学科紹介
民主主義の根幹を担い、国際社会に貢献する、
政治と行政に携わる能力と技術を身に付ける
学科DATA
取得できる学位
学士(政治学)
入学定員数 (2023年度)
100名
キャンパス
1年 | 2年 | 3年 | 4年 |
武蔵野キャンパス | 有明キャンパス |
■2021年度以降の入学生
有明キャンパス |
学生男女比 (2022年5月1日現在)
男子280名 | 女子127名 |
69% | 31% |
目指す資格
● 国家公務員(総合職)
● 国家公務員(一般職)
● 国家公務員(専門職)
● 地方公務員(上級職)
● 地方公務員(市役所)
● 国会議員政策担当秘書
将来の職業イメージ
● NPO・NGO法人 ● 国際機関 ● 外資系企業 ● 国内企業の海外部門 など
行政・ビジネス志向
● 地方公務員 ● 国家公務員 ● 国内優良企業 など
政治・ジャーナリズム志向
● 議会議員/政策秘書 ● マスコミ/報道機関 ● ジャーナリスト ● 政治記者 など
先輩たちの就職・進学先
リコージャパン/大塚商会/ヤフー/富士ソフト/タマホーム/飛島建設/積水ハウス/そごう・西武/東洋証券/第一勧業信用組合/大東京信用組合/中央労働金庫/東京海上日動火災保険/東日本旅客鉄道/東京地下鉄/エイチ・アイ・エス/セブン-イレブン・ジャパン/日本郵政/警視庁/国税庁/裁判所/東京都/茨城県/高知県/さいたま市/千葉市/市川市/木更津市/Utrecht University 他
就職率(2021年度実績)
93.5%たとえば、ブラック企業の実態やそれを生み出す社会の仕組みについて追究し、ブラック企業のない社会を築くために必要な知識や実践力を身に付けています。また、政治を学ぶ楽しさは、ものの見方が変わるという点にもあります。社会契約論が生まれたのは、絶対王政のもとで一般市民が虐げられていた17・18世紀。そんな時代においても政治学者たちは「人間は自由で平等なものである」という考え方を打ち出しました。これは今の時代にも置き換えられると思います。既成事実にとらわれず、ものの見方を変え、自分たちで政治を作り変えていく。この醍醐味と楽しさをぜひ学んでください。