共通テスト利用後期選抜
2021年度入試 参考
2021年度の入試情報です。2022年度の入試情報は決定次第お知らせします。
1/16(土)、1/17(日)に実施される令和3年度大学入学共通テストの得点を利用する入試制度です。本学の独自試験はありません。共通テスト利用選抜は出願期間に応じて前期選抜、中期選抜、後期選抜の3つの日程から選べます。 複数の判定型に出願する場合、 検定料割引制度を利用すると入学検定料が減免されます。 また、学内併願は全ての学科で可能です。 一般選抜と大学入学共通テストの得点で合否を判定する一般選抜(共通テスト併用型)に関しては、一般選抜(共通テスト併用型)をご確認ください。
入試日程
出願期間/手続期間:郵送・消印有効
出願期間 | 2/17(水)~3/11(木) | |
---|---|---|
受験票公開日 | 3/17(水) | |
試験日 | 本学での試験なし | |
合格発表日 | 3/20(土) | |
入学手続期間 | 3/21(日)~3/26(金) |
入試のポイント
検定料割引制度 | 共通テスト利用選抜に2出願まで15,000円で出願でき、3出願目以降の検定料も全て割引されます。 |
---|---|
英語外部検定活用方式 | 英語資格検定試験の結果が本学指定の基準スコアを満たしている場合、英語外部検定活用方式が利用でき、英語のみなし得点を190点に換算します。共通テスト当日に受験された場合は、どちらか得点の高い方を採用します。 |
育成プログラム特待生制度 | 将来、公認会計士、税理士、国家公務員(総合職等)を目指したい方を対象に、学科の専門教育と国家試験対策を有機的に構成した教育を提供します。 |
入試概要
共通テスト利用選抜共通事項
英語の配点比率はリーディング100点:リスニング100点とする。リスニングが免除となっている場合は、リーディング 100点を200点満点に換算して使用。 | |
理科については、基礎を付した科目(「物理基礎」、「化学基礎」、「生物基礎」、「地学基礎」)は、2科目を選択し、 この2科目を以て1科目とみなす。 | |
データサイエンス学科、数理工学科、薬学科の「数学Ⅰ・A」と「数学Ⅱ・B」はあわせて1科目とみなす。 | |
日本文学文化学科の国語については古典(古文・漢文)の受験が必要。 |
募集人員/判定型/科目および判定方法
アントレプレナーシップ学科/法律学科/政治学科/経済学科/経営学科/会計ガバナンス学科/教育学科/幼児教育学科/人間科学科/社会福祉学科/環境システム学科/建築デザイン学科
募集人員
学科 | 募集人員 / 共通テスト利用選抜の合計数 |
アントレプレナーシップ学科 | 10 名 |
法律学科 | 25 名 |
政治学科 | 15 名 |
経済学科 | 25 名 |
経営学科 | 30 名 |
会計ガバナンス学科 | 13 名 |
教育学科 | 20 名 |
幼児教育学科 | 13 名 |
人間科学科 | 25 名 |
社会福祉学科 | 14 名 |
環境システム学科 | 12 名 |
建築デザイン学科 | 12 名 |
判定型
判定型 | 3種類 |
科目および判定方法
2科目判定型 |
| |
---|---|---|
必須 | 英語 | |
選択 | 国語<近代以降の文章> | |
地理歴史・公民 | ||
数学 | ||
理科 | ||
3科目判定型 |
| |
必須 | 英語 | |
選択 | 国語<近代以降の文章> | |
地理歴史・公民 | ||
数学 | ||
理科 | ||
5科目判定型 |
| |
必須 | 英語 | |
選択 | 国語<近代以降の文章> | |
地理歴史・公民 | ||
数学 | ||
理科 |
データサイエンス学科/数理工学科
募集人員
学科 | 募集人員 / 共通テスト利用選抜の合計数 |
データサイエンス学科 | 13 名 |
数理工学科 | 11 名 |
判定型
判定型 | 3種類 |
科目および判定方法
2科目判定型 |
| |
---|---|---|
必須 | 数学(数学Ⅰ・Aと数学Ⅱ・B) | |
英語 | ||
3科目判定型 |
| |
必須 | 数学(数学Ⅰ・Aと数学Ⅱ・B) | |
英語 | ||
選択 | 国語<近代以降の文章> | |
地理歴史・公民 | ||
理科 | ||
5科目判定型 |
| |
必須 | 数学(数学Ⅰ・Aと数学Ⅱ・B) | |
英語 | ||
選択 | 国語<近代以降の文章> | |
地理歴史・公民 | ||
理科 |
グローバルコミュニケーション学科/グローバルビジネス学科
募集人員
学科 | 募集人員 / 共通テスト利用選抜の合計数 |
グローバルコミュニケーション学科 | 10名 |
グローバルビジネス学科 | 10 名 |
判定型
判定型 | 3種類 |
科目および判定方法
2科目判定型 |
| |
---|---|---|
必須 | 英語 | |
選択 | 国語<近代以降の文章> | |
地理歴史・公民 | ||
数学 | ||
3科目判定型 |
| |
必須 | 英語 | |
選択 | 国語<近代以降の文章> | |
地理歴史・公民 | ||
数学 | ||
5科目判定型 |
| |
必須 | 英語 | |
選択 | 国語<近代以降の文章> | |
地理歴史・公民 | ||
数学 |
日本文学文化学科
募集人員
学科 | 募集人員 / 共通テスト利用選抜の合計数 |
日本文学文化学科 | 25 名 |
判定型
判定型 | 3種類 |
科目および判定方法
2科目判定型 |
| |
---|---|---|
必須 | 国語 | |
英語 | ||
3科目判定型 |
| |
必須 | 国語 | |
英語 | ||
選択 | 地理歴史・公民 | |
数学 | ||
5科目判定型 |
| |
必須 | 国語 | |
英語 | ||
選択 | 地理歴史・公民 | |
数学 | ||