このページの本文へ移動

武蔵野大学の歩み

写真で見る武蔵野大学の歩み

1924(大正13年) 東京都中央区築地に「武蔵野女子学院」を創設 築地校舎玄関

1924(大正13年) 校長室の高楠順次郎博士

1929(昭和4年) 中央校舎上棟式

1929(昭和4年) 武蔵野の地へ移転 当時の正門

1944(昭和19年) 高楠順次郎博士文化勲章を受章

1986(昭和61年2月) 武蔵野キャンパス6号館[創立60年記念館]竣工

1996(平成8年12月) 武蔵野キャンパス7号館竣工

2004(平成16年9月) 武蔵野キャンパス8号館竣工

2010(平成22年3月) 附属幼稚園新園舎竣工

2012(平成24年4月) 有明キャンパス開設

2013(平成25年4月) 小平市に学生寮とグラウンド開設

2015(平成27年5月) 武蔵野キャンパス9号館竣工

2015(平成27年4月) 葛西国際寮開設

武蔵野大学年表

創設~創設49年

1924(大正13年) ●東京都中央区築地に「武蔵野女子学院」を創設。
1927(昭和2年) ●武蔵野女子学院高等女学校を設立。
1929(昭和4年) ●保谷村(現:西東京市新町)に移転。専攻科(国文、英文、史学、家政)を開設。
1938(昭和13年) ●財団法人武蔵野女子学院設立。
1943(昭和18年) ●浄土真宗本願寺派の派立学校となる。
1944(昭和19年) ●学祖高楠順次郎博士、第4回文化勲章を受章。
1945(昭和20年) ●姉妹校である千代田女子専門学校、戦災のため本学内に移転。
1950(昭和25年) ●武蔵野女子短期大学を設立(文科国文専攻・英文専攻、家政科)。
1951(昭和26年) ●財団法人を学校法人武蔵野女子学院に組織変更。
1954(昭和29年) ●武蔵野女子短期大学を武蔵野女子学院短期大学に名称変更。
1965(昭和40年) ●武蔵野女子大学を設立(文学部日本文学科、英米文学科)。武蔵野女子学院短期大学を武蔵野女子大学短期大学部に名称変更。
1967(昭和42年) ●幼稚園開園。
1972(昭和47年) ●能楽資料センターを開設。

創設50年~74年

1977(昭和52年) ●短期大学部幼児教育科を設置。
●仏教文化研究所を開設。
1995(平成7年) ●文学部人間関係学科を設置。
1998(平成10年) ●現代社会学部現代社会学科、社会福祉学科を設置。
●学院体育センター、心理臨床センターを開設。
1999(平成11年) ●大学院を設置(人間社会・文化研究科言語文化専攻[修士課程]、人間社会専攻[修士課程])。
●文学部人間関係学科を改組し、人間関係学部人間関係学科を設置。

