研究科概要
こころの専門家を養成(公認心理師、臨床心理士の受験資格を取得)
また、公益財団法人日本臨床心理士資格認定協会の「第一種指定大学院」にも指定されているため、定められた授業を履修すると臨床心理士の受験資格が得られます。
本学の建学の精神である仏教精神の観点から、慈悲の心を持った「こころのプロフェッショナル」を育成します。
研究科DATA
取得できる学位
修士(臨床心理学)
入学定員
30名(人間学専攻全体)
修業年限とキャンパス
1年 | 2年 |
有明キャンパス |
修了後の進路
修了生の主な就職先
TOPICS
公認心理師対応大学院/臨床心理士第一種指定大学院
臨床心理士資格試験合格実績
公認心理師資格試験合格実績
この結果は、受験生全体の合格率73.8%や、指定の大学院プログラムを修了した受験生のE区分(80.5%)を上回る結果となりました。
これまでの資格試験の合格実績
2020年度 83.3%
第3回(2020年度) 100%
教育訓練給付制度
昼夜開講制
心理臨床センター
カリキュラム
実習紹介
![人間学専攻 臨床心理学コース[修士課程]実習紹介 人間学専攻 臨床心理学コース[修士課程]実習紹介](/albums/abm00001195.jpg)
臨床心理基礎実習
臨床心理の専門家として実際に活動するための基礎的な概念・知識のみならず、作法・倫理・自己管理・チームワーク・危機管理などを会得するとともに、ケースカンファレンスに参加し、報告するための基礎的な知識・態度を身に付けます。
臨床心理実習1(心理実践実習1)
受付、陪席、ケースカンファレンスへの出席、ケース担当、スーパービジョンなど、臨床心理の専門家を目指すために必要な実習を行います。なお、週に1日は昼間に約6時間、学内の心理臨床センターにて実習します。また、精神科医療機関を含む学外諸施設での実習は年間計画を立て2週間ずつ連続して行います。
教員インタビュー
人間社会研究科 人間学専攻 臨床心理学コース 小西聖子 教授
今、「心」の専門家に対するニーズが高まっています。
臨床心理士になるための最高の環境があります。
問題意識の高い社会人の方々を歓迎いたします。
教員紹介
※職位、担当科目は2023年度時点の情報です。
※担当教員等は大学院修了までに変更となる場合があります。
※研究指導が可能な教員とその専門分野、および希望する研究内容についても相違がないことを確認した上で、出願を行ってください。
名前 | 職位 |
| 担当科目 | 研究領域 |
大山 みち子 | 名誉教授 |
| □臨床心理基礎実習 | 臨床心理学(心理療法および心理検査) |
泉 明宏 イズミ アキヒロ | 教授 | □認知神経科学特論 | 認知科学、認知神経科学 | |
菊池 安希子 キクチ アキコ | 教授 | ● | □臨床心理面接特論1(心理支援に関する理論と実践) □臨床心理面接特論2 □臨床心理査定演習1(心理的アセスメントに関する理論と実践) □臨床心理査定演習2 □臨床心理基礎実習 □臨床心理実習1(心理的実践1) □臨床心理実習2 □心理実践実習2~5 □臨床心理学総合演習1 □臨床心理学総合演習2 □心理療法特論2 □人間科学演習 | リスクアセスメント、認知行動療法、司法犯罪心理学 |
小西 聖子 | 教授 |
| □臨床心理学特論2 | 臨床心理学、トラウマ・ケア、精神保健 |
五島 直樹 ゴシマ ナオキ | 教授 | □人間学特別講義 | ケミカルバイオロジー、免疫学、 機能生物化学、分子生物学 | |
城月 健太郎 シロツキ ケンタロウ | 教授 | ● | □臨床心理学特論1 □臨床心理基礎実習 □臨床心理実習1(心理実践実習1) □臨床心理実習2 □心理実践実習2~5 □人間科学演習 □臨床心理学総合演習1 □臨床心理学総合演習2 □人間科学演習 □修士論文演習 | 臨床心理学、認知行動療法 |
辻 惠介 | 教授 | ● | □臨床心理基礎実習 | 司法精神医学、精神病理学 |
中島 聡美 | 教授 | ● | □臨床心理基礎実習 | 精神医学、臨床心理学(トラウマ・グリーフ)、被害者学 |
矢澤 美香子 ヤザワ ミカコ | 教授 | ● | □臨床心理基礎実習 □臨床心理実習1(心理実践実習1) □臨床心理実習2 □心理実践実習2~5 □臨床心理学総合演習1 □臨床心理学総合演習2 □人間科学演習 □産業・労働分野に関する理論と支援の展開 □修士論文演習 | 臨床心理学、産業・組織心理学 |
出野 美那子 デノ ミナコ | 准教授 | ● | □臨床心理面接特論1(心理支援に関する理論と実践) □臨床心理面接特論2 □臨床心理査定演習1(心理的アセスメントに関する理論と実践) □臨床心理査定演習2 □臨床心理基礎実習 □臨床心理実習1(心理実践実習2) □臨床心理実習2 □心理実践実習2~5 □臨床心理学総合演習1 □臨床心理学総合演習2 □人間科学演習 □発達心理学特論1 □発達心理学特論2 □修士論文演習 | 臨床心理学、発達精神病理学、子どもと家族の発達と適応 |
野口 普子 ノグチ ヒロコ | 准教授 | □臨床心理実習1(心理実践実習1) □心理実践実習2~3 | ||
淺野 敬子 アサノ ケイコ | 講師 | □臨床心理基礎実習 □臨床心理実習1(心理実践実習1) □臨床心理実習2□心理実践実習2~5 | 臨床心理学、トラウマ、PTSD | |
今野 理恵子 コンノ リエコ | 講師 | □臨床心理基礎実習 □臨床心理実習1(心理実践実習1) □臨床心理実習2 □心理実践実習2~5 | 臨床心理学、PTSD、認知行動療法 | |
福沢 愛 フクザワ アイ | 講師 | □社会心理学特論 | 高齢者、well-being、比較文化研究 | |
成澤 知美 ナリサワ トモミ | 助教 | □臨床心理基礎実習 □臨床心理実習1(心理実践実習1) □臨床心理実習2 □心理実践実習2~4 | 臨床心理学 | |
上原 由紀 カンバラ ユキ | 兼任講師 | □心理実践実習2 | 臨床心理学 | |
木村 健太 キムラ ケンタ | 非常勤講師 | □心理統計特論 | ||
工藤 紗弓 クドウ サユミ | 非常勤講師 | □心理実践実習2 | ||
佐藤 豊 サトウ ユタカ | 非常勤講師 | □心理療法特論1 | ||
土岐 祥子 | 非常勤講師 |
| □心理実践実習3 | 臨床心理学、トラウマ |
野田 昇太 ノダ ショウタ | 非常勤講師 | □心理学研究法特論 □認知心理学特論 | ||
本田 りえ | 非常勤講師 |
| □心理実践実習3 | 臨床心理学、心理療法 |
松浦 正一 マツウラ ショウイチ | 非常勤講師 | □心の健康教育に関する理論と実践 □家族関係・集団・地域社会における心理支援に関する理論と実践 | 臨床心理学、教育心理学 | |
宗形 奈津子 ムナカタ ナツコ | 非常勤講師 | □教育分野に関する理論と支援の展開 | ||
吉池 卓也 ヨシイケ タクヤ | 非常勤講師 | □臨床薬理学特論 |