HOME国際交流・留学武蔵野大学から世界へ留学の種類
認定(SAP)留学
武蔵野大学の許可を得て、学生自身が選んだ海外の大学(4年制または同等の大学)、もしくはその付属語学学校へ半期または1年間留学する制度です。協定留学と同様、学科によっては留学中の学修成果を帰国後に単位として認定、また留学期間を武蔵野大学の修業年限に算入することができます。※
派遣時期は前期・後期の2回あります。
協定校以外の大学へ留学したい、あるいは主に語学留学に特化した留学をしたい人にお勧めです。
※認定(SAP)留学は全学部・学科の学生が利用できますが、単位認定の可否は学科により異なります。よって、学科のカリキュラムや留学プランによっては本留学制度を利用することにより卒業時期が延びる場合があります。

認定(SAP)留学の特徴
認定(SAP)留学の最大の特徴は、留学先を自分で決められるということです。ほとんどの場合、留学エージェントを通して大学選びから手続きまで行います。また、学科の方針により異なりますが、認定(SAP)留学の場合語学学校のみの留学も可能です。留学期間も最低12週間~最大1年間と、目的にあった留学を学生自身でプラニング・実行していきます。
※留学エージェントとは、留学手続きを代行する代理店などです。留学先大学選びから相談にのってくれます。
留学先条件
留学先は各自で選択することができますが、留学先として認められるには以下の条件を満たしている必要があります。
・4年制または同等の大学、あるいはその付属の語学学校であること
※2年制コミュニティーカレッジや大学付属ではない語学学校は留学先として認められません。
・以下の時期までに修了・帰国できるプログラムであること
前期帰国:8月中旬 後期帰国:2月中旬
・成績証明書(紙の原本)が発行され、大学名が記載されること
留学先の探し方
認定(SAP)留学先を探すにあたり、各大使館や団体が実施している留学フェアに参加したり、留学エージェントを利用して留学先を検討する学生が多いです。外部留学フェアなどの情報はMUSCATでお知らせすることもありますが、自らインターネット等を使って調べることも大切です。日ごろから留学情報に対してアンテナを張るようにしましょう。また、留学エージェントを利用する際は、必ず複数のエージェントを比較するようにしてください。きちんと信頼関係を築くことができるか、またサポート内容についてなど、さまざまな観点から比較し、自分に合ったエージェントを探しましょう。
学費減免制度について
武蔵野大学では認定(SAP)留学生の学費をサポートする制度があります。
留学中は本学授業料半額、そして教育充実費が全額免除されます。

※その他留学にかかる費用(渡航費、滞在費など)は全て自己負担です。
武蔵野大学長期派遣留学奨励金制度
認定(SAP)留学制度を利用する学生で、GPA、語学能力等の条件を満たしている学生は武蔵野大学長期派遣留学奨励金の審査面談を受ける資格が与えられます。
留学目的が明確か、支援に値する人物なのかを書類、面談の2段階で審査します。
※《重要》長期派遣留学の学費減免制度および奨学金制度は2023年度以降に変更になる可能性があります。変更となる場合は学生の皆さまにお知らせします。
認定(SAP)留学の応募について
募集スケジュール
※希望する留学先が認定(SAP)留学として認められるかを事前に国際課に確認する必要があります。認定(SAP)留学を希望する場合は、申し込み前に必ず留学相談を受けてください。