このページの本文へ移動
教育学部

教育学科 学科ポリシー

ディプロマ・ポリシー

教育学科では、所定の卒業要件を満たし、以下の能力を修得した者に学士 (教育学)の学位を授与します。

1 知識・専門性 【学びの基礎力を基盤とした専門能力】

  1. 教養・基礎学力を修得し、自立的・主体的に学ぶことができる。【教養・基礎力】
  2. 子供の成長や発達を理解し、社会環境の変化に対応できる知識と実践力を身につけている。【専門性】
  3. 教育の原理や方法を身につけ、集団的及び個別的に実践できる専門的能力を修得している。【専門性】

2 関心・態度・人格 【他者と自己を理解し、自発的に踏み出す力】

  1. 問題意識を持ち、教育を実践することができる。【主体性・実行力】
  2. 社会に貢献できるような柔軟性と心身を自己管理する力を身につけている。【ストレスコントロール力】
  3. 教育者としての倫理観、使命感を持っている。【人格形成・使命感】

3 思考力・判断力 【課題を多角的に捉え、創造的に考える力】

  1. 幅広い分野の知識を身につけ、教育状況を多角的、論理的に分析できる。【情報分析・論理的思考力】
  2. 様々な教育の状況に応じて、新たな方法を模索することができる。【創造的思考力】

4 交感力・発信力 【多様な人々のなかで、自らの考えを表現・発信する力】

  1. 教育場面で言語・非言語メッセージを読み取り、豊かなコミュニケーションができる。【コミュニケーション力】
  2. 授業計画を立て、教材や授業に表すことができる。【表現力】
  3. 自らの考えを明確に話したり、書いたりすることができる。【表現力】

カリキュラム・ポリシー

教育学科では、卒業認定・学位授与の方針 (ディプロマ・ポリシー)を実現するために、以下の方針に基づいて教育課程を編成・実施します。

1 知識・専門性 【学びの基礎力を基盤とした専門能力】

「教育学入門ゼミ」を履修することにより、教育を中心とした教養・基礎学力を修得するとともに、自立性・主体性を身につけます。また、「教育原理」等を通し、教育の基礎的な考え方を学びます。更に子供の成長や発達を理解するために「発達心理学」や〈各教科科目〉を学びます。その後、それぞれの専門分野の〈指導法科目〉により教育の方法を学びます。同時に「プレ実習」「インターンシップ」「教育実習」などを履修し実践力を身につけます。

2 関心・態度・人格 【他者と自己を理解し、自発的に踏み出す力】

問題意識を持ち教育を実践することができるように、演習・実習科目を用意しています。「インターンシップ」や「プレ実習」「教育実習」を履修することで、教育現場を直に体験し、社会に貢献できるような柔軟性と心身を自己管理する力を身につけます。さらに、自ら問題意識を持ち、教育を実践できるように、「教育学入門ゼミ」や「教育学基礎ゼミ」、「教育学発展ゼミ」、「教育学総合ゼミ」といったゼミナールを通して、専門性を深めるとともに卒業研究としてまとめます。「生徒指導・進路指導論」「教育実習指導」を履修し、教育者となる自分を見つめ、さらに倫理観や使命感について考えるために、「教職論」や「教職実践演習」を学びます。

3 思考力・判断力 【課題を多角的に捉え、創造的に考える力】

〈初等・中等教育関連科目群〉〈教科基礎技能関連科目群〉などをバランスよく履修することで幅広い知識を身につけ、教育状況を多角的に捉え、分析する能力を獲得します。
さらに、新たな教育方法を模索することができるよう〈各教科の指導法〉「教育の方法と技術」などの科目で学びます。

4 交感力・発信力 【多様な人々のなかで、自らの考えを表現・発信する力】

教育学科全科目を通して、様々な教員や他の学生と積極的に関わり、教育における豊かなコミュニケーション力を身につけます。
さらに、「初等教科指導法」、各教科「教育法」など〈演習科目〉では、グループワークを積極的に取り入れ、他者との相互理解を図りながら、自らの考えを明確にします。また、他者と恊働しながら、プレゼンテーションや発表会、展示会などの多様な形式で具現化する方法を学びます。
「初等教科指導法」「国語科指導法」「書道科指導法」「英語科指導法」「理科指導法」など〈指導法関連科目群〉および「教育実習」など〈実習関連科目群〉では授業計画を作成し、模擬授業を行うなどの実践に即した学修から表現力を身につけます。

アドミッション・ポリシー

本学科は、小学校教諭免許、中学校教諭免許、高等学校教諭免許が取得できるカリキュラムを設けています。
次のような志を持つ専門家を育成します。

  • 教育の原理や本質を理解し、広い視野と深い洞察力を持った教育者
  • 専門知識・技術に加え、豊かな人間性やコミュニケーション能力を持ち社会に貢献できる者
  • 保護者や地域の方々と連携する教育者

志向性:将来の進路

  • 小学校教諭、中学校教諭、高等学校教諭、及び教育に関する研究者を目指す者

期待する能力:知識・専門性

  • 幅広い分野の学問や社会の動向に関心を持つ
  • 初等教育ならびに中等教育に関心を持つ

高等学校で履修するのが望ましい教科・科目
国語、地理歴史(日本史・世界史・地理)、公民(現代社会・倫理・政治・経済)、数学、理科(理科・物理・化学・生物・地学)、保健体育(体育・保健)、芸術(音楽・美術・工芸・書道)、外国語、家庭、情報等の科目をバランスよく学んでいること
高等学校で取得するのが望ましい資格等
実用英語技能検定(2級以上)、日本漢字能力検定(準2級以上)など

期待する能力:関心・態度・人格

  • 自らの生活を管理できる
  • 人としての倫理観を持っている
  • 課題意識を持ち、前向きに取り組む

期待する能力:思考力・判断力

  • 物事を論理的に分析しようとする
  • さまざまな事象に対して新たな方法を模索することができる

期待する能力:交感力・発信力

  • 自らの考えを明確にし、話したり書いたりすることができる
  • 他者と豊かなコミュニケーションができる
  • さまざまな表現を楽しむことができる