このページの本文へ移動
大学院

大学院紹介

武蔵野大学大学院の特色

1 発展を続ける大学院

13研究科を擁する武蔵野大学大学院は、都市インフラを完備する有明キャンパス、緑豊かな武蔵野キャンパスの両キャンパスにおいて、多岐にわたる専門の学問に取り組める環境を整えています。現代社会の急速なグローバル化とめまぐるしく変動する政治・経済・社会情勢に対応した、現在と未来に貢献する大学院であり続けます。

2 充実した教員陣による高度専門職業人の育成

社会や経済が複雑化し、かつてないほど大きな変化の真っただ中にある現在、社会経済の各分野において高度な専門知識や最新の知識・技能を有し、リーダーシップを発揮する人材が求められています。武蔵野大学大学院の各研究科では、それぞれの専門分野で活躍する気鋭の教授陣が結集し、次代を先取りした研究に取り組むとともに、きめ細やかな指導により時代の要請に応える高度専門職業人を育成します。

3 研究に専念できる教育環境

昼夜開講制

社会人の勤務形態を考慮し、働きながらでも無理なく研究を継続できるよう昼夜開講制を導入しています。

※導入している専攻・コースについては、各ページをご参照ください。

リーズナブルな学費

経済的事由により進学をあきらめたり、支障をきたすことなく研究に専念できるよう、学費はできる限り抑え負担の少ない金額に設定しています。

充実の奨学金制度

学生の学業、研究を奨励し、個性ある優秀な人材を社会に送り出すことを使命として、武蔵野大学大学院独自の奨学金制度を豊富に設けています。政治経済学研究科、薬科学研究科ではさらに独自の奨学金制度も設けています。
また、学外の奨学金(日本学生支援機構・地方公共団体・民間)についても、それぞれの目的にふさわしい人材を選考し推薦しています。

教育訓練給付制度

厚生労働大臣指定の教育訓練給付制度の対象となっている専攻・コースでは、必要な申請を行うと支払った学費の一部が給付されます。
教育訓練給付制度の詳細については、厚生労働省またはハローワークのホームページにてご確認ください。

長期履修制度(修士課程)

就業・育児・介護、病気等により標準修業年限内での修了が困難な場合、履修年限を4年間に延長することが可能です。
詳細はこちらをご確認ください。