、遺伝子組み換え、食中毒、残留農薬などさまざまな要因を個々に取り上げて、その健康影響を理解することにより、健康影響やリスクを正しく評価できる目を養うとともに、それらに対する予防・対策を学んでいきます。

医薬品開発学

医薬品の開発過程〔天然物探索とその合成・新規化合物の合成、それらのスクリーニングによる開発候補物質の探索、細胞や動物等を用いた非臨床試験の実施、人を対象とした試験(治験)の実施〕、医薬品の承認申請及び承認審査、並びに市販後の安全対策について、規制と世界の状況を含め学習。また、医薬品開発経験者や承認審査経験者を招き理解を深めます。

病院薬局実務実習

11週間にわたり、実務実習モデル・コアカリキュラムに沿って各施設で実務実習を行い、病院薬剤師の業務全般を学びます。薬剤調製、病棟業務、医薬品情報、注射薬調剤など、薬剤師業務に直接携わる参加型の実習です。病院における薬剤師業務を理解し、責任を持って実施できるだけの知識・技能・態度を身に付けます。