大学院修士課程における授業料後払い制度
概要
2024年度より、国内の大学院修士課程の学生を対象とした国による「授業料後払い制度」が新たに創設されました。 在学中の授業料を授業料支援金として国が立て替え、修了後の所得等に応じて学生が日本学生支援機構に返還する制度です。併せて生活費奨学金として月額20,000円又は40,000円の貸与を受けることが可能です。
なお、本制度は日本学生支援機構第一種奨学金との併用はできません。第二種奨学金との併用は可能です。
また、保証料の支払い(機関保証への加入)が必須となります。
本制度の詳細は次のWEBサイトより確認してください。
文部科学省「奨学金事業の充実」
https://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/shougakukin/main.htm
文部科学省 授業料後払い制度に関するQ&A(PDF)
https://www.mext.go.jp/content/20240122-mxt_gakushi01-100001505_3.pdf
日本学生支援機構「授業料後払い制度(大学院修士段階)」
https://www.jasso.go.jp/shogakukin/about/taiyo/atobarai/index.html
支援内容
授業料後払い制度による支援は、日本学生支援機構の第一種奨学金の枠組みを利用して学生に貸与されるため、基本的には第一種奨学金の貸与を受けるときと同様の手続きが必要となります。支援の終了後は、奨学金として返還が必要です。
また、第一種奨学金と同様に、優れた業績による貸与奨学金返還免除制度の対象となります。
- 授業料支援金(無利子)
- 日本学生支援機構から本学に直接振り込まれ、対象者の授業料に充当されます。(上限額:年776,000円)
- 実際の授業料として本学が指定した額となるため、上限額より少なくなることがあります。
-
対象は授業料のみです。
-
授業料支援金の上限を上回る授業料や、入学金、その他の学費等は支援の対象外であるため、所定の方法・期日での納入が必要です。
-
貸与額(修了後の返還額)は、本学が指定した額に機関保証に係る保証料相当分を加えた額となります。
- 生活費奨学金(無利子)
- 月額20,000円又は40,000円(選択可)が学生本人に振り込まれます。
-
実際の振込額は選択した額から保証料を差し引いた額となります。
-
生活費奨学金のみの貸与を受けることはできません。
-
生活費奨学金は希望しないことも可能です。
対象者
2024年度以降に大学院修士課程に入学した学生が対象です。入学年度により、申請可能な時期が限定されます。
申込資格、学力基準、家計基準については、日本学生支援機構第一種奨学金と同様です。
日本学生支援機構「第一種奨学金」
https://www.jasso.go.jp/shogakukin/about/taiyo/taiyo_1shu/index.html
2025(令和7)年度入学予定者の申請方法について
2025(令和7)年度に通学制の大学院に入学予定者で本制度への申請を希望する方は、以下の書類をご提出ください。
入学予定者の方については、入学前に必要書類をご提出いただいた後、入学後に改めて授業料後払い制度への申請手続が必要です。 ※外国籍の方は、在留資格が「留学」「特定活動」等の場合、申込資格がありません。申込ができる在留資格については、日本学生支援機構のホームページでご確認いただくか、本学学生支援課へお問合せ下さい。
日本学生支援機構「貸与奨学金」在留資格に関するQ&A
https://www.jasso.go.jp/faq/shogakukin/about/taiyo/1190259_2652.html
提出書類
提出方法
出願時に出願書類に同封し、提出してください。出願書類と別での提出は原則受け付けません。
- 試験に不合格となり、別の期で再度出願する場合、「授業料後払い制度申請書」も再度提出してください。
- 出願時に授業料後払い制度を希望しなかった方で、出願書類郵送後、入学手続までに授業料後払い制度を利用したい事情が発生した場合には、速やかに武蔵野大学入試センターまでご連絡ください。ご相談いただく時期によっては、入学年度前期の授業料には本制度を利用できませんので、予めご了承ください。また、入学手続納入金を支払った後、遡って本制度を適用することはできません。
提出期限
各期の出願期間内に、出願書類に同封して提出してください。 出願期間については、本学ホームページに掲載している「大学院入学試験要項」にてご確認ください。
出願から申請までの流れ
①出願時に「授業料後払い制度申請書」を同封してお申し込みください。
②受験の結果、合格された方には「入学手続要項」が送付されますので、記載の内容に沿って入学手続を進めてください。授業料以外の納入金と、授業料支援金(上限:年間776,000円)を超えた分の授業料を期日までにお支払いください。
③入学後、学生支援課からの案内に沿って、日本学生支援機構へ授業料後払い制度の申請を行ってください。 ※入学後に本制度を申請しなかった場合や申請しても不採用となった場合、また、本制度への申請をする前に学籍異動(退学等)が発生した場合には、大学の案内に従って速やかに学費のお支払いをお願いします。 ※通学制大学院の出願書類・入学手続書類の提出方法についてのお問い合わせのみ、武蔵野大学入試センターにお問い合せください。 ※通信制大学院の入学予定者の申請方法については、以下問い合せ先より、通信教育事務課にお問い合せください。
お問い合わせ
【通学制大学院の在学生や、入学予定の方】
有明キャンパス
学生支援課(1号館1階)
平日 8:45~17:00
TEL:03-5530-7334
武蔵野キャンパス
武蔵野学生支援課(6号館1階)
平日 8:45~17:00
TEL:042-468-3353
【通信制大学院の在学生や、入学予定の方】
通信教育事務課
平日 9:00~17:00
TEL:042-468-3482
E-mail:dtsushin@musashino-u.ac.jp