HOME教育学部薬学部薬学科

学科ポリシー

ディプロマ・ポリシー

薬学科では、所定の卒業要件を満たし、以下の能力を修得した者に学士 (薬学)の学位を授与します。

1 知識・専門性 【学びの基礎力を基盤とした専門能力】

A 医療人として広い教養を身につけ、高い倫理観と使命感を備えている。【教養・基礎力】
B 医療の一翼を担う人材としての確かな知識・技術を修得している。【専門性】
C 地域社会において保健・医療・福祉に貢献できる能力を有している。【専門性】
 
具体的な学修成果
A1 情報関連および図書の利用について学ぶと共にレポートや小論文の書き方を身につけている。
A2 薬学におけるそれぞれの研究領域における学術的な意味・有用性を理解し、考え方を身につけ、必要な知識を身につけている。
A3 医療人として広い教養を身につけ、高い倫理観と使命感を備えると共に医療に係る職業人または医薬品の専門家となるために薬学について理解している。
A4 学術論文ならびに英語による講義を理解するための基礎知識として知っておくべき英語の構成や特徴的な英語表現などを身につけている。
B1 薬学のそれぞれの研究領域における基礎的な知識を修得している。
B2 医療従事者が臨床現場で直面する倫理的問題および生命倫理の基本的な論点を理解している。
B3 医療・社会における薬学の役割・薬剤師の使命を理解している。レギュラトリーサイエンスの考え方を理解している。
B4 薬学の基礎科目、専門科目、各実習等全般についての知識、技能が向上している
B5 薬学関連の各種業界での活躍分野について理解し、一定の探究能力を備えている。
B6 卒業後の進路・関心を意識して、それぞれの専門領域の発展的内容を修得している。
B7 薬学のそれぞれの研究領域における基礎的な知識を修得した上で、必要な基本的技能を、実験を通して身に付けている。
C1 地域社会において保健・医療・福祉・公衆衛生に貢献できる能力を有している。
C2 地域における疾病予防、健康維持増進、セルフメディケーションのために薬剤師の役割や地域包括ケアシステムの中での薬局の役割など,地域における多職種の役割を理解している。
C3 保険薬局およびドラッグストアの社会的役割を理解し、その業務に関する基本的知識、技能、態度を身に付けている。

2 関心・態度・人格 【他者と自己を理解し、自発的に踏み出す力】

D 慈悲の心を持って患者中心の医療を実践できる。【自己認識力・他者理解力】
E 最新の医療技術、医療の高度化に積極的に対応できる。【主体性・実行力】

具体的な学修成果
D1 医療の対象が置かれている状況を理解し、自己の課題を明確にしている。
D2 関連領域に関する問題意識を高め、問題解決に貢献できるような意識や態度を備えている。
D3 問題点を発見し、科学的根拠に基づいて問題を解決する能力が身につけている。
E1 最新の医療技術や医療の高度化に積極的に対応している。

3 思考力・判断力 【課題を多角的に捉え、創造的に考える力】

F  研究能力を有し、科学的知見に基づき問題点を発見し、解決できる。【情報分析・論理的思考・判断力】
G 豊かな創造力を基に、多様な薬学関連分野で活躍できる。【創造的思考力】

具体的な学修成果
F1  基礎力を基にして,論理的かつ多面的な判断力と思考力を備えている。
F2  関連領域に関する研究能力をもち、問題の発見や解決できる態度・能力を修得している。
G1 倫理的・論理的思考力を養い、国際的な視点を含む多面的な思考力と適切な判断力を明確に提示できる。
G2 創造力を基に、多様な薬学分野で活躍できる能力を備えている。

4 交感力・発信力 【多様な人々のなかで、自らの考えを表現・発信する力】

H 医療人として必要なコミュニケーション力・プレゼンテーション力を有している。【コミュニケーション力・表現力】

具体的な学修成果
H1 論理的かつ多面的な思考・判断力を身につけている。
H2 医療に関する分野での研究力を有して、他者が理解しやすいコミュニケーション力・プレゼンテーション力を備えている。

カリキュラム・ポリシー

薬学科では、卒業認定・学位授与の方針 (ディプロマ・ポリシー)を実現するために、以下の方針に基づいて教育課程を編成・実施します。

1 知識・専門性 【学びの基礎力を基盤とした専門能力】

医療人としての広い教養を身につけるために 『武蔵野INITIAL』 の中の 「全学教養ゼミナール」 や「薬学準備教育科目」、「薬学基幹科目」をはじめとする多彩な 『学科科目(専門科目)』 が、また高い倫理観と使命感の涵養のために「Creating Happiness Program (CHP)」などの科目を準備しています。
医療の一翼を担う人材としての確かな知識は『学科科目』において、また技術の修得は 「実験実習」、「事前実習」、「保険薬局・病院薬局実務実習」 において学び、専門能力や実践力を身につけます。保健・医療・福祉に関しては、「医療薬学」、「薬学臨床」、「衛生薬学」、「法規・制度」 などを通して学び、「保険薬局実習」 により薬剤師として地域社会において広く健康増進や公衆衛生の向上に寄与できる能力を身につけさせます。

2 関心・態度・人格 【他者と自己を理解し、自発的に踏み出す力】

「建学」 科目で学んだ慈悲の心を基盤として、さまざまな背景を持った患者・生活者と接するための人間性を養うために 「薬学臨床」 などがあります。
最新の医療技術、医療の高度化に対応できる能力・技量は、「医療薬学」、「薬学臨床」、「事前実習」、「保険薬局・病院薬局実務実習」 で学びます。

3 思考力・判断力 【課題を多角的に捉え、創造的に考える力】

研究能力を養うために 「卒業研究」 を行い、問題発掘・問題解決能力を醸成します。特に研究に興味のある学生には研究者養成コースを用意しています。
幅広い教養科目により身につけた豊かな創造力を基に、多様な薬学関連分野への進路対応を可能にすべく、「キャリア開発科目」、「製薬産業系科目」、「香粧薬学系科目」、 さらには 「レギュラトリーサイエンス」 などを準備しています。

4 交感力・発信力 【多様な人々のなかで、自らの考えを表現・発信する力】

医療人として必要なコミュニケーション力は、「事前実習」、 「保険薬局・病院薬局実務実習」 や「グローバル薬学科目」で養います。またプレゼンテーション力は 「卒業研究」 や 「キャリア開発科目」 などを通して、自らの考えを表現・発信する力を身につけます。

アドミッション・ポリシー

本学科は、基礎薬学と医療薬学に関する確かな知識と応用力を持ち、実務実習に基づいた高度な専門知識と実践力があり、チーム医療の一員としての知識と技術に加えて、医療に携わるために必要な高い倫理性を兼ね備えて社会に貢献できる人材の育成を目的としています。もって、以下のような者の入学を求めます。

志向性:将来の進路

期待する能力:知識・専門性

高等学校で履修するのが望ましい教科・科目
英語、国語、数学、理科(物理、化学、生物)
高等学校で取得するのが望ましい資格等
実用英語技能検定(2級以上)あるいはTOEIC550点以上の英語力など

期待する能力:関心・態度・人格

期待する能力:思考力・判断力

期待する能力:交感力・発信力

大学案内
入試情報
教育
学部
大学院(研究科)
研究科(一覧)
研究
研究所・研究室・センター
学生生活・就職

大学案内

入試情報

教育