このページの本文へ移動
工学部

数理工学科 Q&A

工学部 数理工学科についてQ&A形式でご紹介します。

Q1. とにかく数学が好き!!!…なんだけど、それだけで大丈夫ですか?
A1. 大丈夫です!数理工学科では、数学をより深く学びたい学生にも最適な学科です。数学がどのように社会で役に立っているかを知ることは、より数学に対する興味を深めるきっかけにもなるようです。また、数学の応用に関する知識も得られるので、より応用を目指した学び、研究に進路を向けることもできます。入学してから、さまざまな数学の側面に出会えるカリキュラムは数理工学科の特徴の一つです。意外な数学に出会うことで、自らの進路を探求して下さい。
Q2. 授業でパソコンは必要ですか?パソコンをあまり使ったことが無いのですが大丈夫でしょうか?
A2. 数理工学科では多くの授業でパソコンを活用するカリキュラムですので、パソコンは必須アイテムです。なぜなら、現代社会においてコンピューターを使いこなす能力は必要不可欠ですし、数理工学科においても、数学とコンピューターの併用は大きなテーマの一つとなっているからです。ただ、パソコンに慣れていない人も不安に思う必要はありません。学科で推奨するパソコンがあり、推奨パソコンを使う人が多いので、学生同士教えあうことや教員の操作方法をそのまま真似することができ、パソコンが苦手な方でも学びやすい環境を作っています。
Q3. 数理工学科で学んだらどんな仕事に就けるでしょうか?
A3. 数理工学科で学ぶ内容は、現代社会におけるさまざまな仕事の基盤となっています。少々大げさかもしれませんが、学科紹介に記載した例だけでなく数理工学科を卒業した学生さんは、どのような職種でも活躍できると考えています。数学や物理学、プログラミングなど、社会で必要とされる論理的思考や問題発見能力、問題解決能力が身につくカリキュラムが皆さんのスキルアップに繋がります。また、企業においても、数学・ITを組み合わせることができる人員の募集が増えています。数理工学科の卒業生が活躍する場は、これからの社会においてますます増えてくるでしょう!
Q4. 数学の教員を目指したい!教員になるのは大変ですか?
A4. 数学教員になるためには数理工学科のカリキュラムに加えて、教職課程科目の単位を取得することと、教育実習などの課程を経ることが必要です。教員になるためのハードルは低くはありませんが、採用試験に向けた講座を学内で用意しているなど、大学としてのサポートも充実しているので、高い志をもって教員として活躍する夢を実現させてください。数理工学科で、数学がどのように社会で役立つかを良く知った上で、次の世代に数学を教えられることはとても素敵なことだと思います。
Q5. 高校で数学Ⅲや物理を履修していません。授業についていけますか?
A5. 数理工学科は、数学や物理学を応用し社会に役立てることを目標とする学科ですので、高校までの数学や物理を全て習得した上で大学での数学や物理学を学ぶ必要があります。しかしながら、高校にて数学Ⅲや物理を履修しなかった方の中にも、進路を考える中で数学や物理を応用して社会に貢献したいと考えるようになった!という人もいるのではないでしょうか。数理工学科では、1年次に微積分(数学Ⅲ相当)の苦手な学生向けのクラスや物理学の入門講義を設置し、数学Ⅲや物理を高校で履修していない学生さんの学習を強力にサポートしています。どうぞ安心してご入学ください。
Q6. 大学を調べていたら数学科という学科も見つけました。数学科と数理工学科の違いはなんですか?
A6. 数理工学科は数学や物理、さらにはコンピュータを組み合わせて社会のさまざまな問題を解決するという工学的視点が特徴です。一方で、数学科は数学そのものを学びの対象としているところが多いようです。学びの違いはカリキュラムを見るとよくわかりますので、カリキュラム比較をして、自分の将来像に合った学科を選ぶ事をおすすめします。
Q7. 数学や物理の学科は男子が多そうなイメージだけど、男女比はどれくらいですか?
A7. 2021年度はおおよそ3割が女子学生です。数理工学科は、数学教員を目指す学生も多く、一般の工学系学科と比較すると女性が多いようです。これまで男性が多いとされてきた分野・職業においても女性の進出が盛んになっています。男女問わず、数理工学を身につけて新たな活躍の場を切り開いて下さい!
Q8. パンフレットを見ると武蔵野キャンパスと有明キャンパスがあるようですが、どちらのキャンパスで学ぶのですか?
A8. 数理工学科は有明キャンパスが学びの場所です。