このページの本文へ移動
看護学部

看護学科

- 学びのキーワード

#健康増進活動

#疾病予防活動

#急性期・慢性期・終末期における看護

#個人・集団・地域の健康課題に係る看護

現在の保健・医療・福祉・教育を取り巻く環境を理解し、深い人間理解を基盤に、高い倫理観と看護の専門的な知識および技術を有する看護職者を育成する。

有明キャンパス

武蔵野大学の様々な活動動画はこちらから

3つの特長

総合大学ならではの環境で豊かな人間性を養う

武蔵野大学では、仏教精神を基盤とした人格教育により、高い倫理観を持つ人材を育成しています。また総合大学という環境の中での多様な人々との関わりから、豊かな人間性を培います。看護学部では、高い倫理観と豊かな人間性を兼ね備えた、人々の生老病死に向き合う、看護専門職者を育成します。

現代の医療現場で活躍できる力を身に付ける

人々の健康は、単に病気に罹患していないという身体的な問題だけではなく、社会的、心理的に幸福であるということにも関わっています。現代の医療現場でも健康増進が重視されつつあり、本学科では人々の健康・福祉に寄与する学びを行っています。また、全学共通基礎課程の武蔵野INITIAL では、AI( 人工知能)活用の基礎やSDGs の知識を身に付け、看護の専門課程と結びつけることで、多角的な視点を持った看護職者を目指すことができます。

充実の支援体制と高い就職率。大学を挙げて国家試験合格をサポート

看護学部の卒業生は、毎年、高い合格実績を残しています。それを支えているのが、大学を挙げてのさまざまなサポート体制です。国家試験合格のためのカリキュラムに加え、本学教員や外部講師による補講を実施。4 年次には、正規のカリキュラムとは別に、「国家試験模擬試験」を実施し、自分自身の学力を見定め、学習計画を立てて国家試験対策に臨みます。「国家試験対策講座」や不得意分野に絞った集中講座を実施しています。またアドバイザーを中心に、少人数制ゼミで国家試験対策も行っています。

学科の特長の詳細を見る

カリキュラム

学科科目では、看護実践力を高めるための統合カリキュラムを用意。「専門基礎科目」「看護学・看護実践の基礎」「健康増進・予防と看護」「健康段階における看護」「集団・地域の健康問題に係る看護」「看護統合」の6 分野で構成されており、「専門基礎科目」では、看護学を支える専門基礎的な知識を学びます。

カリキュラムの詳細を見る

学生の声

今井 さくらの写真

看護学の知識を着実に身に付けながら、
総合大学ならではの環境で幅広い知見が得られます

今井 さくら

3 年 平塚学園高等学校 出身

看護師国家試験の合格率の高さと、学びのサポート体制が充実していることに魅力を感じて志望しました。この学科にはクラス制があるため、学校生活の中で不安なことがあるときにクラス担任の先生に相談できる場があります。

看護学科は先生との距離が近く、質問がしやすい環境です。質問に対しては、医療現場での経験談も交えて丁寧に指導してくださいます。病院実習では、実習期間中にもさまざまなアドバイスをいただけたことで、看護実践の基礎をよりしっかりと身に付けることができました。また、「武蔵野INTIAL」の履修によって、他学科の人たちと情報科目や語学などを学べることも武蔵野大学の特徴だと思います。私は、同じ英語の授業を履修していた留学生との交流を通じて、異国の文化を知り視野を広げることができました。

将来は、患者さんやご家族の方々や一緒に働く方たちに信頼されるような看護師になって、活躍していきたいです。また、海外での看護経験を持つ先生への憧れから、英語の学習にも力を入れようと思います。武蔵野大学では、SDGsやデータサイエンス、英語などさまざまなことを学ぶ機会があります。そのため、看護学の知識を身に付けるのに加えて、将来の自分に必要なことを学びながら、成長することができる大学だと思います。

看護学科 Student's Voice

取得できる資格

  • 看護師国家試験受験資格
  • 保健師国家試験受験資格(選択制)
  • 養護教諭一種免許状(選択制)
  • 認定心理士

将来の職業イメージ

  • 大学病院などの医療機関
  • 保健所
  • 老人保健施設
  • 市町村保健センター
  • 企業(健康管理部門)
  • 教育機関
  • 大学院進学 など

先輩たちの就職・進学先

医療機関( 大学病院:東京大学医学部附属病院、慶應義塾大学病院など、総合病院:虎の門病院、東京都済生会中央病院など、専門病院:国立がん研究センター中央病院など)、保健所、市町村保健センター、教育機関( 養護教諭)、大学院進学( 助産師課程など)

学科長メッセージ

看護学を学ぶことで「世界の幸せ」に
どのような貢献ができるのか
探求し続けよう

関森 みゆき 教授

聖路加看護大学大学院 博士後期課程修了
研究領域:小児看護学

看護学科では、多様な価値観にあふれる社会の中で生活する、多様な個々人が願う健康や幸せを探求し、より適切な生活環境を整えることを創造し、実践するための知識・技術・姿勢の修得を目指しています。本学科での学修の積み重ねでは、学生個人の努力はもちろんのこと、友人・家族・実習にて出会った多くの方々との関わり体験が、学生の思考を広げ、物事の捉え方を深めています。入学時に考えていた目標は、国家資格の取得であったかもしれません。4年間の在学中に、取得する資格は手段であることをあらためて認識し、視野広く世界の幸せを見据えた活動に貢献できる。もっと大きな目標へと進化させていける。そのようなキャリア形成のスタートが迎えられるように学んでいきます。

看護学部 夢への第一歩