HOME教育大学院(研究科)研究科(一覧)看護学研究科専攻

研究科概要

倫理観の高い看護の教育・研究者を育成

看護学の学術研究を通して社会に貢献できる教育者や研究者の育成や、医師を含む保健・医療・福祉の分野において看護専門職としてマネジメント能力を発揮する倫理観に富む人材の育成が求められています。

これらの社会的ニーズに応えるため、現職の看護職者を含む3年以上の看護実務経験を有し、看護系大学院の修士課程を修了している社会人を主な対象として、本学の建学の精神である、仏教精神に基づく人格教育の理念のもと、人格的にも高潔な教育・研究者の育成を目指しています。

そのため、専門科目として『母子看護学領域』『地域看護学領域』『成人・精神看護学領域』『看護教育・管理学領域』の4領域を設け、教育研究者を育成します。
教育・研究・実践領域

母子看護学領域

母性看護学分野

リプロダクティブヘルス/ライツの理念のもとに、周産期の女性と家族の助産ケアを中心として、女性の生涯にわたる健康支援方法論について、理論を踏まえ、文献レビュー、フィールドワーク、ディスカッション等を通して明らかにしていきます。

小児看護学分野

子どもとその家族の健康をめぐる研究課題を明らかにし、成長発達段階に基づく理論と既存の研究知見を踏まえた上で、子どもと家族に内在する力を引き出す看護に関する研究方法を明確にし、健康の様々なレベルの子どもとその家族の支援モデルを視野に入れた看護学の構築に向けた研究を行います。

地域看護学領域

地域看護学分野

疾病や障がいを持ちながらもその人らしく生きることを継続的に支援するために、「その人の生活と家族・地域社会を看護する」ことを中心に、支援方法に関わる諸理論について概観します。また代表的な理論の実践への適用方法について国内外の研究論文をクリティーク・討議することやフィールドワーク等を通して、家族や住民・地域社会の支援に関する知見を深め、研究を行います。

成人・精神看護学領域

成人看護学分野

がんサバイバーシップの精神を基盤に、全体論に基づく理論と既存の研究成果を踏まえて、特に慢性期にあるがん患者とその家族が、がんと共に生き、生を全うすることを支える看護支援方法論について探求します。また、臓器移植に関連した看護、意思決定支援などについて、看護学の実践に寄与する学問を探求しますさらに、慢性の病いを患う人々の経験を現象学的に明らかにし、新たなケアの創造的探求を目指します。

 

精神看護学分野

精神の健康、不健康に関連する諸理論および精神看護に関連する概念の理解を踏まえ、精神看護の発展につながる課題を探求していきます。精神保健看護においては心の健康の維持、増進の援助および精神疾患の予防のあり方、また精神科看護においては、当事者への支援、地域における精神科看護、精神力動的視点からの患者看護師の治療的関係、精神科看護における看護倫理などをテーマとし、精神看護の発展に貢献する研究に取り組みます。

看護教育・管理学領域

看護教育学分野

看護教育におけるカリキュラム開発、評価、改正および教授、学習過程に関して、教育理論、研究結果に基づいて理解を深めます。また看護教育者としての基盤となる能力を形成するとともに、多様な看護教育の場や学習環境、学習者に適した看護教育に関する課題を文献レビューやフィールドワーク、討議を通して自己の研究課題を明確にしていきます。

看護管理学分野制度・政策を中心に文献の検討やディスカッションを通して、看護をしっかりと軸にしながら常に「変革」を意識できる思考や態度の基盤を築きます。研究では、広い視野を持ち関連分野の探求も行いながら、看護の本質を見極めて研究課題を明確にしていきます。

研究科DATA

取得できる学位

博士(看護学)


入学定員

3名

修業年限とキャンパス

1年2年 3年

 

有明キャンパス

修了後の進路

看護系大学、看護教育機関等における教育・研究者、臨床の場での看護管理者として活躍 など

TOPICS

教育訓練給付制度

2023年度現在、厚生労働大臣指定の教育訓練給付制度を利用することができます。次年度以降の扱いについては、入学後にご案内します。

昼夜開講制

社会人の勤務形態を考慮し、働きながらでも無理なく研究を継続できるよう昼夜開講制を導入しています。

カリキュラム

カリキュラムおよび開講科目は下記の「履修要覧」よりご確認ください。

教員紹介

2024年度担当予定教員一覧(担当科目等は変更になる可能性があります)。
※職位、担当科目は2023年度時点の情報です。
: エントリーシートの「希望指導教員」欄に記入可能な教員
※担当教員等は大学院修了までに変更となる場合があります。 
※研究指導が可能な教員とその専門分野、および希望する研究内容についても相違がないことを確認するため、出願前に必ず
学部事務課(Tel. 03-5530-7730)にご連絡ください。
教員情報の詳細につきましては武蔵野大学 研究者情報をご覧ください。
                             

名前

職位

 

担当科目

研究領域

【母子看護学】
坂上 明子
サカジョウ アキコ
教授

□母性看護学特講
□母性看護学演習
□看護研究方法論
□特別研究1・2
母性看護学、生殖看護学、助産学
【小児看護学】
関森 みゆき
セキモリ ミユキ
教授

□看護理論
□小児看護学特講
□小児看護学演習
□特別研究1・2
生涯発達看護学、臨床看護学、基礎看護学
【地域看護学】
中板 育美
ナカイタ イクミ
教授□地域看護学演習
□地域看護学特講
□特別研究1・2
看護政策、看護行政、看護倫理、
公衆衛生看護、家族看護
【成人看護学】
菊地 悦子
キクチ エツコ
教授

 

 老年看護学
諸田 直実
モロタ ナオミ
教授□成人看護学特講
□成人看護学演習
□特別研究1・2
がん看護学
髙田 幸江
タカダ ユキエ
准教授 □成人看護学特講成人看護学、移植看護学
福田 友秀
フクダ トモヒデ
准教授 □成人看護学特講 
室岡 陽子
ムロオカ ヨウコ
准教授 □成人看護学特講 
【精神看護学】
荻野 雅
オギノ マサ
教授

□精神看護学特講
□精神看護学演習
□看護研究方法論
□特別研究1・2
精神看護学
【看護教育学】
香春 知永
カハル チエ
教授

□看護教育学特講
□看護教育学演習
□特別研究1・2
基礎看護学、看護教育学
【看護管理学】
酒井 美絵子
サカイ ミエコ
教授□看護管理学特講
□看護管理学演習
□特別研究1・2
成人看護学、看護管理学
【共通】
大久保 功子
オオクボ ノリコ
非常勤講師

 

□看護研究方法特論 
村田 加奈子
ムラタ カナコ
非常勤講師

 

□高等統計学
 

博士論文テーマ

平成27年度(2015年度)
 
平成29年度(2017年度)
 
令和2年度(2020年度)
 
令和4年度(2022年度)
大学案内
入試情報
教育
学部
大学院(研究科)
研究科(一覧)
研究
研究所・研究室・センター
学生生活・就職

大学案内

入試情報

教育