福利厚生
本学では学生の健康管理について、学生生活が円滑で有意義になるように身体と心の両面を支援する「健康管理センター」を有明、武蔵野の両キャンパスに設けています。
保健室
有明キャンパス:1号館1階
[開室時間] 月~金 8:45~17:00
[電話番号] 03-5530-7342(直通)
武蔵野キャンパス:2号館地下1階
[開室時間] 月~金 8:45~17:00
[電話番号] 042-468-3234(直通)
保健室では以下のような健康支援を行っています。
健康相談
日ごろ気になっているからだのことや、こころの面について気軽に相談できます。
- 内科医 〈予約不要〉
- 精神科医 〈要予約〉
- 栄養士 〈要予約〉
医師、栄養士による相談日時はMUSCATにてお知らせします。
応急手当
保健室には常勤の医師がおりませんので治療はできません。軽い病気やケガに対する応急手当のみ行っています。また、体調不良の際に利用できるベッドがあります。
内服薬は置いていません。
健康診断
4月上旬に健康診断を実施します(全学年対象)。
大学で受診できなかった場合は、自費で受診し、その結果を保健室に提出してください。外部の医療機関で受診する際に、必要な用紙は以下に格納されています。
MUSCAT>Myツール>電子キャビネット>健康管理センター>健康診断受診用紙
健康診断証明書の発行
下記条件を全て満たす学生は、5月下旬から翌年3月中旬まで、自動発行機で発行ができます。(有料)
- 健康診断の全項目を受けている。
- 「再検査」「要治療」「要精密検査」について報告、相談が終了している。
※証明書の発行は当該年度分のみです。 ※卒業後は、健康診断証明書を発行できません。 ※身体障害者手帳を持っているなど特記事項に記載を希望する学生は、保健室に相談してください。 ※提出先の指定用紙に記入する場合、要求されている内容によっては学校で発行できないことがありますので、必要とされる方は早めに相談してください。 ※指定用紙への記入は内科校医が本人と面談したあとに行います。校医の健康相談来校日時を確認して利用してください。 ※長期休暇中は内科校医相談はありません。
学生相談室
学生相談室は、学生の皆さんが大学生活の中で出会うさまざまな出来事について話したり、一緒に考えたりする場所です。公認心理師や臨床心理士など、専門の資格をもった心理相談員が相談を受け付けています。また、学生相談室の雰囲気を知ってもらうことや、皆さんの心身健康の維持・増進を目的としたイベントを定期的に開催しております。ご興味のある方は、是非ご参加ください。
利用方法
相談は予約制です。相談をご希望の方は、電話もしくは来室して予約をしてください。原則として、所属キャンパスでのご利用となります。
有明キャンパス:1号館1階
[開室時間] 月~金 10:00~16:00
[電話番号] 03-5530-7346(直通)
武蔵野キャンパス:2号館地下1階
[開室時間] 月~金 10:00~16:00
[電話番号] 042-468-3179(直通)
学生相談室のホームページはこちら
相談内容
- 友人、サークル、家族との関係について
- 進路(進学・就職・編入など)について
- 学業(履修・単位・休学・退学など)について
- 自分の性格や自分自身のことについて
- 学生生活全般について
- 心身の健康について など
お話の内容はもちろん、相談にいらしたことも含め、秘密は守ります。ただし、お話の内容や状況によっては秘密より安全を優先することがあります。また、必要に応じて他部署や他機関をご案内することがあります。