2022.08.05 <受賞・表彰>
データサイエンス研究科修士課程2年生が国際学会IIAI AAI 2022で上位の論文に授与されるHonorable Mention Awardを受賞!
2022.08.05 <受賞・表彰>
データサイエンス研究科修士課程2年生が国際学会IIAI AAI 2022で上位の論文に授与されるHonorable Mention Awardを受賞!
2022.08.04 <学び>
2年半ぶりに対面での学外学修プログラムを再開! 学生10名が鹿児島県徳之島のエコツーリズム企画を考案
2022.07.27 <イベント>
令和4年度文化庁委託事業「外国人就労者に対する初任日本語教師のための研修」を10月8日(土)よりオンラインで開講!
2022.07.26 <イベント>
第5期 社会人向け「データサイエンス&AI人材育成プログラム」を10月6日(木)から全12回のハイブリッド型講座として開講
2022.07.21 <イベント>
売れる商品の作り方を学ぶ マーケティングをテーマにした参加型の高校生オンラインゼミを8月4日(木)開催!
2022.07.20 <国際交流>
令和4年度前期 協定留学生歓迎式典を開催しました
2022.07.18 <Happiness Creators><世界の幸せをカタチにする。>
輝け!武蔵野大生 No.005 「農業ボランティアを通じて感じた「人とのつながり」の大切さ 」
2022.07.15 <イベント>
今人気の工学分野を知るチャンス!高校生・受験生を対象に「工学部オンラインラボ」を8月19日(金)から3日連続開催
2022.07.14 <イベント>
学生が採蜜した東京・有明産はちみつを7月17日(日)に無印良品 東京有明の「みんなみんなつながる市」にて販売 ~地域に根差した活動を通じて人とまちとのつながりの大切さを伝える~
2022.07.13 <国際交流>
2年半ぶりとなる渡航型の短期語学研修プログラムを再開!
2022.07.12 <研究>
単身高齢者見守りシステム「みまワット」の特許を共同出願 ースマートメーターで計測した電力使用量をAIで分析し異変を検知ー
2022.07.11 <SDGs><イベント><地域連携>
本学の学生有志団体ACE(エース)が無印良品 東京有明のこども食堂で英単語を学ぶワークショップを開催しました
2022.07.08 <研究>
【研究者紹介】学問の地平から ― 教員が語る、研究の最前線 ― 第23回 杉野 綾子(政治学・アメリカ政治)
2022.07.07 <イベント>
日本初の「サステナビリティ学科」記者発表会を開催! ~2023年4月開設に先立ち、新学科の魅力をご紹介します~
2022.07.05 <イベント>
入学前からデータサイエンスの価値・魅力・可能性を感じられる高校生向けオンラインセミナーを7月25日(月)から全3回開催
2022.07.04 <Happiness Creators><世界の幸せをカタチにする。>
輝け!武蔵野大生 No.004 「相手の心に寄り添う障害学生サポーター」
2022.06.29 <学び>
海外協定大学等で活躍する研究者から専門分野を学ぶ!「International Lectures」をオンラインで開催~【第1弾】VUCAの時代における人材マネジメントとは~
2022.06.27 <受賞・表彰>
第3回全日本大学生中国語スピーチコンテスト決勝戦・第21回「漢語橋」世界大学生中国語スピーチコンテスト日本予選で本学学生が2名入賞しました。
2022.06.24 <イベント>
【武蔵野大学】「第30回 武蔵野文学賞(高校生部門)」の小説・俳句作品を7月1日から募集 芥川賞作家らが選考する 高校生・大学受験生限定の文学コンテスト
2022.06.23 <学び>
アントレプレナーシップ学部の現役学生が起業! ライブ配信を遠隔でサポートする株式会社Emer(エマー)を設立