(NCUR2025)米国で開催された国際シンポジウムに本学学生の研究成果が採択され、発表を行いました
お知らせ
米国で開催された国際シンポジウム(NCUR2025)に本学学生の研究成果が採択され、発表を行いました
【研究者紹介】学問の地平から ― 教員が語る、研究の最前線 ― 第57回 上山 大信 (現象数理学)
サステナビリティ学科がトヨタ自動車と「TOYOTA SOCIAL FES!!」を開催しました
工学部建築デザイン学科の金 政秀教授が公益社団法人空気調和・衛生工学会において「第63回学会賞技術賞」を受賞しました
建築デザイン学科の学生が過疎地域である「群馬県みどり市大間々町」の遊休不動産を活用した私設公園づくりに貢献!
サステナビリティ学科が無印良品有明店で開催された「環境をかんガエルウィーク#004」に出展しました
大学内の環境意識を高める新たな取り組み! 環境システム学科生が「サステナビリティレポート2024」を制作・公開
【研究者紹介】学問の地平から ― 教員が語る、研究の最前線 ― 第54回 三坂 育正 (都市環境工学)
数理工学科生が国際学術シンポジウムにて英語で研究発表しました
建築デザイン学科の学生が鎌倉市の「シェアビレッジ鎌倉西御門」でデザイン制作を開始
「Creating Happiness賞」授与式を行いました
11月15日(金)・16日(土)にシンボルプロムナード公園で「じゅんぐりマーケット2024」を開催!
工学部建築デザイン学科水谷 俊博教授と水谷研究室の学生が国際野外アート展「トロールの森2024」に作品を出展
『高校生空間デザインアイディアコンペ2024~地域を共創するあなたのアクションプラン~』の受賞作品が決定!
有明・武蔵野キャンパスで「インクルーシブ・ダイアローグ」を開催しました。
建築デザイン学科の学生が埼玉県産のマンゴー「さいたマンゴー」の直売所をデザインしました