創設75年~89年

2000(平成12年) ●短期大学部生活創造デザイン学科を設置。
●文学部日本語・日本文学科、英語・英米文学科を設置。
2001(平成13年) ●大学院人間社会・文化研究科社会システム専攻[修士課程]、福祉マネジメント専攻[修士課程]を設置。
●生涯学習施設として三鷹サテライト教室を開設。
2002(平成14年) ●大学院人間社会・文化研究科人間社会専攻[博士後期課程]を設置。
●通信教育部人間関係学部人間関係学科を設置。
2003(平成15年) ●武蔵野女子大学を武蔵野大学に名称変更。
●幼稚園を武蔵野大学附属幼稚園に名称変更。
●人間関係学部環境学科、保育学科を設置。
●薬学研究所を開設。
2004(平成16年) ●男女共学化。
●薬学部薬学科を設置。
●臨床薬学センターを開設。
2005(平成17年) ●通信教育部人間関係学部人間関係学科人間学専攻を設置。
2006(平成18年) ●看護学部看護学科を設置。
●大学院人間社会・文化研究科言語文化専攻ビジネス日本語コース[修士課程]を設置。
●武蔵野女子大学短期大学部を廃止。
●東京都港区に「武蔵野大学メディカルセンター」を開設(2013(平成25年)年事業譲渡)
2007(平成19年) ●人間関係学部保育学科を児童学科に名称変更。
2008(平成20年) ●現代社会学部現代社会学科を政治経済学部政治経済学科に名称変更。
●現代社会学部社会福祉学科を人間関係学部社会福祉学科に改組。
●政治経済研究所、武蔵野文学館を開設。
●東京都世田谷区に日本初の産後ケア施設、武蔵野大学附属産後ケアセンター桜新町を同区と協働で開設(2018(平成30)年事業譲渡)。
2009(平成21年) ●人間関係学部環境学科を環境学部環境学科(環境学専攻、住環境専攻)に改組。
●大学院薬科学研究科薬科学専攻[博士後期課程]を設置。
●通信教育部大学院人間学研究科人間学専攻[修士課程]を設置。
●環境研究所を開設。
2010(平成22年) ●環境学部環境学科住環境専攻を都市環境専攻に名称変更。
●大学院人間社会・文化研究科を改組し、人間社会研究科に名称変更するとともに人間社会専攻を人間学専攻に名称変更し、同時に言語文化研究科言語文化専攻[修士課程]を設置。
●大学院政治経済学研究科政治経済学専攻[修士課程]を設置。
●大学院環境学研究科環境マネジメント専攻[修士課程]を設置。
●大学院看護学研究科看護学専攻[修士課程]を設置。
●全学共通基礎課程「武蔵野BASIS」スタート。
●教養教育リサーチセンターを開設。
2011(平成23年) ●文学部日本語・日本文学科を日本文学文化学科に改組。
●文学部英語・英米文学科をグローバル・コミュニケーション学部グローバル・コミュニケーション学科に改組。
●人間関係学部児童学科を教育学部児童教育学科に改組。
●通信教育部人間関係学部人間関係学科社会福祉専攻を設置するとともに、人間関係学部人間関係学科人間学専攻を仏教学専攻に名称変更。
●別科(日本語教育課程)を設置。
●人間科学研究所、看護学研究所を開設。
2012(平成24年) ●学校法人武蔵野女子学院を学校法人武蔵野大学に名称変更。
●江東区有明に新キャンパス(有明キャンパス)を開設。
●法人本部ならびに一部の学科・研究科を有明キャンパスに移転。
●政治経済学部経営学科を設置。
●人間関係学部を人間科学部に、人間関係学科を人間科学科に名称変更(通学課程・通信課程)。
●大学院言語文化研究科日本文学専攻[修士課程]、言語教職専攻[修士課程]を設置。
●大学院人間社会研究科福祉マネジメント専攻[修士課程]を実践福祉学専攻[修士課程]に改組。
●大学院薬科学研究科薬科学専攻[修士課程]を設置。
●通信教育部大学院人間学研究科仏教学専攻[修士課程]を設置。
●教職研究センター、薬学キャリア教育研究センターを開設。
●千代田女学園中学・高等学校(現:千代田国際中学校・武蔵野大学附属千代田高等学院)内に、生涯学習施設として千代田サテライト教室を開設。
2013(平成25年) ●通信教育部教育学部児童教育学科を設置。
●大学院仏教学研究科仏教学専攻[博士後期課程]を設置。
●大学院政治経済学研究科政治経済学専攻[博士後期課程]を設置。
●大学院看護学研究科看護学専攻[博士後期課程]を設置。
●日本文学研究所を開設。
●小平市に学生寮とグラウンドを開設。

