学科紹介
数理の力を活かし
技術革新に柔軟に対応する人材を育成
数理工学って何?数理工学科ってどんなところ?
数理工学科でどんなことを学べるの?
カリキュラム
数理工学科にはどんな先生がいるの?
教員紹介
数理工学科に入るには?
武蔵野大学の入試情報
高校までの数学では、ひたすら数学の問題を解いていることが多いかもしれませんが、数学はそればかりのための学問ではありません。非常に多くの数学的手法が、実際の問題を解決していく中で発展してきました。
皆さんの学んできた数学を縦横無尽に駆使して、いろんな問題を解いてみましょう。物理の知識を駆使して数式にされた問題も、どんどん解いていくことができます。たくさんのデータの中から、その統計的性質を元に、仕組みを明らかにしていくこともできます。数式が複雑になってきたらコンピュータを使って解くこともできます。もちろん,コンピュータを使って正しい答えを出す計算方法も数学を使って導き出します。
また、数学という言葉は万国共通です。どんな言葉を話す人でも同じ数式で話ができます。ミクロの世界から、地球環境に関すること、更には宇宙まで、数理を使って解き明かしましょう。
武蔵野大学工学部数理工学科では、幅広い視野と柔軟な思考を持ち、次の能力を持続可能な社会づくりに活かせる人を育てていきます。
現象数理:いろいろな事象の本質に注目し、説明するモデルを組み立て解明する
構造数理:最適な形やつながりを見つけ、その仕組みを解き明かす
統計数理:多くのデータの中に潜む理(ことわり)を見つけ出す
学科DATA
取得できる学位
学士(工学)
入学定員数 (2023年度)
60名
キャンパス
1年 | 2年 | 3年 | 4年 |
武蔵野キャンパス | 有明キャンパス |
■2021年度以降の入学生
有明キャンパス |
学生男女比 (2023年5月1日現在)
男子186名 | 女子50名 |
79% | 21% |
目指す資格
● 中学校教諭一種免許状(数学)
● 高等学校教諭一種免許状 (数学)
● アクチュアリー
● 基礎情報技術者
● 応用情報技術者
● 統計検定
将来の職業イメージ
● 金融機関 ● 情報産業 ● 製造業
データサイエンティスト
● 金融機関 ● 公務員 ● 情報産業
大学院進学
● 数理工学研究者 ● 数理系技術者
数学教員
● 中学・高等学校教諭(数学)
先輩たちの就職・進学先
〈進学〉
東京大学大学院/東京工業大学大学院/首都大学東京大学院(現 東京都立大学大学院)/筑波大学大学院/東京理科大学大学院/中央大学大学院理工学研究科/明治大学大学院/静岡大学大学院/武蔵野大学大学院 他
〈就職〉
北海道電力/明治安田システム・テクノロジー/SOMPOシステムズ/岡三証券/フライトシステムコンサルティング/日本通運/ゴールドクレスト/千葉銀行/鉄道情報システム/東京都/横浜市/千葉市/東京都教育委員会 他
就職率(2022年度実績)
100.0 %