このページの本文へ移動
学部

看護学部

学部の紹介

看護師には、人々の健康や福祉の向上に貢献するという使命感とともに、人間の尊厳と権利を尊重する倫理観が求められます。また、患者さんとそのご家族はもちろん、チーム医療では、医師や薬剤師などスタッフとの円滑なコミュニケーションも不可欠です。武蔵野大学の看護学部は、看護師としての高い専門スキルだけでなく、総合大学ならではの学びを活かし、広い視野と豊かな人間性、コミュニケーション力なども身に付け、社会のさまざまな領域で活躍できる看護師を育成しています。現在の保健・医療・福祉・教育を取り巻く環境を理解し、「慈悲の心」を持ちながら、人々の生老病死に日々向き合える、質の高い看護師を目指します。

看護学科

現在の保健・医療・福祉・教育を取り巻く環境を理解し、深い人間理解を基盤に、高い倫理観と看護の専門的な知識および技術を有する看護職者を育成する。

詳細を見る

学部長メッセージ

「問う」力と「答えを見つける」力と
「評価する」力を養おう

中板 育美 教授

国際医療福祉大学院 博士課程修了
研究領域:公衆衛生看護学、地域看護学

看護は、あらゆる場での、さまざまな健康状態にある、あらゆる年齢の個人、家族、集団、地域社会に対して生活の視点から、その人らしく生きていけるように援助を考えて実践していきます。同じ援助を実施したとしても、相手によってその受け止め方も異なります。また、同じ病気になったとしても、その人々の状況によって求めるものも変わっていきます。看護では絶対的な「答え」があるのではなく、その人々が求めているものは何かと「問う」こと、そしてその問いに最も適した「答え」を見つけ、本当にその答えでよかったのか自分が行った結果から「評価」していく力が大切です。この力をつけるためには、自らがアクティブに周囲に働きかけていく姿勢、そして多少失敗しても、その失敗を省みて次に頑張ろうとする強い精神力も必要だと思います。このような力を、本学看護学部で学ぶ4年間で身に付けてほしいと思います。