創設90年~

2014(平成26年) ●政治経済学部政治経済学科と経営学科を、法学部法律学科と政治学科、経済学部経済学科と経営学科に改組。
●大学院言語文化研究科日本文学専攻[修士課程]を文学研究科日本文学専攻[修士課程]に、言語文化研究科言語教職専攻[修士課程]を教育学研究科教育学専攻[修士課程]に改組。
●大学院人間社会研究科人間学専攻言語聴覚コース[修士課程]を設置。
●専攻科(言語聴覚士養成課程)を設置。
●通信教育部大学院環境学研究科環境マネジメント専攻[修士課程]を設置。
2015(平成27年) ●環境学部環境学科を、工学部環境システム学科、数理工学科、建築デザイン学科に改組。
●国際センター、グローバルスタディーズ研究所、数理工学センターを開設。
●江戸川区に葛西国際寮を開設。
2016(平成28年) ●学校法人武蔵野大学と学校法人千代田女学園が法人合併。
●グローバル・コミュニケーション学部グローバル・コミュニケーション学科をグローバル学部グローバルコミュニケーショ ン学科、日本語コミュニケーション学科、グローバルビジネス学科に改組。
●大学院仏教学研究科仏教学専攻[修士課程]を設置。
●通信教育部大学院人間学研究科仏教学専攻[修士課程]を仏教学研究科仏教学専攻[修士課程]に改組。
●Musashino University Creating Happiness Incubation(武蔵野大学しあわせ研究所)、ボランティアセンターを開設。
2017(平成29年) ●大学院文学研究科日本文学専攻[博士後期課程]を設置。
●大学院言語文化研究科言語文化専攻[博士後期課程]を設置。
●大学院人間社会研究科人間学専攻人間行動学コース[修士課程]を設置。
●教育学研究所、学外学修推進センターを開設。
●教職研究センターを教職センターに名称変更。
●武蔵野キャンパスに武蔵野大学附属慈光保育園を開園。
2018(平成30年) ●経済学部会計ガバナンス学科を設置。
●教育学部こども発達学科を設置。
●大学院法学研究科ビジネス法務専攻[修士課程]を設置。
●大学院環境学研究科環境システム専攻[博士後期課程]を設置。
●通信教育部大学院人間学研究科[修士課程]を人間社会研究科[修士課程]に名称変更。
●通信教育部大学院人間社会研究科実践福祉学専攻[修士課程]を設置。
●法学研究所、国際総合研究所、アジアAI研究所、Musashino University Smart Intelligence Center(MUSIC)を開設。
2019
(平成31年/令和元年)
●データサイエンス学部データサイエンス学科を設置。
●経済学部経営学科と会計ガバナンス学科を、経営学部経営学科と会計ガバナンス学科に改組。
●教育学部児童教育学科を教育学科に名称変更(通学課程・通信課程)。
●大学院経営学研究科会計学専攻[修士課程]を設置。
●大学院工学研究科数理工学専攻[修士課程]、建築デザイン専攻[修士課程]を設置。
●経営研究所、認知行動療法研究所、建築研究所、産官学連携・研究推進センターを開設。
2020(令和2年) ●教育学部こども発達学科を幼児教育学科に名称変更。
●別科(介護福祉士養成課程)を設置。
●アントレプレナーシップ研究所を開設。
●武蔵野大学附属有明こども園を開園。
2021(令和3年) ●アントレプレナーシップ学部アントレプレナーシップ学科を設置。
●大学院法学研究科ビジネス法務専攻[博士後期課程]を設置。
●大学院データサイエンス研究科データサイエンス専攻[修士課程]を設置。
●大学院工学研究科数理工学専攻[博士後期課程]を設置。
●「武蔵野BASIS」をリニューアルし、新・全学共通基礎課程「武蔵野INITIAL」スタート。
2022(令和4年) ●大学院データサイエンス研究科データサイエンス専攻[博士後期課程]を設置。
2023(令和5年) ●工学部環境システム学科を、工学部サステナビリティ学科に改組。
2024(令和6年) ●ウェルビーイング学部ウェルビーイング学科を設置。
●文・理・医療系の13学部21学科と大学院13研究科、通信教育部(2学部/3研究科)及び1専攻科、別科2課程となる。