このページの本文へ移動
教育学部

教育学科

- 学びのキーワード

#初等教育

#国語科教育

#書道科教育

#英語科教育

#理科教育

#指導法

#児童英語

#教育心理学

#発達心理学

#教育相談

初等・中等教育( 中学校・高等学校)における児童・生徒の成長・発達に関する知識と技能を学修し、児童・生徒を健やかに育むための高い人格と専門的な実践力・企画力を持った教育者を育成する。

武蔵野キャンパス

4つの特長

児童・生徒の成長を長期的な視点で見守り、現代の教育現場で活躍できる確かな力を養う

入学後の1 年次に取得する免許を選ぶことができます。取得可能な免許は、小学校教諭と、中学校教諭( 国語・英語・理科)、高等学校教諭( 国語・書道・英語・理科)の免許です。また、司書教諭免許も同時に取得可能です。初等教育と中等教育の連続性を重視し、長期的な視点で児童・生徒の成長を見守り、個々の成長に柔軟に対応できる教員を育成します。近年増えている小中一貫教育・中高一貫教育に対応しつつ、総合大学の利点を活かしながら幅広く学び、現代の教育現場に必要な優れた指導力や資質・能力を身に付けることができます。

アクティブ・ラーニング、英語教科化、教育の国際化に対応した学び

2020 年度から実施されている新学習指導要領( 学校教育の基準となるもの)で重視される「主体的・対話的で深い学び」を実践・研究してきた現場経験の豊富な教員が各科目を担当しています。また、小学校の英語教科化や中高英語指導には現場経験が豊富なだけではなく教員指導経験も有する教員が対応しています。さらに、学科が主体で運営している海外の教育現場体験ができる教育研修にも参加でき、英語力向上だけではなく、国際的な教育の知識とスキルが修得できるようにしています。

教育現場に触れる数多くの実習

4 年次の教育実習に向けて教育学科では1 年次から学校現場と関わる機会を設けています。1 年次での系列の中学校・高等学校等への授業見学、2 年次プレ実習での学校訪問、3 年次の教育インターンシップと、系統的・継続的に学校現場に触れることで、4 年次の教育実習や卒業後に教師となった際に即戦力となる人材を育成します。

学生一人ひとりの顔が見える4 年一貫ゼミ教育

本学科では1 年次からゼミに所属します。一人ひとりとじっくりと関われる体制で専任教員が学生の指導や支援を行います。1 年次は教育学入門ゼミ、2 年次には教育学基礎ゼミで教育学の基礎を20 名程度で学びます。3・4 年次になると10 人以下の少人数で教育学発展ゼミ、教育学総合ゼミが行われ、最新の教育学を学ぶと同時に、教員指導の下、学生自ら研究を行います。

学科の特長の詳細を見る

カリキュラム

教育実習や教員採用試験に合わせて、理論と実践をバランスよく学べるカリキュラムを用意。現代の小中一貫教育や中高一貫教育のニーズにも対応し、児童や生徒の成長を長期的にサポートできる小学校・中学校・高等学校教諭を育成します。

カリキュラムの詳細を見る

学生の声

中山 愛結の写真

恩師のような、生徒を後押しできる教師を目指して
さまざまな教育現場と関わり知識と経験を積んでいます

中山 愛結

4 年 東京都立小山台高等学校 出身

中学生のとき、生徒会長選挙に立候補するか悩んでいた私の背中を担任の先生が押してくれたことがきっかけです。現在は、中学校の国語科教諭を目指していますが、同時に小学校教諭・高校国語科・高校書道科の教員免許状、司書教諭の資格取得にも励んでいます。

各コースに分かれて専門教科について勉強できるところです。また、書道科の教員免許も取得できる大学も他に数少ないと思います。模擬授業を行う機会の豊富な学科ですが、授業を行った後には、必ず授業者にフィードバックをして仲間同士で学び合っています。どういう授業展開をすれば生徒にとってよりよい学びとなるかを考えるようになりました。教育現場に触れる機会が多いのもこの学科の特徴。教育インターンシップは、長期間同じ学校に赴くことで、生徒の個性を知り、一人ひとりに合った指導をする必要性を感じました。困った時や悩んだ時には、教育現場での実務経験が豊富な先生方が適切なアドバイスをくださいます。

私にとって学校は常に楽しい場所だったので、自分の生徒にもそう感じてほしいと思っています。しかし、教育現場には不登校などさまざまな問題もあると思います。これからも、何か良い手掛かりはないか考えていきたいです。大学での学びを活かし、今までに出会った先生方のように、生徒の背中を押せる教師を目指してこれからも頑張っていきます。

教育学科 Student’s Voice

取得できる資格

  • 小学校教諭一種免許状
  • 中学校教諭一種免許状(国語・英語・理科)
  • 高等学校教諭一種免許状(国語・書道・英語・理科)
  • 司書教諭資格
  • 社会福祉主事任用資格
  • 児童指導員任用資格〈本学大学院教育学研究科〉
  • 小学校教諭専修免許状
  • 中学校教諭専修免許状(国語・英語・理科)
  • 高等学校教諭専修免許状(国語・書道・英語・理科)

将来の職業イメージ

  • 小学校教諭
  • 中学校教諭(国語・英語・理科)
  • 高等学校教諭(国語・書道・英語・理科)
  • 司書教諭
  • 教育関連企業
  • 一般企業
  • インターナショナルスクールの教員
  • 大学院進学 など

先輩たちの就職・進学先

公立学校(東京都・千葉県・埼玉県・神奈川県・茨城県・長野県・栃木県・福島県・岐阜県・川崎市・横浜市・相模原市・千葉市・浦安市 他)/地方自治体/教育関連企業/一般企業

就職率(2022年度実績):95.0 %

教員採用試験

新卒採用率(2021年度実績)
(小学校) 95%
(中学校・高等学校) 77.8%※常勤・非常勤を含む

学部長メッセージ

学部長

上岡 学 教授

東京学芸大学大学院 教育学研究科
学校教育専攻(教育方法学講座) 修士課程修了[ 修士(教育学)]
研究領域:教育学、教育方法学(特別活動・算数・生活・総合的な学習の時間)

小学校、中学校、高等学校の教員を目指す学生や教育研究への意欲をもつ学生が集うのが教育学部教育学科です。授業では、教育学を学び、社会人としての見識を育むとともに、教員資格を得るための専門的な講義や演習があります。4年間のゼミ(1年生の教育学入門ゼミ、2年生の教育学基礎ゼミ、3年生の教育学発展ゼミ、4年生の教育学総合ゼミ)を通して担当の先生とともに各教科等を専門的に学ぶとともに、学校ボランティアや教育プレ実習、インターンシップや教育実習等の実践を通して、児童や学校を理解し、教師としての意識と技能を高めていくところに本学教育学科の特色があります。