幼児教育学科の幼児教育プロジェクトが一般財団法人三菱みらい育成財団の「21世紀型 教養教育プログラム」に採択されました
『地域経営におけるレジリエンス』をテーマに第一線で活躍する専門家からアントレプレナーシップを学ぶ無料講座を開講
【研究者紹介】学問の地平から ― 教員が語る、研究の最前線 ― 第48回 新倉 博明 (経済学(産業組織論))
建築デザイン学科の学生が埼玉県産のマンゴー「さいたマンゴー」の直売所をデザインしました
学校法人武蔵野大学創立100周年記念碑 除幕式を開催しました
協定留学生が武蔵野大学附属有明こども園で「わくわくプログラム」を実施しました
学生が鹿角市の中高生と「チャレンジショップ・かづの」を開催! イベントを通じて「居場所としての中心市街地」を考え、地域課題へアプローチ
アントレプレナーシップ学部がグローバルアントレプレナーの育成を目的にアジアでの拠点となる「EMC ASIA」をシンガポールに設立
総合型選抜出願直前! 武蔵野大学オープンキャンパスを8/10(土)武蔵野キャンパス・8/24(土)有明キャンパスで開催
日本初のアントレプレナーシップ学部と世界初のウェルビーイング学部、現代社会の課題解決に挑む学生たちを紹介する新ラジオ番組がスタート
【研究者紹介】学問の地平から ― 教員が語る、研究の最前線 ― 第47回 町田 康 (創作・文学)
『高校生空間デザインアイディアコンペ2024~地域を共創するあなたのアクションプラン~』を初開催!
グローバル学部日本語コミュニケーション学科 神吉 宇一ゼミの4年生が日本言語政策学会第26回研究大会で研究発表しました
第5回全日本大学生中国語スピーチコンテスト(国航杯)決勝戦・第23回「漢語橋」世界大学生中国語コンテスト日本予選で本学学生が優勝しました
〈SusHi Tech Tokyo〉 アントレプレナーシップ学部の学生8名が シンガポールとインドのスタートアップにてインターンシッププログラムを実施
武蔵野大学と住友不動産商業マネジメントが「有明ガーデン」で住民参加型のコミュニティガーデンの運営を開始しました
【研究者紹介】学問の地平から ― 教員が語る、研究の最前線 ― 第46回 日野 慧運 (仏教学)
白癬菌の爪における増殖を抑制する 新たな分子標的を発見
学校法人武蔵野大学創立100周年記念事業「世界の幸せをカタチにする。」論文・作文・詩コンクール 表彰式・祝賀会を開催しました
「選挙特殊研究」で選挙事務を体験した政治学科の学生の意見が衆院補選投票日に朝日新聞で紹介されました