お知らせ
「サステナビリティ学科オープンフォーラム2025」 を11月1日(土)に有楽町・東京イノベーションベースで開催
学生が有明キャンパス屋上で育てたはちみつ「やさしい革命」を使用した冬限定ラテ2種をダブルツリーbyヒルトン東京有明にて12/1(月)から期間限定で提供
前橋市のまちなか活性化を目的にストリートファニチャーを制作 ─建築デザイン学科の学生らの作品がまちなかに─
【武蔵野大学×日本数学会・日本応用数理学会・統計関連学会連合】10月25日に数学・数理科学専攻若手研究者のための「異分野異業種研究交流会2025」を開催
『第2回高校生空間デザインアイデアコンペ~建築で描く、地域の未来。~』の受賞作品が決定!
「じゅんぐりマーケット2025」 を12月20日(土)にシンボルプロムナード公園にて開催
西東京市連携事業「理科・数学・美術だいすき未来教室」を開催しました
8月27日に松山市内で「人口減少社会におけるサステナビリティとウェルビーイングを考える」セミナーを開催
建築デザイン学科 太田 裕通講師の研究室とデザインチーム OKAAA+dam_がコラボレーションして制作したストリートファニチャーが三軒茶屋の社会実験「SANCHA STREET TERRACE」に設置されました
大学生と小学生が地域の"課題"に挑戦!群馬県みどり市の遊休不動産を活用した私設公園づくり「わがままパーク・プロジェクト」
工学部建築デザイン学科4年の学生が「第12回POLUS-ポラス-学生・建築デザインコンペティション」で最優秀賞を受賞
【研究者紹介】学問の地平から ― 教員が語る、研究の最前線 ― 第63回 明石 修 (サステナビリティ学)
『第2回 高校生空間デザインアイディアコンペ ~建築で描く、地域の未来。~』を開催!
令和6年度MU SDGs Best Teacher Award表彰式を開催しました