令和6年度武蔵野大学学長杯スピーチコンテストを開催しました
1月22日に武蔵野大学経営研究所シンポジウム『起業家の心の豊かさと価値共創の両立-エフェクチュアルアートシンキングから学ぶ-』を開催
【研究者紹介】学問の地平から ― 教員が語る、研究の最前線 ― 第53回 三原 潔 (臨床薬学)
りんかい線「国際展示場」駅に「武蔵野大学有明キャンパス前」広告掲出及び車内アナウンスを開始
2025年 新年のご挨拶
データサイエンス学部生5名が第3回「Research & Development Challenge」で優秀賞を受賞しました
法学部政治学科が南アフリカ政府公認サファリガイドの太田ゆかさんを招き講演会を開催
神田女学園中学校高等学校と高大接続に関する連携協定調印式を行いました
12月22日(日)に武蔵野大学後援会 教養講座を開講! 紫式部学会会長・藤原 克己氏が語る「夫婦愛の文学史(抄)」―万葉から源氏へ―
人間国宝の演技を間近で堪能! 12月18日(水)に武蔵野キャンパスで狂言鑑賞会を開催
【研究者紹介】学問の地平から ― 教員が語る、研究の最前線 ― 第52回 石橋 直樹 (データサイエンス学)
建築デザイン学科の学生が鎌倉市の「シェアビレッジ鎌倉西御門」でデザイン制作を開始
11月より「武蔵野大学生涯成長学習エキスパート制度」を開始! 生涯学習講座の受講回数に応じて称号を授与!
アントレプレナーシップ学部がグローバルアントレプレナーの祭典「EMC GLOBAL SUMMIT」を2025年2月1日に開催!
第32回武蔵野文学賞 在学・卒業生部門の授賞式を開催しました
12月11日に本法人発祥の地「築地本願寺」で学校法人武蔵野大学 創立100周年記念法要・式典を開催
地方自治を学ぶ政治学科のゼミ生が西東京市議会議員と意見交換を行い『議会だより』に掲載されました
令和6年度第7回目国際交流イベント(バスツアー)を開催しました
12月1日に武蔵野大学人間科学研究所シンポジウム『「ひきこもり」について考える-人間科学を楽しもう-』を開催
武蔵野大学国際総合研究所がリオにおけるG20首脳会議関連のセミナーで政策提言集を発表
「Creating Happiness賞」授与式を行いました